- 1投稿者:ホラレエモン。  投稿日:2018年10月13日(土) 17時23分14秒 
 - 資産一兆円あってもGショックくらいしか買わない気がする 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月13日(土) 17時26分24秒 
 - 装飾品として持っときたくなるよ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年10月13日(土) 17時26分24秒 
 - チープカシオで充分 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月13日(土) 17時48分47秒 
 - https://www.thewatchblog.net/entry/spacex-zozotown-ceo-moon-travel
前澤氏の持ってる時計。
装飾品ではなく、資産 としては持ちたいかも。。
つーか、あまり好みのデザインじゃないし  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月13日(土) 18時41分25秒 
 - どんなに金持ちでも外見に魅力を感じない(´・ω・`) 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年10月13日(土) 19時58分59秒 
 - 商店街の果物屋のオッサンにそっくりなんだわ 
 
- 7投稿者:うんぽろん  投稿日:2018年10月14日(日) 13時00分00秒 
 - 携帯電話が腕時計を一部愛好家だけのアイテムにしちゃったよね。
無くても全然困らないもん。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月14日(日) 13時11分45秒 
 - 腕時計と携帯の時計は本質的に別物なんだけどそれが分からない人もかなりいるんだよね
携帯は今の「時刻」を知ることは出来るけど「時間」の流れを感じる事は出来ない
腕時計を着けていると日常の様々な動作の中で自然に何度も視界に入ってくるので
自分の記憶の映像の中に自動的にタイムスタンプが付加されるようになる  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年10月14日(日) 13時15分32秒 
 - あんま説得力ないような 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月14日(日) 13時26分31秒 
 - 簡単に言うと携帯と腕時計とを比べると腕時計の方が時刻を知る(勝手に視界に入ってくる)頻度が圧倒的に多くなるので
自然と時間の流れを感じる事が出来るようになるという話  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年10月14日(日) 14時03分34秒 
 - いや、言いたいことが理解出来てないわけじゃなくて、説得力がないなって 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年10月14日(日) 14時48分34秒 
 - 俺も携帯より腕時計の方が時刻を知るにはしっくりくる
ただ高い腕時計に関する興味はほとんどなくなったな
まあ1億円の腕時計ともなればさすがにどんなもんなのか興味出てくるけど
数万〜数十万円の中途半端に値の張る時計を体裁のために買うぐらいなら
チープカシオ的なもんで充分だと思うようになった