- 1投稿者:あべちゃん  投稿日:2019年09月03日(火) 01時35分31秒 
 - ちなみに家畜用や 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月03日(火) 01時40分49秒 
 - バーボンにすれば良い
それをアメリカに売れば良い  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月03日(火) 23時41分24秒 
 - モロコシの芯でパイプ作れば良い 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 00時16分17秒 
 - 遺伝子組み換え豚になっちゃう 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 14時16分26秒 
 - 家畜用のとんがりコーンを開発 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月04日(水) 14時23分33秒 
 - どうせまた偽装された上で食品として流通するんだろう
今回はさて何万人が健康被害を受けるのやら  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 15時59分59秒 
 - ボップコーンにしたら美味しく安全に食べれないかな 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 16時05分50秒 
 - かたいトウモロコシってポップコーン用だよね 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月04日(水) 17時12分56秒 
 - 以前ある発展途上国で茹でたものを口にしたことがありますが、とても食べられたものではありません。
絶対に人間が食べられないものとは言いませんが(実際その国では食用です)それを食べなければいけないほど、
日本は貧しくはないはずです・・・と言いたくなるくらいまずいです。
すりつぶして粉状にしてから加工したものなら食べることは出来るかも知れませんが(その国でもそれが本来の食べ方です)、お勧めはしません。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 17時14分53秒 
 - トウモロコシってシンの体積が多すぎて畑の面積に対する
カロリーの割合が低すぎるんじゃないのかな
貧しい国はモロコシじゃなくてイモを食ったほうがいいのではないか  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 17時25分30秒 
 - それを言うなら
米なんてあんな小さな粒ですが  
- 12投稿者:10  投稿日:2019年09月04日(水) 17時27分02秒 
 - 俺も書きながらそう思っていた 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月04日(水) 17時31分52秒 
 - 茹でるんじゃなくてポップコーンで食べろや 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月04日(水) 17時41分02秒 
 - 飼料用トウモロコシは、食べる事が出来ないのでしょうか?
飼料用トウモロコシ(デントコーン)の乾燥したものを飾り用に貰える事になったのですが、
これは、食用にはできないのでしょうか?
ポップコーンと異なり、以前、フライパンで加熱した時は焦げるだけでした。  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月05日(木) 18時07分00秒 
 - コーンスターチ 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月05日(木) 22時39分38秒 
 - 日本人の主食がタコスになる日も近いね
サルサソース買っとかなきゃ  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月06日(金) 18時56分00秒 
 - っとんがりコーン(*´∀`*) 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2019年09月06日(金) 18時58分02秒 
 - (*´∀`*)っチートス 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月06日(金) 19時16分59秒 
 - チータス??? 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2019年09月06日(金) 19時29分27秒 
 - チンカス?