PayPayが飲食店普及率百%にならない理由
1投稿者:孫正義  投稿日:2020年01月18日(土) 08時25分41秒
教て
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 10時52分34秒
飲食店普及率って何?導入率の事を言いたいの?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 11時56分01秒
今年6月以降だっけ?決済手数料を取られるようになるから弱小店はキツいだろうな
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 12時11分30秒
最初から手数料とっとけよ。
最初は無料で抜け出せなくした段階で手数料ってほんまエグい。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 12時40分52秒
手数料以外にも、クレカとか電マネは現金が入るのが先になっちゃうから
自転車操業の零細にはキツイらしい
客の決済がPayPayになったとしても、
仕入れとか給与はPayPayに出来ないわけだからね
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 13時28分58秒
>>4
孫からその手法を取っちゃったらあとには何も残らないと思うよ
7投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 13時41分06秒
手数料ってわれわれ利用者が払うんですか?
それともお店?
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 13時42分49秒
手数料分を即料金には反映できないだろうから、お店ってことでしょうね。
9投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 13時46分06秒
ちゅうことは価格に反映されて商品値上がりするんですか。
まさかPAY払いだけ値上がりにはしないだろうし。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 13時46分37秒
利用者が手数料取られるなら使わないでしょ
クレカだって店側の負担だからみんな使ってる
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 13時52分58秒
取りやすい所から取るんやで
小売業なんか士農工商で一番下っ端やんけ
儲けからちょっとぐらい搾取してもええねん
12投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 13時53分29秒
じゃあ単に店側がPAY決済をやめたらいいだけでしょ。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 13時59分03秒
6月過ぎたらやめると言ってる店主も居るよ
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 14時02分17秒
短期的には店側の負担が増えるけど、そのうち商品やサービス内容や料金を調整して
平衡がとれるんじゃないですかね。そうじゃないと店もやってらんないでしょうし。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 14時04分33秒
>>1
ここだけの話やけどな
キャッシュレス決済されると
売り上げを抜くことができへんやん
レジ打ち現金やったら、空打ちしたり返金操作も容易なんや
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 14時09分35秒
管理社会を作りたい官僚と巨大企業の思惑通りなんだよなぁ。
それが便利だから普及するというより、そういう社会を作りたい人が
電子化を推進している。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 14時17分11秒
マイナンバーカードを作らせて
銀行口座とマイナンバーを紐付けする構想

個人資産を全て把握しようとしてるんだよ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 14時18分07秒
大体中国とは事情が違うからなぁ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 15時07分36秒
把握されたくないなら仮想通貨使えば良い
リアル通貨は国家の後ろ盾あってのものなのだから
使っておいて管理されたくないというのもなんかおかしい
20投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 15時08分44秒
店側のメリットってなんかあるんですかね。
もともとPAYはオリンピックに向けた取り組みと聞いたが
6月以降値上げで7月終わりから開催ということは?
どうもって行きたいんだろう。外人相手にふんだくる気か
日本人相手に緩んだ財布からふんだくる気なんか。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 15時17分24秒
店側のメリットは無いやで
手間かけて資金繰りに影響出るし
ええとこなしや

5%還元やってる他の店に自分とこの顧客とられへんように
しゃあないからやってるだけや
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 15時43分51秒
>>7
消費税だって納税義務は店側にあって本来客は関係無いのに実際には客に負担させてる店が大半なわけで
ということは客に負担させる店も出てくると考えるべきかと
もちろんその場合でもあくまでばれないようにやるとは思うけど
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 15時45分58秒
あでもオーケーは堂々と客に転嫁するって言ってるね
6月以降はスマホ決済をすればこれまでの会員割引が無効になり実質値上げになると言ってる
24投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 15時55分55秒
>>21
auPAYはもともと対応店舗が少なかったけど
大手がやりだすと同業他社がわらわら増えてますねおっしゃる通り。

>>23
6月以降はむしろ逆で
PAY決済できませんってのを売り文句にできるかもね。
その分お安くしております的な。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 15時59分12秒
>>22
消費税納付してない店なんてあるのか
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時02分27秒
>消費税だって納税義務は店側にあって本来客は関係無い

この人は何を言っているんですか
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時04分16秒
auPAYはセキュリティがガチガチすぎてめどい
管理画面のログインパスワード
三ヶ月毎に変更させるのってどうよ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時07分01秒
どれかに決まってからにしたいんだけど
このままだと一生出来ない
中国はどうなってんの?
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時17分51秒
よく聞くのはアリペイかなー
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時18分00秒
国内シェアはペイペイがダントツやろ
31投稿者:DTI利用者  投稿日:2020年01月18日(土) 16時22分11秒
>>27
じゃあ事件になってセキュリティも疑問のペイペイでも使ってなよ。
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 16時23分55秒
セブンペイ!セブンペイ!!
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時02分44秒
ペイペイのスキャン支払いでまごついてるやつダサいよね
俺はもう完璧だが
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時20分40秒
イオンのセルフレジですら今だにまごつく
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時28分16秒
>>25>>26
君らみたいに仕組みを理解出来ていない人も意外と多いんだけど消費税は事業者が税務署に納める税金であって
消費者はその割を食ってるだけなんだよ
当然事業者が減益を覚悟すれば消費税分を価格に転嫁しないという判断も普通に可能なの
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時29分23秒
屁理屈乙。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時34分26秒
屁理屈?はぁ?
バカはこれだから┐(´д`)┌ヤレヤレ
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時38分04秒
>消費税は事業者が税務署に納める税金であって

「預かり消費税」「仮受け消費税」って言葉知ってる?
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 17時39分26秒
>消費者はその割を食ってるだけなんだよ

消費税を払わされてるってことじゃん?
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 18時05分15秒
消費税は事業者が税務署に納める税金だけどさあ、
それはあくまで申告を負担しているだけであって、
税金そのものの負担者は最終消費者なんだよ馬鹿だなあ
41投稿者:40  投稿日:2020年01月18日(土) 18時40分31秒
ひえー、消費者に負担義務があることを法律では明言してないんだな
知らんかったよすまんかったな
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2020年01月18日(土) 18時46分30秒
なにそれヤバいじゃん
「ワイらには負担義務はなかったんや!払わんでええんやな!!」
レジで消費税分を払わずゴネだす輩が出てくる悪寒
43投稿者:40  投稿日:2020年01月18日(土) 18時52分58秒
>>42
んでも、仮にそれをやったら商品を受け取れないだけだろう、って、俺が見た解説サイトでは
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2020年01月18日(土) 19時00分43秒
消費者負担義務を明示しなかったのは何故だろう?
訪日外国人の免税店を考慮したんですかね
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <