- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 21時11分27秒 
 - 大体一杯20円するものらしい。 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 21時14分33秒 
 - 毎日飲んでるぞ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年06月14日(木) 21時17分36秒 
 - 缶コーヒーより安い 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 21時27分37秒 
 - クラフトなんたらが売れまくってるせいで工場がそっちの生産に切り替えたので、
普通のジョージアのペットボトルが最近あまり売ってない(´・ω・`)  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 22時28分04秒 
 - 一杯20円と聞くと躊躇しちゃうよなぁ。
安い1Lボトルのコーヒーだって100円しないわけだし。
それより割高なんだろうしな。
一杯5円くらいが妥当じゃね。
  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年06月14日(木) 22時33分20秒 
 - 割とポピュラーなネスカフェのやつが250g入りで700円として、
1回2g使ったとしても5.6円なので5はいい線ついてる
香味焙煎とか高いのを買えばそりゃ一杯当たりの値段も上がるだろうけど  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 22時36分53秒 
 - ドケチが体に染み付くと大体の相場が本能でわかるようになるよな 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 22時47分03秒 
 - 豆から直接いれた場合はそれより安くなるのか、かえって高くなるのか 
 
- 9投稿者:沢田まこと  投稿日:2018年06月14日(木) 23時02分04秒  ID:bXjipVbZ [中吉]縁談:あまりこだわらないことよろし
 -  挽いた豆は1回に8g程度を使うそうだ。
200gで800円の豆を使ったとすると、
200/8=25杯分ちゅうことだから、
800/25=32円。
なんと一杯当たり32円だってさ。どうしる?  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 23時04分37秒 
 - 普段買わない・入れないから相場がわからんが、1杯当たり豆10gが標準らしく、
たまたまアマゾンで目にした2kg200杯分とやらが2690円で売られていたので、
その場合はざっくり13.5円ってところかね
ただ、フィルターとかいるから、もうちょっとかかることになりそう  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2018年06月14日(木) 23時37分58秒 
 - クラフトなんとかって香料が入ってなかったっけ?
美味いかどうかは好みによるけど
あんまりコーヒーとしては違和感のある味だ  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年06月14日(木) 23時45分41秒 
 - コーヒーのコーラ割りが意外とイケる