江戸時代の終わり位に生まれて長生きして戦後しばらく迄生きた人
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月23日(金) 17時04分33秒
って、社会の変遷の目まぐるしさナンバー1じゃない?
今のところ。
1860年頃に産まれたらギリ江戸時代の頃の記憶あるだろ。
そこから100迄生きたら昭和35年頃まで生きたことになって、
旅客機、エアコン、テレビ、映画…。
凄い変化じゃないの。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月23日(金) 17時17分47秒
泉 重千代(いずみ しげちよ、1865年8月20日?〈定説では1880年頃〉 - 1986年2月21日)は、鹿児島県徳之島(大島郡伊仙町)出身の男性で、1995年までギネスブック公認の人類の世界最長寿、2010年まで男性としての世界最長寿とされていた人物。慶応元年6月29日生まれの120歳とされてきたが、後述の通り、この日付には疑問が呈され、現在では120歳説はほぼ否定されている。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年02月23日(金) 17時21分07秒
検索したら今のエアコンに近いものって昭和35年頃にはあったんだな
クーラーはあってももっと新しいものだと思ってたわ
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月23日(金) 20時08分31秒
イギリス産業革命時代に巨大な除湿機械が発明されてその機械の置いてある部屋は涼しいいうて夏場は作業員たちのハッテン場になったという
それから小型化高性能化の一途を辿って現代のエアコンにすべからく進化していくのであった。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月24日(土) 00時08分00秒
士農工商時代から飛行機で海外旅行が出来、電話で海外とも通信出来るなんて、
昭和の後半に産まれた俺らの晩年が、ロケットで月旅行、脳は電脳化みたいな飛躍の仕方なんかな
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年02月24日(土) 00時38分26秒
今日オギャアと生まれた赤ちゃんたちが老人になる頃にはどんな世界になっているんだろうね
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月24日(土) 12時40分11秒
老人になれないかもよ 戦地に赴くとか
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2024年02月24日(土) 13時37分36秒
丈夫なギヤマンに入った酒が24時間いつでもコンビニで買って飲めるワンカップ大関のようなものがあるとは、江戸時代の人は想像もしなかったろう。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2024年02月24日(土) 13時44分37秒
まぁ1日24時間って考え方もコンビニもないしな
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <