- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 09時54分26秒 
 - を聞くたびに「ハァァァァ??」と思っているのは東京人のボク一人だけではないハズ・・・ 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 12時29分07秒 
 - そだねーでないかい 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月17日(月) 13時05分02秒 
 - ダーヨーネー 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 20時53分28秒 
 - 微妙にイントネーションが違うだけで方言とはね
それを言ったら「おはよう」も「こんにちは」も北海道弁という事になってしまう  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 21時27分07秒 
 - 「そだねえ」は標準語の「そうだね」の北海道方言 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月17日(月) 21時37分12秒 
 - ソデガスー 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 21時52分40秒 
 - https://www.youtube.com/watch?v=lIraLD_IRYo
若干訛ってるが「そだねー」というより「そうだね」と普通に言ってるじゃんこれ
それに無理やり「そだねー」って字幕を付けてるだけだよ  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 21時55分16秒 
 - 「ありがとうございます」と早口で言ってるのに「あざーす」って字幕を付けるとそれを文字通りにはっきり読んで「あざーす」と発音するバカが出てくるというのと同じでしょう 
 
- 9投稿者:納豆  投稿日:2018年12月17日(月) 22時04分27秒 
 - 訛じゃないね。良い雰囲気を壊さないためにちょっと崩した言い方 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 22時12分52秒 
 - そだねーというよりは、そだねえだな
本当は完全に同意してるわけでもないんだけど、メンタル弱いやつとか面倒くさい相手の場合に使うんだよな。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 22時17分17秒 
 - カーリングの場合も、取り敢えず、作戦やチームとしての状況認識に同意したということなのだろう。
  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月17日(月) 22時27分13秒 
 - そうだべ
そうだべや
そうだべさ
んだべ
んだんだ
こういうのが方言  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月17日(月) 22時30分15秒 
 - >>8
「オナシャス」「サーセン」
  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月17日(月) 22時37分31秒 
 - もう言葉というより擬音語だよねそれらは>>13
コケコッコーやホーホケキョみたいなもの  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月18日(火) 08時18分22秒 
 - おかのした ってのがよくわからない 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月18日(火) 09時07分43秒 
 - 押忍は「おはようございます」が変化してった言葉らしいね 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月18日(火) 12時37分23秒 
 - 相撲の心得で相手の押しに耐えることを「忍(お)す」と言ったことから
同種の言葉として、陸上自衛隊レンジャーにおける『レンジャー!』(「レンようごジャーます」が変化した物)がある  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月18日(火) 13時57分07秒 
 - 北海道弁講座
http://sky.geocities.jp/aozora_shala/kotoba.html
方言 	標準語 	使い方、意味
あんた 	あなた 	自分と同等または年下の人に対して、名前の代わりに使う。
あてがう 	あてる・あたえる 	布でもあてがっておけ。おもちゃでもあてがっておけば、おとなしくしてる。
あわくう 	あせる 	そんなにあわくってどうする?
田舎者は自分達が使っている標準語まで自地域の方言だと勘違いしている事がある  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月18日(火) 20時57分26秒 
 - カロビーには放言が多い 
 
- 20投稿者:匿名志望  投稿日:2018年12月18日(火) 20時58分35秒 
 - へっぺ    が載ってませんね
使われなくなりつつある言葉もありますよね
「だはんこく」って言葉が出てきた時、年配の上司が
「久しぶりに聞いたなぁ、今は使うことないな」
20年以上前の話だったりします  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月18日(火) 21時30分52秒 
 - べっちょ? 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年12月18日(火) 22時17分18秒 
 - おそそ。 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年12月19日(水) 07時11分28秒 
 - https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/sodane-japan2
標準語が混ざってできた方言だってさ。