- 1投稿者:古代  投稿日:2021年11月24日(水) 14時30分22秒 
 - 光速を超えることができるような超未来技術なのに
いちいちフライホイール回さないといけないのはおかしいと思う  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年11月24日(水) 15時59分35秒 
 - アニメではそういうインチキが罷り通っている
ヤマト以外にどれとは名指しはしないが  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年11月24日(水) 18時12分07秒 
 - 趣旨は違うけど
エヴァでDAT使ってるのはアヒャだよね。
テープが回るってのは結構絵になるなとは思ったけど。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年11月24日(水) 20時27分16秒 
 - アヒャだよね。ってどういう意味を伝えようとしてる言葉なの? 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年11月24日(水) 20時30分55秒 
 - 多分これまでカロビになかった言葉だと思う>アヒャ
漫画とかで見たことあるけど本来とは意味が違う  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年11月24日(水) 20時32分30秒 
 - 宇宙の気流か何かに巻き込まれたヤマトの舵をどうにかしようとして、
古代と島の二人で操縦桿をうおー言いながら傾けてたらどうにか脱出できたんだけど、
人間二人の腕力であの巨体がどうにか出来るなんておかしいだろ  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年11月24日(水) 20時32分33秒 
 - 実弾じゃなくエネルギー光線を撃つ大砲にもなぜかライフリングが切ってあったりな 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年11月24日(水) 21時08分50秒 
 - ジーゼルの始動はフライホイーールを回すからね