- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月04日(土) 11時35分45秒 
 
-  東京都内にある銭湯の入浴料を検討する都公衆浴場対策協議会は3日、原油価格の高騰などを受け、大人(12歳以上)と子ども(6〜11歳、6歳未満)の3段階で設定している入浴料の上限額をそれぞれ20円引き上げるのが妥当だとする報告をまとめた。
 
 新しい上限額は順に500円、200円、100円となる。知事の承認後、約1か月をめどに料金が改定される見通しだ。大人の料金は昨年も引き上げられているが、子ども料金の引き上げは2000年以来。
 
 読売新聞オンライン: 銭湯の入浴料を大人500円に、子どもも20円引き上げ…協議会報告.
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220603-OYT1T50319/
 ここまで行くと風呂のためにゴールドジムの会員になったほうが安そう
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月04日(土) 13時09分17秒 
 
- エッチな風呂屋は? 
- 3投稿者:沢田まこと  投稿日:2022年06月04日(土) 22時23分10秒  ID:5R3l4NWJ [大凶]:逆にラッキー
 
-  週1回でも月に2000円か。貧困家庭には厳しかろうのう。 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月04日(土) 23時24分10秒 
 
- サウナでチンチン持って「とくさんか?」って聞けなくなるの? 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月05日(日) 00時15分04秒 
 
- ち、ちがいます 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月06日(月) 15時47分45秒 
 
- 金があっても風呂に入らないのがカロビラー 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月06日(月) 15時59分45秒 
 
- 多目的トイレで行水か! 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月06日(月) 16時33分31秒 
 
- 家庭なのに大人一人分の値段しか出てこない沢田が何か物悲しい 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月06日(月) 17時02分30秒 
 
- 風呂なんて1か月に1回入れれば充分 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月06日(月) 18時06分02秒 
 
- 阪神淡路大震災のとき風呂に入れなかった
 ガスと水道が止まってしもたんや
 
 幸い職場はライフラインは問題なかったので
 5日目くらいのとき、給湯室の湯沸かしに頭突っ込んで洗髪した。
 その後、職場周辺で銭湯見つけてそこに行くようにした
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2022年06月06日(月) 18時15分20秒 
 
- 神戸中華ていまいち美味しくない 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2022年06月06日(月) 19時07分52秒 
 
- >>8
 計算の根拠が理解しかねたがそういうことだったのか