- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 12時35分51秒 
 - 未だに底蓋鉄板なんだもの
いったいいつになったら改めるんだろう
分別しにくくてしょうがない
日本のメーカーならせめて分離しやすくする工夫ぐらいはしてると思う
エコドン無視  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 12時38分12秒 
 - 廃棄時の問題点
プリングルズの容器は蓋がプラスチック、側面が紙、底にスチールが使われている。容器にはリサイクルのマークが表示されているが、底のスチール缶が側面の紙を挟み込んでおり完全に分離することができない。ゴミの分別が難しく環境に配慮しているとは言い難い。 P&Gはホームページで分解方法を公表しているが、商品自体に分解についてのガイドラインや分解しやすい配慮等はまったくない。プリングルズ容器の分解は力と手間がかかり、お年寄りや子供をはじめ、その他多くの人々にとって実用的でない。  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 12時41分09秒 
 - http://www.pringles.jp/faq#Q6
 Q6:	スチール底を分離して捨てなければいけない場合は?
A6:
下記を参照していただくと、スチール底を分離する事ができます。
1.指で上部の折込部分を広げます。
2.指で斜めに切り裂きます。
! 注意
・ はさみを使って切り込みを入れる場合は、十分指先に注意し、指を切らないよう注意してください。
・ 容器内に付着したチップスの粉や調味粉が、容器からこぼれる可能性があるので、事前に容器内を洗うなどするか、汚れてもいい場所で作業されることをお勧めします。
3.らせん状に筒紙を引き裂いていってください。
筒の各層は、構造上らせん状に巻かれていますので、巻き方向にそって引き裂いていただくと、開きやすくなっています。
4.筒紙を可燃物、スチール底を不燃物として廃棄できます。
! 注意
スチール底には、筒紙をはさみこんでいるので100%完全に分離することはできません。
  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 13時08分58秒 
 - そういう時はコンビニに
捨てるのさ  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 13時33分45秒 
 - コンビニのごみ箱の中身の分別率ってかなり低いと思うんだけど
かといってバイト店員がわざわざ分別し直しているとも思えない  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 13時38分57秒 
 - コンビニのゴミ箱は店員が分別し直しています。
事業系ごみは家庭系より収集規定が厳しく、きちんとしないと収集停止もあるからです。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 13時57分17秒 
 - マジで?
でも店頭でちょこちょこやってるあれは分別じゃないよね?
ちゃんとやるんだったらまず食べ物の包装容器の水洗いからしなければならないわけで
そんなのやってるの見たことないし  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 14時03分19秒 
 - しないだろ
回収してるの業者なんだから  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 18時06分17秒 
 - じゃーオナニーした後のティッシュとかもレジの娘が分別してるってこと? 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 18時17分09秒 
 - まともなコンビニならペットボトルまで水洗いしてるけどな 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 18時25分51秒 
 - ごみ捨ててると、店員の視線を感じるときがある。これはちょっとイヤ 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 18時47分56秒 
 - ふつうは回収業者が分別すんじゃねえの?
コンビニ店員はビニール交換するだけだよ  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 19時44分19秒 
 - いつも思うんだけど、超ーー厳密にいえば、コンビニと自販機横のごみ箱って、そこで買った商品の包装容器以外は捨てちゃいけないんだよね?
まあ実際には隣町のコンビニで買った弁当の空き箱を捨てがてら入店して今度は新聞を買う、みたいな人もたくさんいるから不問にしているんだろうけど。  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 19時52分20秒 
 - サリン事件が起きるまではごみ箱なんて町中そこかしこにあったんだけどね
鼻をかんだティッシュも一々コンビニまで行かないと捨てられないなんて本当不便な世の中になったよ  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 19時52分57秒 
 - 回収業者は分別しない
それはごみをだすひとの仕事  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 19時55分04秒 
 - もしそうなら分別と回収をセットでコンビニチェーンに売り込めばビジネスチャーーンス 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 19時57分53秒 
 - 回収の人員を増やさなければ対応できないから経費倒れ 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 20時00分18秒 
 - 回収してから一か所にまとめて分別すればよろし 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 20時10分47秒 
 - 分別するかしないかは回収業者によるんじゃないの?
有料で回収させてんだし  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月11日(木) 20時29分05秒 
 - おいら、普通に燃えるゴミと一緒に出してる
悪い子  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月11日(木) 20時55分02秒 
 - プリングルスの底の金属板くらい楽勝で燃えるでしょ 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年04月12日(金) 09時36分56秒 
 - 馬鹿ってスゲー。 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年04月12日(金) 10時03分37秒 
 - プリングルスじゃなくてプリングルズ
らしいよ
アボガドアボカド