- 1投稿者:安倍晋三  投稿日:2022年07月10日(日) 16時49分01秒 
 - 教て 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 16時49分24秒 
 - もう行ったが 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月10日(日) 16時52分24秒 
 - 正直、暑い
酔いつぶれなかったら20時までには行く  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時05分49秒 
 - 行ってきた
他の投票者はヨボヨボの爺さんが一人だけだった
帰りがけにまた一人ヨボヨボの爺さんが入っていった  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時11分03秒 
 - AV新法反対の党があれば入れるのに 
 
- 6投稿者:沢田まこと  投稿日:2022年07月10日(日) 17時18分34秒  ID:5R3l4NWJ [凶]学問:覚える端から忘れる
 -  今投票から帰ってきたあるよ。 
 
- 7投稿者:ruvy  投稿日:2022年07月10日(日) 17時18分41秒 
 - 選挙行ってきたら休日なのに高齢者の多さに驚いた。
現役世代は仕事に疲れて家で疲れを癒してるか子供連れて遊びに出かけて選挙行く暇無いんだろうな。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時24分53秒 
 - マイナンバーで認証してネットから投票何でこれができんのやろな
ついてこれない年寄りは現状そのままで困らないのに  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時29分09秒 
 - AV新法に反対したのはN党だけだが、いくらなんでもN党に投票出来ないしなあ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時49分28秒 
 - 二十代の投票率3割
七十代の投票率7割
そりゃ自民党が若者なんか無視して爺婆の意向を反映するのもわかるわ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000255963.png  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時55分30秒 
 - 地元の口先だけの当選回数少ない若手議員に入れても何も変わらんからな
せいぜい一部がテレビやネットで持て囃されるだけで結局は何もしとらんのと変わらん  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月10日(日) 17時56分08秒 
 - アンチ民主主義だから 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月10日(日) 18時01分52秒 [末吉]相場:逆に進む
 - 世界は念力で動くと思ってるから 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 18時02分21秒 
 - [末吉]相場:逆に進む 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年07月10日(日) 20時51分46秒 
 - お悔み相場? 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年07月10日(日) 23時20分30秒 
 - >>8
そうなれば便利だけど、投票する上でネットでの情報が優先されて
地道な選挙活動があまり意味をなさなくなったり票を失う危惧とかあるのかな