- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月23日(日) 10時47分14秒 
 - どうなのこれ
使ったことのある人教えて  
- 2投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 10時54分49秒 
 - どうなのをかみ砕けよ情弱。 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月23日(日) 11時07分29秒 
 - そう言ういちいち噛みつく姿勢どうにか出来ないの
秋と同じだね  
- 4投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 11時17分27秒 
 - あんな馬鹿医者と一緒にすんなよ。
前に使ってたカーオーディオが外部入力端子なしだったので
アイポドとトランスミッターで聞いてましたが
雑音はするので質はよくなく
高速を長時間走行するのでほかの放送局と使ってる周波数がかぶり
何度も変更する手間がある
トラックから流しているのであろう違法な電波により
邪魔されて演歌が流れる  
- 5投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 11時25分47秒 
 - いや、アイポドとトランスミッターではなくゴリラナビですね。
ナビ自体にトランスミッター内蔵されてましたのでそれで飛ばしてた。
フィットを買ってから外部出力端子付きのカーオーディオつけて
ゴリラと優先で接続したんだけど
ナビ音声のたびに楽曲が中断
楽曲とナビの音量が全く合わないんで
家でCD焼いてくるまで聞く今のスタイルに。
長時間のラジオ放送はスマホに入れて優先で聞いてます。  
- 6投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 11時33分52秒 
 - ×優先
〇有線
しかしフィット3はカーオーディオスペースの下に
タッチパネル式のエアコンがあるので
カーオーディオと助手席に置くスマホを有線で繋いだら
線がエアコンスイッチに触れて設定が変わったり止まったり。  
- 7投稿者:納豆  投稿日:2017年04月23日(日) 11時51分52秒 
 - 15年前に買ったMDミニコンポにFMトランスミッター付きのスマホから無線で音楽流して便利だった。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月23日(日) 18時20分45秒 
 - わかりやすくて良かった、ありがとうDTI
演歌が邪魔してくるようではダメだな  
- 9投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 18時33分03秒 
 - 絶対わからないと思ったのですが幸いです。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月23日(日) 18時57分08秒 
 - カーオーディオの外部入力端子にBluetoothレシーバーつなげて
エンジンかけたら自動的にスマホの音楽鳴るようにしてるわ  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月23日(日) 21時38分30秒 
 - Bluetoothレシーバーは便利よね
安いし  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月23日(日) 22時27分59秒 
 - 最近のカーステレオやカーナビにはBTインターフェースが内蔵されてないのか 
 
- 13投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 22時43分22秒 
 - なんですかねこの敗北感。 
 
- 14投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月23日(日) 22時50分34秒 
 - 先ほど価格どっこむで見てきたのですが
1万円台でありました。去年10月発売
http://kakaku.com/item/K0000913205/
外部出力だったか。その端子がないほどの旧式なら
こっちに買い替えてもいい時期なんじゃないですかね。
1DINサイズでこの値段なら高くない買い物と思うんですけど。
外部  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月24日(月) 01時06分42秒 
 - 古いウォークマンAUXで繋いでる
最近は安物のカーステでもUSBメモリ対応してるけど
総じて選曲とかの操作性がイマイチっぽい  
- 16投稿者:小房の粂八  投稿日:2017年04月25日(火) 11時43分00秒 
 - 僕も昔はトランスミッターでウォークマンの音声飛ばしてたけど、今は雑音が多いし、音質も落ちるので使ってない。
今のカーオーディオは大概前面にAUX端子付いてるから、それに繋いだら一番シンプルで確実。
ただ、僕の場合は、音楽はウォークマン、ナビはスマホなので、ナビが必要で音楽も聴きたい場合は、ナビはスマホのスピーカー音量MAXで、ウォークマンはちょっと音量控えめにしてる。  
- 17投稿者:小房の粂八  投稿日:2017年04月25日(火) 11時49分30秒 
 - >>6 車のエアコンの操作系のタッチパネルって見栄えは良いけど実用性に欠けると思う。タッチパネルだと走行しながら操作出来ない。下道なら脇に止めるとか信号待ちとかでやればいいけど、高速走行中、天候の変化で窓が曇ってきたとかだと、まじで危険。昔ながらのロータリースイッチなら、手の感触で前方を見ながらスイッチがどのモードに入ってるか分かるから、こっちの方が有用。廉価グレードにしか設定ないけど。 
 
- 18投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年04月25日(火) 22時49分22秒 
 - 君の視野はいったい何度なんだ。 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月27日(木) 19時03分45秒 
 - トランスミッターいつくも使いつぶしてきたけど
車によって電波の届き具合違う
軽4だと結構まともに音きこえた
セダンだとほとんど音出なかった
結局5000円ぐらいでiPhone対応でUSB入力のついた
やっすいカーラジオを載せたほうがストレス無く音楽聴ける
車屋で一番安いのくれって言えばいい
トランスミッターは糞  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月27日(木) 20時50分55秒 
 - ちょっと分からないんですが何でスマホとカーステレオを直接Bluetoothか何かで接続しないんですか? 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月27日(木) 22時18分35秒 
 - ブルートゥースはまだプチプチ言う程度の成熟してない技術だから 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月27日(木) 23時12分13秒 
 - Bluetoothが出て何十年経ってると思うてるねん 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月28日(金) 00時25分02秒 
 - そんなに信頼おけるなら買えばいいのに 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月28日(金) 00時32分04秒 
 - 本当に何十年経ってると思ってるんだ
http://entame-lab.com/bluetooth-ototobi/  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月28日(金) 00時56分18秒 
 - 家政婦は 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年04月28日(金) 06時24分15秒 
 - トランス 
 
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年04月28日(金) 12時26分16秒 
 - フォーマー 
 
- 28投稿者:DTI利用者  投稿日:2017年05月28日(日) 07時55分15秒 
 - 先日カーオーディオの外部入力端子にBluetoothレシーバーつなげて
スマホで映画見たんですけど
線のない快適性たるや。