埼玉県八潮市で道路が陥没
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 01時17分14秒
https://www.youtube.com/watch?v=tfvtSG_SvP0
まだ救助やってる
午前10時頃の事故だからもう15時間も経ってるのに
ちなみにさっきちょっと離れた所も陥没して電柱が倒れてた
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 01時19分29秒
128,956 人が視聴中 8 時間前にライブ配信開始
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 01時22分59秒
毎秒10行ぐらいずつチャットがスクロールしてるんだけどこんなの誰も読めないのになんでみんなムキになってコメント付けてるんだろうね
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 09時22分21秒
【動画】埼玉の穴に落ちたトラック運転手にトドメを刺した瞬間
https://video.twimg.com/amplify_video/1884232091581517824/vid/avc1/828x466/-aUVy8eCWShCmrF2.mp4

こりゃひどい
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 09時48分40秒
中国の仲間入り
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 10時27分53秒
自衛隊のヘリを飛ばしてロープで降下してピックアップとかできなかったんかね
ほんの数メートル下で生存してた人も救えなかったのか・・・
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 10時33分14秒
まだやってたのか
ていうかトラック前部はすっかり土砂に埋まっちゃってるね
遺体は出てこないかも
にしてもトラックのウインカーが今もなお点滅し続けてるのはちょっと怖い
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 10時45分50秒
https://www.youtube.com/watch?v=9a32u7rxvjE
今ライブなのはこちらか
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 11時23分53秒
全員無反応で草
これが今の職人か
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 11時58分56秒
国道か県道か知らんけど役所や省庁内で責任の押し付け合いが凄いんだろうな
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 12時37分04秒
コンクリートから人へ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 15時09分41秒
異世界トラッカーの俺は無双する
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 17時10分17秒
穴が空いた時点で見えてる穴以外の部分もボロボロってのがキツいな
ゴリゴリの重機持ってきたらそいつも穴ハマるやろ
トラックの車体に穴開けて救出がベストやろけど入って行ったレスキュー隊も石落ちてきて負傷してるし手詰まり感ある
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 17時23分12秒
この事故は近代稀に見る大事故として人々の記憶に残るであろう
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 18時17分51秒
何が悲惨かって、運転手さん生きてたんだろ?
閉所恐怖症のワイ、想像しただけで過呼吸起こしそうやわ。。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 18時56分06秒
大きなカブ方式で、遠くからウインチ巻いてたすけられなかったんやろか
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時03分29秒
もっと無茶苦茶な救助方法でなんでやらないんだいうて叫ぶ人おらんかったん?
能登の時は食料と援助物質を大量に持たせた空挺部隊を空から投入すれば良かったみたいな
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時06分38秒
ガスが溜まったり二酸化炭素中毒だ事故の衝撃だで助からんかったかもしれんけど何で切れるワイヤー使ったんだろ
間に合わせでの車載道具にせよどれだけ比重が掛かってとか考える人は誰も居なかったんかな
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時06分52秒
八潮という地名もアレだよな
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時10分24秒
地盤が弱そう
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時12分10秒
下水管が壊れて脱糞制限されてるそうだ
無理やろ
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時13分12秒
庭に穴掘って・・・
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 19時13分39秒
埼玉でアナルプラグが売れに売れて
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月29日(水) 20時14分35秒
「車が穴に転落した」

消防に通報があったのは28日午前9時50分ごろでした。

消防が駆けつけると、全長8メートルほどのトラックが前方から深さ5メートルの穴に運転席から突っ込むような形で転落していました。

救助隊員が穴に入って、男性が運転席に閉じ込められているのを確認。

当時、男性とは会話ができたということです。

運転席のドアは土砂の影響で開けられない状態で、運転席の後ろからの救助も試みましたが、穴の内部が崩落。土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました。

崩落が広がる中で作業を進めれば、男性も隊員も生き埋めになるおそれがあり、消防はまずトラックごと穴から出し、男性を救助することにしました。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 21時21分44秒
国土交通省は29日、埼玉県八潮市で起きたような道路陥没の再発を防ぐため、下水道を管理する全国の自治体に緊急点検を要請した。
対象は大規模な下水処理場に接続する一定以上の口径の下水道管で、陥没を招きかねない腐食などがないかどうか目視で確認するよう求めている。報告期限は2月7日。

