- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月20日(金) 12時56分11秒 
 - SF全般も可。 
 
- 2投稿者:1  投稿日:2016年05月20日(金) 13時01分45秒 
 - なんかこの前カロビーで話題になってたので、
久しぶりにディックの小説読みたくなって
『宇宙の目』を買ってきた。
早川書房は今なんかディックのTシャツとかだしてんのな。
びびった。
  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月20日(金) 16時05分05秒 
 - モナリザオーバードライブはあんまり…だった 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月20日(金) 16時05分34秒 
 - すまん まちがえた 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月20日(金) 16時10分07秒 
 - SFはあまり読まないのだけど
M.クライトンの「アンドロメダ病原体」とか好きだったな
映画化されたDVDも持ってる  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月20日(金) 16時12分12秒 
 - とか、早川JAの
「コンピュータが死んだ日」とかも面白かったなー  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月20日(金) 16時30分37秒 
 - とか、同じく早川JAの
光瀬龍の「百億の昼と千億の夜」とか
これはSFではないかな?  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月20日(金) 21時12分39秒 
 - 俺がディックを読んでたのはもう40年ぐらい前だな
当時はまだ生きてたけど日本での人気はイマイチだったかな
まさかその後こんなに有名になるとは思ってなかったよ  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月21日(土) 03時50分37秒 
 - ブレードランナー公開4か月前に死去したのだな。
なんてこった。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月21日(土) 08時57分50秒 
 - そう。つまりアメリカでは生前から映画化されるぐらいの人気はあったんだけどね。
日本ではSF好き以外にはまず知られていなかったかな。
ブレラン公開時もまさかディック原作とは知らず驚いた記憶が。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月22日(日) 21時13分07秒 
 - 1に触発されて俺もディック買って来た
「電気羊」「高い城」と並んで名作の誉れ高い「ユービック」
あらすじから察するに近未来ディストピア物なんだろうが、
物語世界は1992年の設定なのでさすがに今となってはちょっとアレだが
訳者がヴォネガットでおなじみの浅倉久志なので期待してる  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月22日(日) 21時33分22秒 
 - ブレランの続編はどうなったんだ
レイチェルは死んだって設定でいいから  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月22日(日) 21時48分25秒 
 - ニューロマンサーもすごい
市民権をもった人工知能に主人公が
中華製のウイルスプログラムで挑むとか
とても30年前に書かれた話とはおもえないわ
  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月22日(日) 21時55分19秒 
 - http://www.amazon.co.jp/dp/4150113076
http://www.amazon.co.jp/dp/4150113173
出てすぐ読んだけどもう忘れた
レイチェルを生きながらえさせるためにコールドスリープさせつつなんかする話だった  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月22日(日) 22時28分36秒 
 - ウィリアム・ギブソンもディック・チルドレンやで 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月22日(日) 23時08分51秒 
 - ディックってちんぽのことでしょ?