裸の外人「タスケテ…タスケテクレメンス…[
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月05日(土) 18時05分15秒
警察によりますと、アメリカ国籍の男性(67)は6月26日に登山のため、1人で富士山の富士宮口から山に入りましたが、その後、宿泊中にテント内で体調不良となったということです。7月4日の朝、テント内からカタコトの日本語で「助けて」という声がするのを別の登山客が聞き、消防に通報しました。

 男性は山小屋関係者が運転するブルドーザーに乗せられて運ばれ、富士山5合目で警察や消防に引き渡され、病院に搬送されました。低体温症とみられ、男性が救助された時にはテント内で暑さを感じていたのか、裸だったということです。男性はテントや防寒着はあったものの、登山靴はなく、サンダルを履いて登山していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9307254b5340b1b9419830fa2e6a3959226510b5
ホモ案件か
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月05日(土) 18時11分05秒
体温の感覚がバグったんやろね。バグったというか 完全に狂った と。

八甲田山雪中遭難事故の時も
一部の隊員が服を脱ぎ捨てていたと聞く
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月05日(土) 18時50分11秒
7月上旬だしべつに登るのはいいのかw
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月05日(土) 21時24分50秒
恒温動物である人間の体温は、寒冷な環境下では熱量を外気に奪われることで低下する。
体温が一定以下に下がると、生命維持のために皮膚血管収縮によって熱放散を抑制し、
熱生産性を高めて体内から温めようとする働きが強まる。この際に極寒の体感温度(外気温)と
実際の体内温度とに温度差が生じると、低体温症のためにまるで暑い場所にいるかのような
錯覚に陥って衣服を脱いでしまうとされる。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月05日(土) 21時39分04秒
雪の中で裸になった死体が発見されるのは良くあるけど
生還する事例は珍しいと思う
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月05日(土) 21時48分23秒
遭難した登山者が凍死状態で発見されるとき、着衣を脱いだ状態で発見されることがある。場所が積雪地域か、気温が零下であるか否かに限らず、脱衣した状態で凍死した例は世界各国で見つかる。

また、低体温症に伴う症例としては矛盾脱衣の他に、死体が家具などの下や裏側へ隠れた状態で発見される"hide-and-die syndrome"、あるいは終末期埋没行動が知られている[1][2]。ただし、死体が異常な状態で発見された場合、特に脱衣があった場合などには、性的暴行などなんらかの犯罪によるものである可能性も疑う必要がある[1]。

2003年の旭川医科大学の研究においては、道内の凍死体221例中男性33例、女性12例の計45例、全体の20.4%で矛盾脱衣がみられた[3]。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月05日(土) 21時58分58秒
スマートウォッチに低体温症時の矛盾脱衣警告アラート機能を付ければええんやで
外気温センサーが付いてれば低温下にいることは検知できるしモーションセンサーを使えば脱衣動作の検出も可能やろ
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <