- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年05月31日(日) 19時20分06秒 
 
- あの人たちは貧乏なの?
 ぶっちゃけ
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年05月31日(日) 22時07分28秒 
 
- 一番稼げてる人で時給いくらぐらい相当なんだろうな 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月01日(月) 11時10分09秒 
 
- 最近はくたびれた作業着っぽいのを着てママチャリに乗ってる中高年ウーバー配達員をよく見かける
 お洒落でスポーティーな肉体労働というイメージはもはや崩れつつある
 いや俺が勝手にそんなイメージを持ってただけかもしれんけど
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月01日(月) 17時11分14秒 
 
- 昔フリーター今ギグワーカー
 要するにただの貧困非正規労働者
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69497
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月01日(月) 18時06分10秒 
 
- 平日にやってるのはフリーターなので貧乏でしょう
 土日にやってるのは会社員が暇つぶしに趣味でやってることもある(´・ω・`)
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月03日(水) 21時28分53秒 
 
- 少し前に事故で亡くなった大学生の配達員いたよね。
 気の毒だ。
- 7投稿者:沢田まこと  投稿日:2020年06月03日(水) 23時44分20秒  ID:bXjipVbZ [中吉]旅行:遠方がよい
 
-  アレって配達料おいくら千円すんの? 
- 8投稿者:四十路童貞  投稿日:2020年06月03日(水) 23時52分23秒 
 
- ざっくりとですが配送手数料として260〜570円だそうです 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 00時00分30秒 
 
- それで元が取れるとはとても思えないんだけどな 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 00時01分07秒 
 
- 車で配達したら損するね 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 00時02分45秒 
 
- 手数料がそのくらいなら配達員に回るのはどんくらいだよって思う
 半分くらい?一時間に8件くらい請け負って最低賃金?
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 00時08分25秒 
 
- ウーバーイーツに店舗登録してレンチン料理を売ったら儲かるんじゃね 
- 13投稿者:沢田まこと  投稿日:2020年06月04日(木) 00時18分17秒  ID:bXjipVbZ [吉]病気:医者をよく選べ
 
- >>8
 あ、あじがとうごじます。一定じゃないんですね。
 注文金額によるんですかね。
- 14投稿者:四十路童貞  投稿日:2020年06月04日(木) 00時21分14秒 
 
- どうやら注文の量ではなく距離みたいっす。
 あとは土日のランチタイムなど混雑時、悪天候、配達員不足時などは
 配送手数料が上がる模様です。
- 15投稿者:四十路童貞  投稿日:2020年06月04日(木) 00時22分31秒 
 
- しかし、この世のシステムとして存在しても自分が一生使わないであろうものの一つですね。 
- 16投稿者:四十路童貞  投稿日:2020年06月04日(木) 00時33分12秒 
 
- 自分が秋葉原に行って、魚河岸の目利きのごとく
 コミックなどの美品(四つ角に折れなく、紙に色焼けなし)を選び手に入れて
 品質に五月蠅いオタクの家に届ける商売を始めたら絶対に儲からない。
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 12時02分45秒 
 
- ウーバー社が儲け、配達員が儲け、加入飲食店が儲け、その分を利用者が負担?
 でも最近は配達員が組合を作って待遇改善を要求してたり、手数料が高過ぎると加入飲食店と利用者がそれぞれ不満たらたらだったり、っていずれ破綻するんじゃないのこれ?
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 12時10分46秒 
 
- 最初からうまく行くとは思えなかった 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 12時28分53秒 
 
- 手数料高すぎるとか不満言うのわけわからん他の人にやってもらうんだから
 利用者がそれなりにお金を払うのが当然じゃないか
 それとも働く人たちが低賃金で良いとかいってるんかね
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 12時33分14秒 
 
- 労働には対価を! 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 13時43分32秒 
 
- このまま定着すれば飲食店はメニューから値上げしてイートイン含む客全体に広く浅く負担させるようになるんだろうね 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 13時48分11秒 
 
- appleとの契約を守るため非iPhoneユーザーの料金も値上げしてiPhoneの購入補助金に充ててきた携帯キャリアみたい 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 14時22分17秒 
 
- >>19>>20
 労働に対する対価は市場原理で決まるだろうね
 お客さまが高すぎると思ったら需要は減るわけで
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月04日(木) 14時25分50秒 
 
- サブスク的な契約もあるのかしら
 
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 14時43分06秒 
 
- 注文した人が直接お店に行って家まで持ち帰るシステムにしたら
 ウーバーイーツ破綻するんじゃね
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月04日(木) 15時17分30秒 
 
- 節子、それ単なるテイクアウトや 
- 27投稿者:粂  投稿日:2020年06月07日(日) 23時26分48秒 
 
- Didiもよく見るね 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月07日(日) 23時42分55秒 
 
- 出前館も時々見る 
- 29投稿者:粂  投稿日:2020年06月07日(日) 23時52分32秒 
 
- 以前、若い女子のUberEATS配達員見掛けたけど、
 何か怖い事に巻き込まれないか心配になった
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 10時54分55秒 
 
- スープ類とかこぼれまくりでビシャビシャで届いたりするらしいね
 店としては出前を前提に考えたメニューや容器ではないし
 運ぶ方もやる気だけはあるだろうけど所詮はみんな出前新人
 そら悲惨な状態で届いても不思議じゃないなと
- 31投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 11時21分13秒 
 
- 生主がいますが時給1000円くらいみたい
 民放CM打ってますね。
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 11時23分59秒 
 
- 時給いいんだな 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 11時29分18秒 
 
- https://japaneseworker.com/?p=7712
 出前専用容器なんだろうけどこれじゃかなり丁寧に運ばないと漏れるだろうな
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 11時35分38秒 
 
- 日本では汁物が多いのをUber 本社は知らなかったのかな 
- 35投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 11時39分33秒 
 
- 4時間ほどですからね。>1000円
 長時間になると安くなったりからくりでもあるんじゃないんですか知らんけど。
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 11時43分24秒 
 
- そういえば事故った時とか労災下りないんだよね? 
- 37投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 11時51分48秒 
 
- 手厚いはずがないでしょこんなとこ。 
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 12時19分51秒 
 
- そもそも労使関係に無い
 個人事業主として下請けするだけだからね
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 12時23分08秒 
 
- 歩合制だから保険に入りようがないし
 企業側も無理に決まってるじゃん?
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月08日(月) 12時25分00秒 
 
- 言い方は悪いけど
 アルミ缶を収拾して売却する仕事と変わらんのよ
- 41投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 12時38分41秒 
 
- 確認したところ時給ではなく一件500円で雨天なら別途ボーナス付き
 配達員が荷物を届けずゴミ箱へ。会社には届けた報告。
 苦情をウバイツに言うと個人事業主なんで等の責任逃れ
 12月から規約改定したらしく最近ではずいぶんまともに
- 42投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 12時50分06秒 
 
- 改定してからもちょいちょいなんかあるっぽいけど
 寿司を頼めばネタとシャリがずれてる(神経質じゃない?レベル)
 ドアのノブ(回すタイプにあらず)に商品が入ったレジ袋をひっかけてる
 お店との連携不足で料理ができてるのに配達員まで連絡が行ってない
 無理に焦って交通事故
 
 ましにはなってるだろうけど頼む方は事故前提の気持ちと
 やる方は次の転職までの繋ぎですね。
 事故ったりヘマするとそれまでの稼ぎをゴッソリ持ってかれそう。
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年06月08日(月) 13時07分08秒 
 
 ■ ヴーバーイーツ	◇□▲▼
 1投稿者:チータス  投稿日:2020年06月08日(月) 09時07分05秒 ID:REjFaYw2
 屁と糞を燃料にかけめぐる
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月08日(月) 13時47分10秒 
 
- >>41
 報酬は一件500円って決まってるわけじゃなくて時価だよ確か
 需要(注文数)と供給(配達者数)のバランスで額は変わってくるんだと思う
 
- 45投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 14時12分52秒 
 
- 一件いくらということではなく
 時給1000円くらいということを修正したかっただけです。
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年06月08日(月) 15時26分17秒 
 
- 相変わらず何か訂正されると必ず無理やり反論 
- 47投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年06月08日(月) 16時39分22秒 
 
- 反論って言うとか。