- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 22時25分47秒
- 宅配する手間があるのかなんなのか知らないけど
原価300円らしいぞ
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 22時31分41秒
- お持ち帰りにしなさいよ(´・ω・`)
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月24日(木) 22時32分20秒
- 典型的な情弱ビジネスのひとつやな
顧客リストは高く売れそう
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 22時35分31秒
- 最近はウーバーイーツが人気ね
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 23時24分02秒
- 私の宅配ピザ、安すぎ…
- 6投稿者:納豆 投稿日:2017年08月24日(木) 23時31分39秒
- でも自分じゃ300円では同じように作れないな
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 23時33分48秒
- 安くすると注文が来すぎて捌けないからあんな値段らしいと聞いたことがある
まぁ、嫌なら頼むなってこった
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月24日(木) 23時47分01秒
- 原価5百円くらいはあるでしょ
- 9投稿者:岡田ジャス子 投稿日:2017年08月25日(金) 00時40分25秒
- 個人的には賃金削ってまで薄利多売にするやり方より好き
てか、生産者、卸、小売りみんなが儲かって健全な商いだと思う
もちろん消費者が満足できる価値があればこそだけどね
薄利多売は経営者は儲かるけど、生産者や労働者があまりにも可哀想
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 02時02分21秒
- 手作りしてみるとわかるけどピザは家庭用のオーブンだとなかなかうまくいかないよ
300円以上の価値はある
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 03時01分35秒
- 宅配ピザ屋のバイトはなぜか日本人率が高くて、それゆえに質が悪い、だからたのまない。
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 05時09分29秒
- じゃ中国人率が高いところにはたのむの?
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 05時36分41秒
- 単に日本人てだけじゃなく宅配バイトはなんかガラが悪い
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 10時39分36秒
- ピザ屋ごときにビビってんのか
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時42分51秒
- あんまり注文が来たらやってられないから高くしたらしいぞ
そしたらそれがスタンダードになってしまったらしい
だから高いと思うのが当たり前
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時47分00秒
- >>1
いまどき原価厨かよwww
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時48分13秒
- 原価厨、はづかしい
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時49分38秒
- 逆に蕎麦屋とか出前も値段変わらなくて
原価いくらなのか気になるよな
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時50分50秒
- 水曜日のダウンタウンでやってたね
第4位 宅配ピザ 原価率15% 売価2,000円 原価300円
ちなみに1位はあれです
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時52分57秒
- 精液。だな?
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 15時57分24秒
- 射精済みのスカートは高く売れる
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2017年08月25日(金) 16時00分45秒
- 使用済みぱんちゅもアレだな
安っすいバーゲン品買って、一日穿くだけで
高額商品に化けると言うからな
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 16時09分37秒
- 一時期に適齢期な連れ子的な何かの姉妹のチェックしてたけど全く興奮出来なかったわ
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2017年08月25日(金) 16時19分09秒
- は?