うちの家と隣の家が同じ住所なんだけど
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 18時36分41秒
どうして?時々間違えられるんだけど。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 19時12分20秒
元々くっついてたのを貧乏人が買いやすいように分割したんだ
3投稿者:1  投稿日:2016年06月21日(火) 19時22分43秒
漏たくしの親は貧乏人ですからね。。。
4投稿者:1  投稿日:2016年06月21日(火) 19時23分07秒
分割したからって同じ住所でいいとは思わないんだけど
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 19時30分08秒
分割したら住所も分かれるんだけどねー
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 19時40分58秒
分割してないんじゃないん?
実は血族関係ありとか
ちょっと前まで同じ屋根のしたで棲んでたのに
些細なことで争いになって分割したとかでも血はつなかってるんだ
貴方の世代で仲直り出来ちゃうのちょっとステキ
7投稿者:1  投稿日:2016年06月21日(火) 19時44分29秒
隣の家は親族ではなく赤の他人なんです。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 19時50分04秒
そのまんまだよ
よくあることだぜ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時11分58秒
東じゃないよ。西隣にあるんです。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時15分50秒
金に困って土地半分売ったんだろう
11投稿者:1  投稿日:2016年06月21日(火) 20時18分02秒
切り売りしたからって、別の家なのに同じ住所でいいんですか?
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時20分10秒
別にいいだろ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時23分38秒
役所に言えば枝番つけるくらいするだろ?
どうせあいつら暇なんだから
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時39分55秒
まず絶対に登記上の問題は存在する。
世間一般で言う住所とは「建物の所在」と「家屋番号」からなる。
「一筆の土地」(一単位の土地)で建物が複数ある場合、建物の所在は同じになるわけだが、家屋番号が異なってくる。
建物の所在はその土地の所在と同じになる。
また、家屋番号については非区分建物を1つ登記する場合は、その土地の番地と同じ
2つ以上登記する場合、土地の番地が○番地なら家屋番号は「○番の1」「○番の2」と定められる。
因みに下の参考例の場合、「□番2」となってるけど、これは複数の建物があるケースではない。
複数の場合は「□番の2」のように「の」が入るから

参考
http://holly-tunes.blogspot.jp/2014/06/blog-post_20.html?m=1
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時46分36秒
俺の住所氏名が
○○市東××町1-2-3山田太郎
だとすると一度だけ
○○市西××町1-2-3山田次郎
宛の手紙が届いたことがある
もう少しで開けてしまう所だったけど寸前に気付いて届けてやった
16投稿者:14  投稿日:2016年06月21日(火) 20時56分37秒
興味深いのは直下の土地の境界と所有権がどうなっているのかですよ
>>1さんの土地上にお隣さんの建物だけ建てたとか、その逆とか?
土地の境界がお隣さんとはっきりしてるのなら、建物の更正登記だけで良いけど
境界と所有権が曖昧だと面倒だよね
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 20時59分27秒
まあアパートだと思えばいいじゃん。
いずれにしても表札出しときゃ間違えないっしょ。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 21時30分49秒
元が長屋だとそんなもんだな
下町だとそんな所はゴロゴロあるわ
19投稿者:14  投稿日:2016年06月21日(火) 22時19分38秒
すいません>>4を見てなかった。
分棟工事をしたのであれば、建物の分棟・分割登記および所有権移転登記を申請するのが良いかと思われます。
もしかしたら固定資産税を今まで片方の家庭だけで負担していた可能性がある。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 22時22分43秒
家屋番号は、あれですね、図面上では線でつながれている同士で
表現されてますね。いえ酔っているんでこまきゃーはなしはよーかんこーできないだぎゃあえびふりゃー(・▽・)
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月21日(火) 23時01分05秒
>>19
我が家は513-10と513-14の上に家が建ってるんですが、どちらの住所を名乗るべきですか?
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月21日(火) 23時04分04秒
確か、自治体を跨ぐ土地に住む人は、普段居住する頻度が高い
部屋がある場所に納税するって聞いた事が(・▽・)
23投稿者:14  投稿日:2016年06月21日(火) 23時10分36秒
建物が2筆以上の土地にまたがって存在する場合は、建物の床面積の多い番地から順に表示するとされているようですね。
24投稿者: 投稿日:2016年06月22日(水) 12時44分12秒 ID:kFiti5Fm
>>21 地番と住居表示は違うんじゃマイカ?
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月25日(土) 23時28分53秒
住居表示のダメなところは同住所に複数の建物がよくあるということ。
だから住所だけで建物が特定できない。
これは凄く不便。
地番ならば複数の建物が同一枝番というのは、あることはあっても稀だし、あっても解消することが不可能ではない。
だから地番のほうが現代に合ってると思う。
住居表示化はもう行わないでほしい。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月25日(土) 23時46分47秒
住居表示の最大のメリットは住居番号が1,2,3...って時計回りに並んでるから家が探しやすいってことだけど
今はスマホで住所を入力すれば地番地域でもピンポイントで家が指し示されるから、スマホが普及した今となっては、住居番号が並んでる意味はあまり無いと思う。むしろ、小さいビルやアパートが並んでる場合に隣の建物と同じ住所になりがちという弊害のほうがでかい。
最悪な事例はマンションが2つ並んでて両方が同じ住所という事例。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時45分08秒
ピンポイントで出ると思ってるのは素人
28投稿者:26  投稿日:2016年06月26日(日) 00時46分57秒
具体的に
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時48分39秒
わんわんさん(・▽・)
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時51分32秒
ピンポイントで出ると思ってるのは素人
31投稿者:26  投稿日:2016年06月26日(日) 00時52分07秒
具体的に
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時52分53秒
ピンポイントで出ると思ってるのは素人童貞
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時54分25秒
たしかに、わんわんさんの匂いがする
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時55分18秒
ピンポイントで出ると思ってるのはホモドッグ
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 00時56分14秒
よろしくホモドッグ
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 05時20分14秒
ちょっと田舎のゼンリン見たら隣3軒の地番が同じだったわ。
どうなってんのこれ。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 05時21分52秒
ゼンリンで枝番が書いてないだけで実際の住所は枝番を名乗ってるのかな。枝番がないほうが大きな家っぽく見栄張れるけども。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月26日(日) 13時31分13秒
住居表示とか地番とか全然知らんかった
カロビで勉強になったのは久しぶりや
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <