スライダーとかフォーシームとか
1投稿者:沢田まこと  投稿日:2025年06月30日(月) 23時08分31秒 ID:5R3l4NWJ
 野球のピッチャーの球種には他にもいろいろあるけど、どこがどう違うのか
見てても全然わからん。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年06月30日(月) 23時13分39秒
スライダーもカーブもチェンジアップやフォークもバリエーション増えすぎて全くついていけんわ
3投稿者:沢田まこと  投稿日:2025年06月30日(月) 23時19分38秒 ID:5R3l4NWJ [末吉]病気:長引くが治る
 だよねー。解説者ってちゃんとわかって判断してんですかね。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 02時33分57秒
頭悪そう
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 09時29分52秒
大リーグボール1号!大リーグボール1号!!
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 10時22分01秒
>>3
元ロッテの里崎が言ってたけど彼の場合は
「今の球はスライダー系、ですね」
とか大雑把な球種しか言わないようにしてるとか
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 10時23分36秒
落ちる球のことを「ドロップ」と呼んでるのは漏れなく爺
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 10時27分25秒
「パームボール」って聞かなくなったな
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 10時31分00秒
特に帆足がサイドスロー気味のスリー・クォーターから投げるパームは、スライダーと間違われるほど横方向にも変化するため、
帆足の投げるパームボールはスライドパームと呼ばれることもあった
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 11時07分59秒
解説者や評論家って事実に反することでも堂々と断言できるというのも一つの能力だからね
それで多くの人を納得させられるならばプロとして通用する
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 12時52分01秒
一時期 ジャイロボール って耳にしたけど
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時00分29秒
流石にドロップとか使うような年寄りはもう死んでるか知識のアップデート出来てるだろ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時16分15秒
巨人のカムストックが スクリューボール ってのを投げてた
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時25分14秒
遅いスライダー。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時25分30秒
スラーブとは、スライダーとカーブの中間的な変化をする変化球のことです。スライダーのように鋭く曲がりながらも、カーブのように大きく変化するのが特徴です。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時31分53秒
フロントドア
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時32分14秒
バックドア
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時32分30秒
クロスファイア
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時33分28秒
投げるコースによっての名称もあるのか
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時38分26秒
ゲームの影響なんかな今みたいに細分化して名称つけるのは
昔は野茂のフォーク潮崎のシンカー山本昌のスクリューみたいに枕詞に選手名ついてたな
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 13時48分26秒
東尾のビーンボール
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 14時08分58秒
ビーンてなに?豆?
ゴルゴの初期は打たれた時の擬音がビーンだったが
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 14時21分23秒
これ

画像:2506302308310023.jpg -(56 KB)
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 14時26分59秒
危険球、故意死球のこと
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 17時04分57秒
星野のスローカーブ
26投稿者:沢田まこと  投稿日:2025年07月01日(火) 19時30分15秒 ID:5R3l4NWJ [大吉]学問:ヤマが当たる
 昔々には「ドロッカーブ」ちゅう球種があったそうだ。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年07月01日(火) 19時51分26秒
多田野のスローボールが 汚い球だなぁ と呼ばれるのはなぁぜなぁぜ?
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年07月01日(火) 20時53分17秒
縫い目に対しどこに回転軸を作るか
回転軸の向き、回転数、球速
リリース位置、投球フォーム
組み合わせで多種多様な球種が生み出される
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <