- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2018年10月31日(水) 13時29分51秒
- ベッドで寝たら何回もおしっこに起きてしまうのが
畳で寝たら朝まで一度も起きない、朝も漏れる〜!って感じでも無い
何が違うんだろう?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2018年10月31日(水) 14時08分17秒
- たまたまだろう
そんな話聞いたことがない
- 3投稿者:1 投稿日:2018年10月31日(水) 15時15分15秒
- 思い当たることといえば
ベッド→ふかふか、落ちるかもって深層心理で思ってるかも
たたみ→硬い、落ちる場所が無いからわざとはみ出してみたする
このあたりだろうか
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2018年10月31日(水) 15時42分03秒
- 1は爺さんかよ
- 5投稿者:1 投稿日:2018年10月31日(水) 17時43分25秒
- いや似てると言われるけど爺さんではない
あと思ったのが抗ヒスタミン薬を最近処方されてて
それで眠りが深くなってるのかもしれない
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2018年10月31日(水) 20時52分48秒
- 俺は親元を離れてから数十年ずっと畳に布団だが夜中におしっこ起きはしょっちゅうあるぞ
畳は全く関係ないと思う
- 7投稿者:匿名志望 投稿日:2018年11月01日(木) 00時12分32秒
- 抗ヒスタミン剤の副作用に
尿閉ってのがあってですね
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2018年11月01日(木) 05時33分13秒
- なんと、そうだったのか