 橘慶一郎官房副長官は記者会見で「埼玉県で実施する事故原因調査の結果を踏まえ、必要な対応を取る」と述べた。


むりだろ困難
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月29日(水) 21時32分04秒
また自治体に責任を丸投げする国
27投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月30日(木) 10時44分34秒
1つ目の穴にトラックが落ち
二回目の穴にサガミの看板
先ほどTwitterで見たが三回目の崩落あったの?
https://x.com/aoki244uver/status/1884762095985836107/video/1

これが二回目かなと思ったんだけどサガミの看板が落ちてない。
28投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月30日(木) 10時56分58秒
運転手部分どこ。
https://x.com/maiosakashashin/status/1884779448354164812
29投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月30日(木) 11時04分28秒
やっぱ夜に三回目が。

埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707431000.html
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 12時04分07秒
うんこ禁止ですよー
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 12時08分42秒 [中吉]学問:はかどる
自力で道路も保守できない分際で中途半端に発展するからダメなんですよ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 13時34分16秒
キミが住んでいるところは大丈夫かね?
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 17時16分46秒
直径4.5メートルの下水管らしいけど
どうやって修理するのかね?
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 17時19分28秒
穴が拡大というか、もう一箇所開いてたのか
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 17時30分57秒
博多駅前の陥没事故が2016年だった
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20161108000591.html

規模は博多の方が大きいけど下水管の大きさが違うな
博多の方は直径2メートルくらいか
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 18時05分35秒
能登の地震が引き金なんですかね?
既に老朽化してるところにドッカン?
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 20時44分01秒
そんなデカい下水管なら
下水管の中を歩いて救出に向かった方が良かったんじゃね
水止めたんでしょ?
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 21時00分18秒
リアルショーシャンクか
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月30日(木) 22時19分54秒
荷台を引き上げたときに運転席部分は一緒に引き上げられなかったんですかね
40投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月30日(木) 23時17分53秒
わりと簡単に外れるようです。

一度目に引き上げの時にワイヤーが切れましたが
結構埋まってるのを無理矢理上げてみた結果かもですね。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月30日(木) 23時25分11秒
もう亡くなってるんだろうけど、それでもはよ出してあげたいよね
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月31日(金) 01時41分21秒
https://news.yahoo.co.jp/articles/a856190f16abc6822228198fdeebfaaf6421d909
直径40m以上に拡大してる
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月01日(土) 07時47分22秒
いつものマスコミなら家族とか会社に突撃して遺族にマイク突きつけてるのに
世間は中居くんが大切、そんでこの隙に政治法案がどんどん可決するんやで
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月01日(土) 07時49分26秒
?
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月01日(土) 09時02分21秒
汚水で溺死だろ
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月01日(土) 09時06分31秒
トラックが落ちる瞬間の映像見たけど、
進入の数秒前に穴が空くとか、なんという不幸だろうと思う
までも、穴が空かなくても乗った瞬間沈んでいたかもしれん
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月01日(土) 11時57分12秒
動画を見ると路面陥没からトラック落下まで3秒ぐらいあったので若かったらワンチャン超反応して停車できたかもしれないけど74歳じゃ無理だったか・・・
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月01日(土) 12時04分13秒
やっぱり残念なのはレスキューが当初ロープで運転席のそばまで降りて行って会話ができてたのに救えなかったという点
被害者も多分助かると思ってただろうし
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月02日(日) 08時12分35秒
無電柱化とか言って、なんでも地下に押し込んでるけど大丈夫なのかなー
と思っていたりする
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月02日(日) 08時36分20秒
崩れた土壌は、下水管に乗って少しずつ流れていってたんだろか
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月02日(日) 09時07分56秒
川の土砂と同じようにね
52投稿者:14  投稿日:2025年02月03日(月) 21時17分52秒
穴が大きく広がり大ごとになってきたな
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2025年02月03日(月) 21時26分54秒
埼玉が海に接する日も近いな
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2025年02月03日(月) 21時58分35秒
その時、東京は海の中
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月04日(火) 18時24分20秒
更なる脱糞制限を市民に求めているらしい
無理やて
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月04日(火) 20時01分54秒
庭に穴掘って埋めれば良し
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年02月05日(水) 11時32分49秒
タワマン住みはどうするの(´・ω・`)
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 11時33分19秒
ここ掘れわんわん。
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年02月05日(水) 11時55分41秒
これから全国で老朽化した設備の様々な事案起きるだろうから今回のは良い試金石になるんじゃないか
土建屋も潰れたり代替わりしてたりするし役所にもノウハウがないだろうから
60投稿者:14  投稿日:2025年02月05日(水) 12時56分16秒
俺の言った通りになった
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <