- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月28日(月) 17時32分45秒
- 一番上の横棒が無いから五に読めない
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月28日(月) 17時33分36秒
- 昔は小学校でそう教わったんだと思うが
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2015年12月28日(月) 17時42分05秒
- 平成世代は「弐拾」が何と読むか分からなかったりするのかね
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月28日(月) 17時56分09秒
- これも平成世代は読めないだろうな
http://art30.photozou.jp/pub/791/619791/photo/69739364_624.jpg
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月28日(月) 18時02分28秒
- 平成世代は弐千円札を多分見たことがない
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2015年12月28日(月) 19時43分17秒
- 日日玉日?
はっ、もしかして
月月玉日
火火玉日
水水玉日
木木玉日
金金玉日!!!
- 7投稿者:沢田まこと 投稿日:2015年12月28日(月) 21時11分48秒 ID:bXjipVbZ [吉]出産:人に相談してよし
- 小切手なんぞは、後から改変されないように、「大字」ちゅう書体にするあるな。
アレを大字というと知ったのはつい2、3日前の事であるが。簡体字の中国でも、
やぱしお金の表記にはこの大字を使っておる。
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2015年12月28日(月) 23時48分54秒
- しゃわださんくらいですね。
小切手に 京とか無量大数とか恒河沙とか使われるのは。
うち、小学生のとき20を
++って書いてた
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2015年12月28日(月) 23時49分44秒
- 名無しまりぃ
- 10投稿者:納豆 投稿日:2015年12月28日(月) 23時51分47秒
- >>8 ジミー大西