自作日記 下へ
608投稿者: 11/09/02(金) 18:40
今まで色々と当てずっぽうに、スリープからの復帰失敗原因を探ってみたが、
どうもアナログキャプチャボードでスリープ状態からタイマー録画を開始しようとするときに
起こっているように思われる。
そもそも、復帰に失敗するのは、手動で行ったときではなく、
タイマー録画しようとしたときなのだから、
もっと早くに疑いを持つべき箇所であった。

607投稿者: 11/09/02(金) 18:34
今朝、また復帰に失敗していた。
復帰に失敗すると、電源を入れ直しても、BIOSも起動せず、OSにも戻らず、
と言う状態が相当回数繰り返されるので本当に困る。
おそらく、復帰しようとしてハングアップ、を繰り返しているのではないかと思うのだが、
んで、その繰り返しが終わると、どういう条件でそうなるのか、
BIOS画面がやっと出て、OSにつながり、スリープ前の状態の復元を続けるか、
通常ブートするか、を問われて、スリープ失敗からの脱出となる。
こんな時のために、復帰をキャンセルする機能があればいいのだが。

606投稿者: 11/08/30(火) 22:15
帰宅したら、また復帰に失敗していた。
ブラウザのタブをたくさん開きっぱなしにしてスリープしたのがまずかったっぽい。

605投稿者: 11/08/25(木) 23:44
今使ってるMX400の脇のボタンが、ワンクリックで二度三度クリックしたような
挙動を見せ始めて、どうにも使いづらいので、
>>555で買った
Marathon Mouse M705r

【全文を見るにはここをクリック】

604投稿者: 11/08/20(土) 23:24
最近、スリープからの復帰の失敗がない。
はっきりした原因が未だによく分からないのだけど、
カードリーダーライターがやっぱり怪しい、
ということになるのかなあ。
確かめるためには、つけたままスリープ→復帰実験をやればいいんだけど、
それはまた後日でいいや。

603投稿者: 11/08/12(金) 20:42
スリープからの復帰後、数分でフリーズした。
いい感じになってきた。
やっぱり電源かなあ?

602投稿者: 11/08/11(木) 21:04
インストールできない旨のダイアログが出て、インストールできなかった。

601投稿者: 11/08/11(木) 19:44
大容量の SATA ハード_ディスクを搭載したコンピューターを再開しようとすると、
さまざまな STOP エラー メッセージで Windows 7 または
Windows Server 2008 R2 で受信します。
http://support.microsoft.com/kb/977178/ja [google変換]
まず間違いなくハードの問題だろうにまだあきらめない見苦しい俺

600投稿者: 11/08/11(木) 18:42
カードリーダーライターを外した状態でも、復帰に失敗することがあった。
ただ、失敗したときの挙動が変わった。
今まではHDDランプがつきっぱなしになっていたが、その現象は出ていない。
偶然なのか、外したからそうなったのか、は不明。

【全文を見るにはここをクリック】

599投稿者: 11/08/09(火) 00:03
まさか、とは思うのだが、USBのカードリーダーライター(SDカードとかの)が
スリープからの復帰失敗の原因などと言うことはあるのだろうか。
USBハブによっては、そのようなことが起こることがあるらしいのだが。
古いのが壊れて新しいのを買ってきたのが6月末。
復帰失敗が起こり始めた時期と符合するようなしないような。
とりあえず、カードリーダーライターを外して様子を見てみよう。

なんかもう、ケース開けるのが嫌で迷走してる感ありあり。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール