- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 17時00分19秒
- https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyosha/koji/oshirase/kouji_info_10.html
メータの新設や検満引換、材質改善工事などで、メータを本来設置すべき場所と取り違えて設置することを「メータクロス」と言います。
「メータクロス」は検針時に発見しにくいため、長期にわたって誤検針、料金誤請求を起こす原因になります。
複数のお客さまの料金をクロス請求してしまうため、一方は過大請求、一方は過小請求となり、多大なご迷惑をおかけして、水道局の信頼も損なってしまいます。
これやられたよ。今通報しようかどうしようか悩み中。
通報したら汚部屋に他人を上げることになっちまうから。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 17時24分48秒
- 水道メーターって普通は屋外にあるもんやろ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2019年09月01日(日) 17時32分27秒
- アパートで入口付近の地面に水道メーターが何個か並んでて検針作業が楽になってるのを見かけたことがあると思うけど
ああいうところは工事業者が取り違えることがある(´・ω・`)
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 17時34分30秒
- そういうことがあるのね
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 17時56分18秒
- >>2
メーターは屋外だけど台所や風呂場にも入ってくると思うんだよ
ちなみに三四か月前にそのメーター周りの工事があって配管を新しくしたので多分その時に付け間違えたんだと思うんだ
もしそうじゃなかったら最悪この部屋に住んできた10年ほどの間延々他人の水道料金を払っていたということに・・・!
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2019年09月01日(日) 18時00分47秒
- 通報して汚部屋の匂いを思いきり嗅がせてやれ
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 18時02分04秒
- 臭いはせんのよ臭いは
カビは凄いけどね壁紙や風呂場の
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 18時08分52秒
- おかしいなあ
俺の部屋は精液臭プンプンだが
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2019年09月01日(日) 21時14分17秒
- カビが生えてるのに臭いがしない?まじ?
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月01日(日) 22時30分09秒
- よく汚部屋をテレビで自ら公開する人がいるけど意味分からない
恥ずかしいという気持ちは無いんだろうか
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月04日(水) 10時20分04秒
- >メータの新設や検満引換、材質改善工事などで、メータを本来設置すべき場所と取り違えて設置することを「メータクロス」と言います。
現時点でメータクロスの状態だったら当然調べればすぐに分かるけど
何時からそういう状態だったのかという事は調べようがないんじゃないの?
新設やら交換やらのメーター工事時に残された「正しく付けた」という確認記録の内どれかが間違っていた
ではどれが間違っていたのか?なんて今更判定のしようが無いよね
- 12投稿者:1 投稿日:2019年09月11日(水) 11時32分01秒
- 結局通報して今日これから立ち会いで確認だよ
多分玄関先で話をしてその後向こうは外のメーター前でこちらだけ台所に行って水を出すという流れだと思うけど
もしも入って来られたら最悪だわ~
嫌だなぁ
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2019年09月11日(水) 11時35分22秒
- 今来てもう帰った
一瞬だった
ほっ
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2019年09月11日(水) 11時39分20秒
- さすがに今回の件ではこちらの非はどう考えても0で水道局側が一方的に悪いので無茶苦茶腰が低かったよ
つられてこちらも思わずぺこぺこして「こちらこそわざわざありがとうございます」とか言っちゃったけど
少しは怒った方が良かったんだろうか
あとは追加請求がいくらになるかだな
ていうか払う義務は無いって話もあるんだけどどうなんだろう
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2019年09月11日(水) 11時48分06秒
- ウチも隣も単身世帯なのでそもそも水道料金は基本料金+αという感じらしく
メーター付け間違えから数か月しか経っていない事もあり追加の料金も多分数百円程度で済むと思いますとのことだけど
業者がミスをしてるのに一切負担せず客に払わせるというのは金額とは関係無くなんか釈然としないものはあるね
- 16投稿者:1 投稿日:2019年09月22日(日) 12時09分42秒
- 結局ウチの方が使用量が多かったので不足分の請求が来たんだけど4か月分で300円だったので払う事にした
にしてもちゃんとした謝罪は一切無いし名目上は「メーター故障による誤請求」という扱いにされてしまった事には役所の闇を感じた
恐らくそう処理して誰も責任を取らないまま済ませてしまおうという魂胆なんだろうな
責任感ゼロのザ・お役所仕事だわ