- 1投稿者:ばらばら  投稿日:2013年01月09日(水) 19時27分38秒 
 - 鳥山明もドラゴンボール出してからは超微妙だし
モンキーパンチもルパン以外変な漫画しか無いし
えーと、他にも、大友克洋もAKIRA以外微妙だろ、藤子不二雄もドラえもん以外微妙
言っちゃいけないけど手塚治虫も・・・まあ面白いのは結構あるけど
あんだけ描いてる割には面白いの少ない、ジョジョの作者もジョジョ以外だめ
北斗の拳の作者も北斗の拳以外微妙だったな、えーと、まだあるだろ
とにかく巨匠と呼ばれる漫画家は案外一発屋だろ
刃牙のやつは他にも面白いの出してるな、カイジの作者の他のもまあまあ面白い
刃牙とかカイジの漫画家みたいに、他にも面白い漫画出してる奴ら教えてくれよ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時29分26秒 
 - なんかすごく頭悪そうな雰囲気だけ伝わってくる 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時30分36秒 
 - おまえは漫画を知らなすぎる 
 
- 4投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時33分52秒 
 - 手塚のな、全集を当時8万近く出して買って全部読んだんだぞ俺は
頭悪いとだめなのか誰でも読んでいいだろ漫画は、この野郎
とにかくここは俺の事を語るスレじゃないから  
- 5投稿者:秋  投稿日:2013年01月09日(水) 19時35分57秒 
 - 柳沢きみおの漫画の失速感 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時36分27秒 
 - 手塚治虫が一発屋だとして、その一発はどれなんだよ 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時37分26秒 
 - ちばてつや最強 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時38分00秒 
 - ドクタースランプは?
あと、ルパンってアニメが人気あるだけじゃないのか
原作に人気がないとは言わんが、それほど読まれているとも思えん  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時38分26秒 
 - わかった
手塚は外れも多い
だが当たりが少ないわけじゃない
藤子でつまらんのは大体Aだ
モンキーパンチはキャラが当たっただけだ
北斗は部論損
荒木は知る限り大外れはないぞ  
- 10投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時39分12秒 
 - 手塚治虫は10発屋くらいだよその10発どれも面白いでも400発くらい出してる割には少ないってこと 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時39分52秒 
 - 藤子はアニメ化された作品がいくつもあるのに、
ドラえもんの突出ぶりを持って一発屋とするのはいかがなものだろうか  
- 12投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時39分56秒 
 - そういうこと、そういうこと
Dr.スランプは大ヒットだけどDB出してからもうヘボいのしかかけてないでしょ  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時40分49秒 
 - 手塚はBJ、七色うんこあたりは誰でも読める
火の鳥はついてけないやつもいるだろうね  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時40分51秒 
 - 1の主観が根拠な時点で、1を語るスレ、もしくは1が語るスレだろこれは 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時41分31秒 
 - 描けてないのではなく描いてないだけだろ 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時43分42秒 
 - Fが凄すぎただけでAもたくさんあるぞ 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時44分38秒 
 - そうじゃない
リボンの騎士とか今なんか誰も読む気にならないだろうが
当時は大人気だったんだ  
- 18投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時45分00秒 
 - まあ俺ごときが偉そうに言って皆が納得いくような意見じゃないのはわかってるよ
要はなんだ、多分鳥山明はもう嫌なんじゃないかな、ドラゴンボールが世界的にヒットし過ぎて
新しい自分の作品には誰も見向きもしてくれない、そういう奴って今ナニ考えてるんだろうな
モンキー・パンチも原作書いただけでアニメや映画は宮崎駿とか高畑勲とか鈴木清順がやってて
漫画はくそつまらん、自分でやろうもんならMUSASHI GUN道みたいなのしか作れない  
- 19投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時45分47秒 
 - >>14
もういいわかった、確かにそれもあると思うわ、わかった、書くの控えるし書くとしても1行にするわ  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時47分14秒 
 - 1の言う巨匠漫画家の定義ってなに。
そもそも、一発屋気質って何よ。  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時47分31秒 
 - そういえば
大友ほとんど関係ないけど
フリーダム面白かったぞ
一話めのうごきおかしいけどな  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時49分04秒 
 - 美味しんぼの作者って他になんか漫画出してますかね? 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時50分33秒 
 - 鳥山は絵はうまいけど話はダメなのかもな
○作劇場なんて全然面白くないし
ほとんど編集者が筋考えてたのかもな  
- 24投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 19時51分30秒 
 - >>20 とにかく世間で認知度が高い漫画かな。 
 
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 19時59分47秒 
 - 例えばある作家に代表作が一つしかないとして、
それは別に気質による物じゃなくて、
単に、漫画を当てるのは難しいってことじゃないのか。  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 20時07分18秒 
 - それもある 
 
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 20時13分28秒 
 - 漫画を描くってのはガチで大変なんだよ糞馬鹿1
それで一発当てるってのも十分すごいんだよ
それで全部使い果たしちゃうんだよ
だから一発屋が多いんだよ  
- 28投稿者:秋  投稿日:2013年01月09日(水) 20時15分43秒 
 - 売れる歌謡曲の法則はあるけど、売れる漫画の法則ってないのかな 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 20時30分20秒 
 - やっぱ続きの展開が読めないのがいいね 
 
