- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 17時55分27秒 
 
- 【東京】オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。 
 
 弁護士の森田さんは、6万ドル(約607万円)する米国製アンプのほか、劇場で使われていた1960年代のドイツ製スピーカー、
 金と銀を使用している日本製のケーブルなど、多くの高級オーディオ機器を使っている。
 
 通常の電源ではとても満足できない――。森田さんは「ピュアな」電源を求め、約1万ドルをかけて
 庭に高さ12メートルほどのコンクリート製電柱を設置した。
 電柱の真ん中に付いている円柱形のトランスから自分の家だけに電気が供給される「マイ電柱」だ。
 
 「電気は血液みたいなものだから、そこが悪いと体すべてがよくなくなってしまう。どんな高級な機器を使っても
 血液部分で駄目だとどうしようもない」と森田さんは言う。
 
 クイーンの「I’m in Love With My Car」のレコードをターンテーブルに乗せ、満足げにソファに腰をかける森田さん。
 電柱を設置する前と比べると、ボーカルはライブのような音に変わり、
 まるでクイーンが家に来て自分のためだけに演奏しているようだと語る。
 
 https://jp.wsj.com/articles/SB10191232058230093692804582254253646088474
 http://konoyubitomare.jp/archives/1060308256.html
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 17時57分32秒 
 
- バッテリーを用意したほうが安上がりでよい電源になる気がするんだけど。
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月12日(日) 17時58分57秒 
 
- 東京電力 バランス モッサリ遅い C 
 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
 中国電力 透明感 低域薄い B+
 北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
 東北電力 密度とSN 低域薄い A+
 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
 九州電力 バランス 距離感 C
 北海道電力 低域品質 音場狭い B-
 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時01分06秒 
 
- 自前のオーディオ装置にだけ電柱から直で電源をとってるならともかく
 自宅の家電もつないでるんでそ?だったらこの人の言う「ノイズ」って
 なくならない気がするんだけど
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時05分13秒 
 
- オカルトオカルト 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時06分58秒 
 
- https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
 
 これと同類よね?
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時10分51秒 
 
- >>2
 バッテリーの充電はどうするの?
 いい電柱で充電しないとノイズが酷い
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時11分26秒 
 
- >>7
 ワロタw
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時11分42秒 
 
- タモリ倶楽部でやってたような 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月12日(日) 18時20分39秒 
 
- >>3なんかも、最初見たときは笑っちゃうけど
 よくよく考えるとその土地の人口動態や電力消費にあわせた
 系統の構築、さらには自然環境や気候の影響なんかも考えると
 アホらしの一言で片づけていいのか、考え込まされるな。
 
- 11投稿者:納豆  投稿日:2018年08月12日(日) 22時17分54秒 
 
- 電柱買う前に部屋の中の乱雑に置かれた物をどうにかしたほうがいい 
- 12投稿者:納豆  投稿日:2018年08月12日(日) 22時27分21秒 
 
- 音ってそもそも空気の振動なんだから、電柱買ってピュアな音もなにも聞いてる音は全て一種のノイズじゃないの 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 01時53分37秒 
 
- 頭悪そう 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 01時57分34秒 
 
- 過度の一般化ではあるけど、別に頭悪くはないだろう。
 納豆君のような、万物斉同の視点も必要。
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 02時02分57秒 
 
- 頭悪いよ 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 02時04分49秒 
 
- たまにはどこがどう頭悪いのか具体的に指摘してくれよ 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 02時10分28秒 
 
- 音は全てノイズとか言い切って本質から目をそらすところが頭悪い
 どうせ死ぬんだからとか、どうせ全てウンコになるんだからとか、言ってるようなもの
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 05時35分37秒 
 
- 俺ん家も敷地内に電柱立ってるよ 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 05時52分00秒 
 
