■
グーグルマップっていつになったら中国語フォントから日本語フォ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2016年09月01日(木) 12時51分19秒
ントに切り替わるの?
正しくは一部中国語フォントから完全日本語フォント表示に切り替わるの?という事だけど
2
投稿者:
納豆
投稿日:2016年09月01日(木) 14時06分05秒
地球が3回回った時
3
投稿者:
さーだまこと
投稿日:2016年09月01日(木) 19時41分22秒 [大吉]商売:利益よし
それは自転か公転か。
4
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2016年09月01日(木) 20時17分19秒
PCで見ると日本語が文字化けすることがあるのはどうしてだろう。
スマホだとそんなことはないのだが。
5
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2016年09月01日(木) 20時46分32秒
日本語は柔軟になんでも取り入れるから世界共通言語にすればいいのにね。
6
投稿者:
1
投稿日:2016年09月01日(木) 21時33分52秒
>>4
文字化け?中国語フォントじゃなくて?
ちなみに中国語フォントというのは地図上で右クリックして「ここからのルート」「ここへのルート」「ここを目的地にする」を選ぶと表示される地点名の話ね
これがなぜか漢字だけ全て中国語フォントになってる
錦糸町の糸の字や墨田区の墨や東京の京のなべぶたの形が変なのは分かるよね?
画像:
1609011251190006.png
-(118 KB)
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <