- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 03時54分10秒
- 糖尿かな?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 03時57分51秒
- 左足病
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 05時55分48秒
- 筋肉の痛みですか?
神経の痛みですか?
しびれですか?
ジンジン・ズキズキですか?
それは神経障害性疼痛の疑いがあります。
リリカSOSです。(武田鉄矢)
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 06時24分42秒
- 右ですか?
左ですか?
それともオラオラですかぁぁぁ?!
(ダービー 弟) (・▽・)
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 07時44分38秒
- 脳梗塞とか心筋梗塞とかの前兆って、そんなんじゃなかったっけ?
急いで診てもらったほうが良いかも試練
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 08時46分20秒
- 椎間板ヘルニアかも
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 08時48分55秒
- 一般人のいう足とは、医療用語では下肢という。
医療用語でいう足とは、足首から下である。
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 09時48分26秒
- 今まさにもえと同じ病室におるおばちゃんがそんな症状やわ
病名は知らん
膠原病かな
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 09時56分27秒
- 違和感はあるけど、歩けない訳じゃない
疲労とか凝りみたいなもんかな
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 10時03分14秒
- こんなところで聞いておいて自己診断下すくらいなら、はなから病院で調べてもらえや
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 10時09分34秒
- でも左脚に違和感ぐらいじゃ何科の医者に行きゃいいのかもわからんよね
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 10時15分25秒
- そうなんだよ!
そうなんだよ!
あなた、よくわかっとるね!
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 10時59分39秒
- 神経だと思うけどまず整形外科やろな
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 11時02分54秒
- ピリピリするなら神経だよ
筋肉痛みたいな痛みなら筋肉の痛みだよ
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 11時23分19秒
- いっそ神経内科のほうがいいんじゃないか
1はおそらく整形外科の守備範囲ではない何らかの病気の兆候じゃないかと不安になってるわけでしょ
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 13時13分46秒
- 電話しろよ、こういう症状なんだけど何科がいいですかね?ってさ
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 13時53分39秒
- とりあえず外科いってそこでわからんと言われたら大学病院か総合病院の紹介状もらうのがセオリーやなかろうか
個人病院の医者ってほんとレベル低いのがいるから
喘息と心不全の見分けもつかないようなのがいるよ
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 15時30分32秒
- 大学病院にいきなりいくとそれはそれで嫌がられる
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 15時57分02秒
- だから紹介状もらっていけと言ってるんだが
DTIかお前は
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 16時22分41秒
- ただの脊柱管狭窄症だろ
手術すりゃ治るよ
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 16時35分03秒
- ただの糖尿病の合併症だろ
切り落としちゃえば治るよ
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 20時32分54秒
- 宇宙怪獣タダ
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 21時50分53秒
- ラスボス戦を終えて明日は退院だ
足の付け根からカテ入れたとこが痒いぜ
寝てる間にバリバリ掻かないよう要注意だ
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 21時55分29秒
- 闘病日記ならブログかFacebookでやってろよ
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 21時57分02秒
- なんだこいつ
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 22時02分09秒
- 足の付け根ってどこよ
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 22時09分28秒
- 女性器でしょう
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 22時32分36秒
- 鼠径部だよ鼠径部
なんで鼠って字が入るんだろう
不思議
鼠が通る穴?
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年04月27日(水) 22時39分17秒
- 手術前に看護師さんから「テイモウしましょーね」と言われたから「自宅でがっつり剃ってきました!大丈夫かちょっと見てみて」と確認してもろてオッケーもらってたんだが
必要以上に剃ったみたいであちこち痒いんだが
傷が開きそうで怖くて掻けない
ああフェミニーナ軟膏が欲しい
ちなみにあくまで術後の動脈血採血の為に剃ったんでまさかこんなとこから二ヶ所もカテやられると思わんかった
首からだと思ってたわ
先生の説明ようと聞けよ自分
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 22時54分51秒
- 照さん入院してたのか
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 23時10分58秒
- 股間が照
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 23時41分15秒
- 鼠蹊靭帯の内側には並行するように鼠蹊管(鼡径管)が腹壁の筋肉を貫くように走っている。これは男性が誕生する直前に精巣が腹腔から陰嚢へ移動する際に通るルート(蹊路/径路)となる。ちなみに「鼠蹊部/鼡径部」という名称は精巣の移動を鼠のそれになぞらえたところに由来している。誕生後の鼠蹊管は男性の場合は精索が、女性の場合には子宮円索を通すのみで閉鎖される。
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月27日(水) 23時45分34秒
- 町医者って駄目かな?
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月28日(木) 00時09分30秒
- もう退院するよ
ちょっと休んでまたゴールデンウィーク明けには仕事だー
働けるの嬉しいよ
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月28日(木) 00時15分26秒
- >>33
ダメなやつもいる
だから町医者で診断がつかない、薬が効かないならすぐに総合病院へと
五年も喘息といわれて、ほんとあのまま通ってたら死んでたわと思うもんもえの場合
結局心臓の病気と気づいたのは始めていった眼科だったからな
そこも個人病院だから一概に町医者がダメとは言わないけどね
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年04月28日(木) 00時38分16秒
- 性行為前に必ずフェミニーナ軟膏を息子にぬってやってたら:キニ速
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4620223.html