- 本質ってなんなのさ 
- 20投稿者:納豆  投稿日:2018年08月13日(月) 10時02分41秒 
 
- >>11と>>12の間にも補完的なレスをしようとしたんだけど、長くなりそうなんで省略したんだ。
 音質、ピュアな電源を突き詰めて電柱まで買ってしまったのに、
 実際に聞いているのはノイズがどうしても出てしまうアナログレコードってのが。
 かといってCDならデジタルだからクリアな音質かと言ったらそうでもなく。
 まずレコーディングするときに雑音が入ってしまう可能性もあるし、
 マスターCDだっていくら太陽誘電のマスター用CD-Rで焼いても、レコーダーやCD-R自体の多少のエラーも避けられないし
 じゃあDDPならエラーがないから良いかと言えば、CDをプレスする時、CDの素材自体がアナログだからそこでもエラーが大なり小なり出る。
 日本のプレス工場なら品質はいいけど、プレス工場ごとに品質は異なってくるわけで(旧オプトロムはコスパは良いが、音質にうるさい人はメモリーテックの質が最高らしい)そもそも、持ってるCDなんてどこで作っているのか分かるわけないし。
 CDができあがるまでに知ってるだけでこれだけエラーが出る可能性があって
 そこから、爺さん耳や音を処理する脳の神経回路の衰えによる影響や、>>11の言う共振、共鳴もある。
 これだけのノイズやエラーが発生しうる可能性があるんだから、
 ピュアを突き詰めて電柱を買っても世界はノイズだらけというのが自分の中の答えであって
 >>12のレスにつながった。
 共振、共鳴から、音は全て一種のノイズで同意してくれる人がいてくれればいいや、と思っただけなので
 分からなかったらどう分からないのか質問してくれたら嬉しいな。
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 14時48分13秒 
 
- 一般的にマイ電柱買えるくらいの収入を得る年齢なら耳のレベル自体お察しな訳で
 気持ちは分からんではないが既に違い分からんだろあんた?と言いたくはなる
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 14時55分08秒 
 
- ライブ会場並みの音でずっと聴いてたら難聴なるわ
 しかも82じゃかなり耳遠くなってるわな
 マニアを装った電柱屋のセールストークにコロッと騙されちゃったとしか思えない
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 16時22分25秒 
 
- やっぱ納豆は頭悪いな
 ズレてる
 そもそもからしてノイズが出るとか出ないとか言う話じゃないだろう
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 16時47分56秒 
 
- いやいや、そもそもの話は低圧電源をいくつかの家庭で共有すると
 家電のスイッチを入れたときにノイズが走るから
 自前のオーディオ装置にだけ直で変圧した電力をとどけることで
 ノイズを減らそうって話だから、ノイズの話ではあるんだよ。
- 25投稿者:18  投稿日:2018年08月13日(月) 16時57分57秒 
 
- 俺ん家にもマイ電柱立ってるよ 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 17時02分09秒 
 
- >>25 うん。 
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 17時03分55秒 
 
- こ 
- 28投稿者:納豆  投稿日:2018年08月13日(月) 17時05分12秒 
 
- ピュアな電源とか音質とかこだわってるんだから、ノイズだって関係してるんじゃないの
 頭悪そう名無しって、潔癖というか、応用力がないというか
 だから言葉尻を捉えたり、揚げ足をとったりして、いつまでも終わらない水掛け論になってしまうんだろうな
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年08月13日(月) 18時07分12秒 
 
- マイ電柱はノイズ対策以外の目的はないよね 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 18時14分24秒 
 
- 大量に電気を使うから電柱がいるほどなのかノイズ対策なのかイマイチ不親切だな
 電柱ってより肝心なところはトランスらしいが、その辺わからんことにはなんとも
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 19時40分19秒 
 
- 自宅専用の電柱設置って田舎ではよくあることの気がするが
 無料で東電が設置してくれてるのかな(´・ω・`)
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月13日(月) 20時59分05秒 
 
- 目の前でクイーンがやってたことないから気のせいやで 
- 33投稿者:納豆  投稿日:2018年08月13日(月) 20時59分55秒 
 
- そんな電柱に金かけるくらいなら、知らない曲を沢山買いたい 
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月14日(火) 06時59分08秒 
 
- クイーンの曲ならやっぱりキラークイーン、シアーハートアタック、バイツァーダストは外せない
 メイドインヘヴンは聴いたことないが荒木先生なかなかセンスいいね!
- 35投稿者:大  投稿日:2018年08月30日(木) 16時55分18秒  ID:kFiti5Fm 
 
- なかなかの選曲だなぁ。ロジャーテイラーのボーカルだぞ。
 フレディじゃないんだぞ。その曲は。
 
 キラーズのウイウィルロックユー聴くべき
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月31日(金) 00時13分44秒 
 
- 電線引っ張るための延長コード的な電柱は無料で
 電柱の上にバケツみたいなトランスが付いてる電柱は100万円くらい自腹なんやて(´・ω・`)
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年08月31日(金) 00時26分09秒 
 
- このまえトランスのバケツ部分が地面に落下してたわ 
- 38投稿者:大  投稿日:2018年08月31日(金) 09時16分01秒  ID:kFiti5Fm 
 
- ソース元も読んでみたけどやはり選曲が引っかかる。
 
 フレディの歌っているクイーンの曲じゃないし、曲中に出てくる効果音って
 車のエンジンの爆音だったり。高音質の生演奏ベルを求めるには対極にある
 曲だわ。
 
 記事書いた人か、電柱立てた人本人のおふざけかジョークとしか思えないな。