- 30投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 20時41分23秒 
 - 俺は1で名前出した漫画家たちが嫌いなわけじゃないよ、むしろ好きで
その作品を何回も何回も見るけど、他の作品は面白くない事が多いなーって思ったんだよ
下積み時代、相当しんどかったろうし、俺なんかが物申す権利無いけど
そこを無理矢理言わせて!ベルセルク蜀までは糞面白かった、今糞おもんない!
こち亀、まだたまに面白いけど100巻に近づくにつれてキモくなった
俺の中で絵のキモさが面白さを遥かに上回った  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 20時44分53秒 
 - だから漫画を描くのって大変なんだってば
毎日面白いクソスレを立てるのはキーボードの上をカタカタやればいいけど
面白い内容かつ分かりやすい絵で提供するのって狂うよ  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 21時05分22秒 
 - 大体、一発屋気質ってなんだよ? 
 
- 33投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月09日(水) 21時12分20秒 
 -  一発屋は巨匠とは呼ばれないだろう。キン肉まんのゆでたまごとか
マカロニほうれん荘の鴨川つばめとか、巨匠なんて呼びたくないっす。  
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 21時28分03秒 
 - #1122 
 
- 35投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月09日(水) 21時55分01秒  ID:omZCE/DB 
 -  しまった。以降ID変更します。 
 
- 36投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月09日(水) 21時59分30秒  ID:omZCE/DB 
 -  あれ? 忘れちゃった。テスト。 
 
- 37投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月09日(水) 21時59分52秒  ID:omZCE/DB 
 -  あ、よかった。 
 
- 38投稿者:1  投稿日:2013年01月09日(水) 22時31分05秒 
 - わかったよ 
 
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月09日(水) 22時34分47秒 
 - 1の言うところの一発屋気質ってなによ 
 
- 40投稿者:ヾ(゚д.゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月09日(水) 23時39分41秒 
 - 1はあんまり漫画読んでないな。 
 
- 41投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月10日(木) 00時00分39秒  ID:omZCE/DB 
 -  そう言えば漫画サンデーが休刊するんだそうですね。全然読んでなかったけど。
誰が読んでるんだこんなの、とか思ってたけど。でもラーメン屋とかに
よく置いてあったような気もするけど。  
- 42投稿者:秋  投稿日:2013年01月10日(木) 00時02分32秒 
 - 極道めしとか連載してなかったか 
 
- 43投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年01月10日(木) 00時15分03秒  ID:omZCE/DB 
 -  極道めしかどうかはわかりませんが、土山しげるの大食い漫画はありましたね。
  
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 00時25分58秒 
 - 極道めしはアクションだよ
あれ無駄に連載伸ばしてたけどまだやってんのかな  
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 01時23分08秒 
 - GANTZはYoutubeでみれる 
 
- 46投稿者:納豆  投稿日:2013年01月10日(木) 09時59分19秒 
 - 一発屋は受動的で気質は能動的な感じがする。 
 
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 10時47分37秒 
 - 発行部数も軒並み減少する一方だし
大黒柱の静かなるドンが終わったからな
実業之日本社には移る雑誌も無いから全滅だろう
土山先生クラスならどこでもやっていけるだろうけどね  
- 48投稿者:ぜんこさん  投稿日:2013年01月10日(木) 11時56分59秒 
 - 極道ステーキ 
 
- 49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 12時09分19秒 
 - 土山先生は短期終了が多い割にすぐ連載が始まったりするが、
編集部が打ち切るのか、先生が飽きっぽいのか  
- 50投稿者:大  投稿日:2013年01月10日(木) 12時14分07秒  ID:kFiti5Fm 
 - 昨年奥さんがはまって
うちに食キングが全巻きてた  
- 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 12時25分17秒 [吉]
 - とうとう紙まで食べるようになったか・・・ 
 
- 52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 12時34分50秒 
 - FSSが連載再開するのがすげーうれしい、8年も待ったんだぞ 
 
- 53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 13時25分15秒 
 - 俺も俺も 
 
- 54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 13時27分15秒 
 - さすがに諦めてただろ? 
 
- 55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 13時46分39秒 
 - 他のやりたいことのための収入源だから、必ず再開すると思ってた
  
- 56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 13時59分38秒 [吉]
 - 永野はストーリー憶えてるのか? 
 
- 57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時01分04秒 
 - 収入源として描く漫画なら期待できないんじゃないか? 
 
- 58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時03分57秒 [中吉]
 - ガラスの仮面方式を採用しているから長期連載になるのは仕方ない 
 
- 59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時05分41秒 
 - 性格的に自分の納得しないモノは世に出さないでしょあの人は 
 
- 60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時15分28秒 
 - エアーズアドベンチャー出したときは寝込んだらしいからな 
 
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時32分15秒 [吉]
 - まさか新品が100円で売られるとは思わなかっただろうし 
 
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年01月10日(木) 14時37分20秒 
 - 本当は出さずに寝たかっただろうけど
あれ、逆シャアの人が音楽やってて
そういう意味でサントラとして100円くらいの価値はある