自作日記 下へ
- 1085投稿者:た 25/06/29(日) 03:18
- 起動させてみた。
仮でつけた古いHDDも、別途つけたフロントパネルも、問題なく動いた。
あとは録画環境の移設さえ出来ればといったところだが。
- 1084投稿者:た 25/06/29(日) 02:45
- やっと組み上がった
この年末に買ったケースダメだわ。
ケース
【全文を見るにはここをクリック】
- 1083投稿者:た 25/06/27(金) 20:41
- 全話録画中だった物が途絶えたのは痛い。
4年前だと、転居前の環境なのと、色々変更が反映されてないこともあって、番組表が歯抜けになる。
が、どうにかこれ以降の分は概ねカバーできそうなので、安心したら、眠くなってきた。
(昨晩、SSDを出来る範囲でチェックしたので寝不足なのである)
- 1082投稿者:た 25/06/27(金) 18:42
- 昨晩、CドライブのSSDが突然死した('A`)
BIOSレベルではメーカー名や型番は認識できるのだが、
起動は出来ず、他のPCにつないでも、OSレベルでは、
ドライブがあるっぽいことまでは分かるが、中身は全く見られない状態。
とっとと年末に買ったパーツの環境に引っ越していればと思うが、後の祭り('A`)
とりあえず、4年前に外した旧Cドライブを引っ張り出してきて、どうにか最低限のことは出来てる感じ。
土日で、新しい環境の構築を目指します('A`)
で、SSDはデータ復旧サービスに出すことにした。
それについてはまた別途書きたいと思う。
- 1081投稿者:た 25/06/23(月) 22:51
- 普通のマウスを握る姿勢(手の平を真上からかぶせるような)は手首に負担がかかっているらしい
なので、その負荷の軽減のために、角度のついたマウスやトラックボールがあるらしい
(ずっと同じマウス使ってたからそんなのがあるなんて知らなかった・・・)
会社ではPCで事務仕事、家ではパソコンの前でエンコのためのマウス操作、とかやってたら、そりゃ手首にも肩にも負担がかかるわけで、
今度角度のついたマウスを買ってみようと思う。
- 1080投稿者:た 25/04/13(日) 17:11
- Windows11インストール中のネットワークに接続しましょうスキップ
Shift+F10
cd oobe
BtpassNRO.cmd
- 1079投稿者:た 25/04/13(日) 16:56
- >>1077のあともほったらかし続けて、ややほこりをかぶってしまったけど、
やっとOSのインストールのやり直し(Win10→Win11)に取りかかった。
- 1078投稿者:た 25/02/17(月) 19:37
- intelの第10世代までのCPUに対してWindows11がサポートしなくなるとか言うニュースを見て、
今使ってるのは第何世代だ?と思ったら、第8世代だった。古すぎワロタ。
(なお年末に買ったのは第14世代)
てか、サポートしなくなるとは言うが、具体的にどうなるんだろか?
どういった(第10世代までにはない)機能に焦点が当たるんだろうか?
- 1077投稿者:た 25/02/16(日) 07:56
- 年末にPCパーツ一式買ったはいいが、初期不良のせいですっかりずっこけてしまって、
いまだにマザボは丸裸の状態。
問題は全て解決したので、さすがに組み立てるか、と思ったところで、
新しいケース唯一の不満、フロントコネクタが天面にある、を思い出し、
5インチベイ用のUSBポートを購入。
ineo 5.25 インチ PC マルチ フロント パネル USB 3.2 Gen2 ハブ コンピュータ シャーシ フロント ブラケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJP5786B [google変換]
4,299円
PT3環境がうまく移行出来るのか、それだけが心配なんだよなあ。
- 1076投稿者:た 25/02/01(土) 23:13
- 今買うつもりはなかったが、いつか買うつもりではある、物を前倒しで購入することにする。
サンワサプライ(Sanwa Supply) シリアルATA電源分岐ケーブル(4分岐) 40cm TK-PWSATA12
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZSJZ8WT [google変換]
【全文を見るにはここをクリック】
前
次
上へ
一覧
最初から