自作日記 下へ
490投稿者: 10/04/04(日) 14:59
PT2映った

489投稿者: 10/04/04(日) 14:15
アナログキャプチャボードの設定終了。
めんどくせえ。

488投稿者: 10/04/04(日) 11:46
アナログキャプチャボードの64bitOS対応版ドライバーが出てねえ。
出る予定もなさそう。
壷のスレとか見たけど、どうにかする手段もないみたい。
詰んだ。
先に確認しとけ俺。
32bit版を入れなおすか・・・。

487投稿者: 10/04/04(日) 11:22
データ用に使ってたHDDにデータ残したままインストールしたら、
そのデータを消さずにインストールしてくれたのはいいのだが、
間違っていらんフォルダまで消してしまい、起動できなくなり再インストールするはめに。
2009年付けのフォルダなんて作らないでくれよ・・・。

486投稿者: 10/04/03(土) 23:16
とりあえず、Windows7のインストール終了。
Firefoxの環境の移行はできた。
やっぱ、インストール直後の環境は動きが軽い。
とりあえず、PT2を動かすところまではやりたい。

485投稿者: 10/04/03(土) 12:31
高校野球の決勝見てからでいいか・・・

484投稿者: 10/04/03(土) 11:27
いざやろうとするとめんどくさい。
一番の問題は、今日は途中まででいいやと、一気に移行する気がないことだ。
それぐらいのつもりでやった方が効率が良いのに。

483投稿者: 10/04/03(土) 01:02
そろそろWindows7環境でも作るか、と思って、クリーンインストールの方法を探したら、
以前はUSBメモリにコピーして云々という方法しか出回ってなかったようなのだが、
ただ2回インストールするだけでもいいらしいことが分かった。
(本当はよくないのは分かっているが)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/46.html [google変換]

482投稿者: 10/03/28(日) 10:32
ISPのメンテナンスがあったのだが、接続本数の制限が厳しくなったようで、
やたら不安定になったが、接続本数の上限を調整したらだいぶまともになった。
今までが緩すぎたのだろうか。

481投稿者: 10/03/24(水) 20:28
8GBのUSBメモリがもう一つ欲しいが、しかしスライド式は避けたかったのだが、
安かったので買ってしまった。
RUF2-J8GS-BL (8GB ブルー)
http://kakaku.com/item/K0000012022/
ヤマダ電機で1,280円。
ベンチマークを取ったところ、
おおよそReadが18MB/s Writeが10MB/s。
スピードが出るようなことが書かれていたが、>>390で買ったものと大して違いはない。
専用アプリを使えば速度がさらに9%増すようなことが書かれていたが、
インストールが必要な上に、アプリ越しのアクセスが必要らしいので、却下。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール