自作日記 下へ
761投稿者: 13/12/29(日) 19:41
捨てたのでメモ
MITSUMI
CR-4804TE-A
http://zx93.fc2web.com/Drive/CR-4804TE/CR-4804TE_BENCH.html [google変換]
初めてのCD-R/RWドライブ。購入時期や値段不明。
バッファーアンダーラン対策がなく、ごくまれに焼き込みに失敗した。
MARCH.2000
2.6C/0539G
などの文字あり。

760投稿者: 13/12/29(日) 19:36
捨てたのでメモ
AX59 Pro
socket7の当時売れ線だったマザボの一つ
今は亡きPCアドバンスドで11,518円で購入。1998年11月3日らしい。

【全文を見るにはここをクリック】

759投稿者: 13/12/09(月) 22:06
ミズノのブレスサーモのタイツを買って何日か試してみたのだが、
正直防寒性能はユニクロのヒートテックと差がない。
(値段はブレスサーモがヒートテックの3倍)
体を動かして汗ばんでくると、加温というのかな、その性能の違いは分かる。
だけど、その時はすでに体が温かいので、その性能はあまりいらないんだよね。
部屋から外に出たときに感じる寒さを和らげて欲しいわけで。

758投稿者: 13/11/17(日) 12:57
5.1chでエンコしてるのにリアが鳴らねえなあ
なにがいけねえのかなあ
と思ってたら、そもそもエンコ時の設定が一つ抜けていて、
入力ソースを2chとして処理していた。
過去、5.1chでエンコしてると思ってた動画も全て実態は2ch
氏にたい

757投稿者: 13/11/17(日) 01:32
朝起きると大抵のどに痛みがある
主に加湿目当てで空気清浄機が欲しくなってきた
スピーカーより先にこっちを買うべきだったか

シャープKC-B50 \19,070
http://kakaku.com/item/J0000001507/ [google変換]

756投稿者: 13/11/10(日) 18:39
こんなん使うことでしのぐしかないのか。うーん。

ホットキーですばやく既定の再生デバイスを切り替えられる「DefaultAudioChanger」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130228_589603.html [google変換]

755投稿者: 13/11/10(日) 01:31
光出力とかHDMI出力をサウンド再生の既定のデバイスにしてしまうと、
PCに挿したヘッドホンから音が取れなくなる。
都度、既定のデバイスを変更すればいいんだろうが、めんどくさい。
常に両方が既定のデバイス状態になってくれればいいんだが。

754投稿者: 13/11/09(土) 11:19
出るには出たけど、なんか、音がリアから正面に戻るときの違和感が半端ない
この辺は設定次第なのだろうか

753投稿者: 13/11/09(土) 09:39
ようやくつないだのはいいのだが、
オーディオデバイス→プロパティ→エンコード形式でのテストの時以外
サブウーファーやリアスピーカーから音が出ない。
わからん。

752投稿者: 13/11/07(木) 22:30
事前に寸法は把握していたつもりだったのに、いざ来てみると、
思ったよりどれも大きい。困った困った。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール