- 1投稿者:うんころ太郎  投稿日:2019年09月04日(水) 22時07分18秒 
 - おかしくね? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月05日(木) 00時10分25秒 
 - コイン精米機の出口に落ちてる米つついてるよ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月05日(木) 00時22分12秒 
 - スズメって毎日全国で何羽ぐらい死んでるんだろうな
死骸はすぐにカラスやハトやネコに食われちゃうからほとんど目立たず分からないけど数百羽ぐらいかな  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月05日(木) 00時23分43秒 
 - 野良猫とスズメはすごく減ったと思う
その代わりにムクドリは増えた  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月08日(日) 21時14分48秒 
 - 雀は見ないなあ
セキレイとかホオジロは見るけど  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月08日(日) 21時38分44秒 
 - ハクセキレイとかよく駐車場とかでチョコチョコ動いてるけど
人懐っこいとかじゃなくて車にくっついてる虫をたべてるんだってさ
このまえどっかで教えてもろた  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月08日(日) 23時02分31秒 
 - なんで駐車場?と思ってたら虫食べるんだー
あんな可愛いのに
虫食べるんだー
…飼えないな…  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月08日(日) 23時06分05秒 
 - 虫食わない小鳥いねーよ 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月08日(日) 23時06分18秒 
 - 大概の鳥は虫食べるでしょ 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 00時20分19秒 
 - 食べんもん!!十姉妹とか紅すずめは食べんもん!!
粟とか食べてたもん!  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 00時24分41秒 
 - Googleで検索したら食べるらしい…虫
もう何も信じられない  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月09日(月) 00時32分58秒 
 - 虫をお食べ 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月09日(月) 00時54分49秒 
 - いらんわ!! 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 01時10分23秒 
 - じゃあ鳥をお食べ 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月09日(月) 01時13分36秒 
 - イタチか
いらんわ  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 02時12分23秒 
 - セキレイは人間の側にいるほうが安全言うのも学んだんだろうね 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 11時31分37秒 
 - 昔はセキレイ=きれいな川 だったが何十年もかけて「民家近くの方が餌多くね?鷹とかこないし」と学んだんだね
知り合いのじいちゃんちの近くにある小川にはカワセミ来るって
妥協したのかな色々と  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月09日(月) 14時12分38秒 
 - スズメなんかは民家の周りの人間の食べ残しとか犬の餌とか食べるんだよね
鳥類界のゴキブリなんてあだ名もあるそうで  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 17時57分04秒 
 - すずめより鳩のほうがゴキブリに近いと思う
ドブネズミより多くの菌をもってるというし  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月09日(月) 22時05分36秒 
 - そのうち鷹も民家にやってくるわピンポーンいうて 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月10日(火) 14時40分44秒 
 - 東京の住宅街でも普通に見られる野鳥
・スズメ
・ドハト、ヤマバト
・カラス
・ツバメ
・カルガモ
・オナガ
・カワセミ
・モズ
・エナガ
・シジュウカラ
・ムクドリ
・ヒヨドリ
・カワウ
・タカ
・シロサギ
・アオサギ
・ツグミ
・ウグイス
・メジロ
・シロハラ
・アカハラ
・ガビチョウ(特定外来種)
・コゲラ
・ハクセキレイ
・キセキレイ
・セグロセキレイ
・ルリビタキ
・ジョウビタキ
パッと思いつくだけでもこのぐらいは見かけるね  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月10日(火) 19時29分45秒 
 - ・ミソラヒバリ 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月10日(火) 19時31分11秒 
 - キジバトは? 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月10日(火) 20時59分11秒 
 - >>20
なんでんかんでんいう奴おるかーってな
恐いわ
今年は一回もツバメ見なかったなあ
セミの声も二週間くらいしか聞いてないわ
少しずつ世界が終わりに近づいてるんだろうか  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月10日(火) 21時04分54秒 
 - >>21
そんな沢山見分けつかんわ
宇田川竜男せんせいかオマエは  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月10日(火) 23時23分44秒 
 - >>23
キジバトの別名がヤマバトだよ  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月10日(火) 23時59分03秒 
 - ムクドリは頭良いよな
鉄骨Cチャンとか他の鳥は入れないような狭く複雑な構造も理解して突破(巣作り)しにきやがる  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月11日(水) 01時03分04秒 
 - >>26
知らんかった
勉強になったわ、ありがとう  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月11日(水) 01時08分23秒 
 - たまにドバトに混じって「おまえ伝書鳩だろ」ってガタイの良いのが混じってるが何があったんだろうか
ドバトに恋してしまったのか、ただ遠いとこにつれてかれて家に帰るだけの生き方に疲れたのか
酒でものみながらじっくり聞いてみたい
ブレードランナーのロイ・バッティみたいに含蓄のあるポエムを語ってくれそうだ  
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 11時05分50秒 
 - >>25
>>21に挙げた中でガビチョウという名前だけは当初どうしても分からなくてね
物凄く大音量かつ綺麗な声でさえずる鳥がいるなぁ?でも姿は見えないなぁ?と思ってて
「東京 野鳥 さえずり 綺麗」とか適当に思いつく語句で検索しまくってもそれらしき鳥は見つからず
野鳥図鑑みたいなサイトを片っ端から当たっても駄目で
そうこうしているうちにある日ついに目視できる所でさえずってくれたのでその特徴的な外見で検索してみたら
なんと特定外来生物ゆえに「野鳥ではない」ということで野鳥図鑑などからは弾かれているという事が判明したんだ
https://www.youtube.com/watch?v=IlMtmborwtU
ちなみにガビチョウは画眉鳥(眉を画いた鳥)という事らしいね  
- 31投稿者:谷啓  投稿日:2019年09月11日(水) 14時26分26秒 
 - ガチョーン! 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 18時32分24秒 
 - 今回の台風で雀が大量死したとのニュースが 
 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 19時11分52秒 
 - >>31は50代 
 
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 19時29分17秒 
 - 職場周辺にあった田んぼ全部埋め立てて次から次へと家建てとるわ
スズメもカラスもおらんようなったわ  
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 20時21分08秒 
 - 台風影響か野鳥死骸3000羽 スズメやムクドリ さいたまなど11市町 
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20190910-OYTNT50288/
スズちゃん可哀想
ムクドリは怖いからどうでもいいけど  
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月11日(水) 20時24分12秒 
 - https://pbs.twimg.com/media/EED1sVIVUAEQ-bI?format=jpg&name=medium
こんなん見た事無いな
引くわぁ