- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時41分32秒 
 - 行かないよね 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時41分56秒 
 - 例えば? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時42分49秒 
 - 原始人が掘ったと言われてる
30センチぐらいの穴。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時46分17秒 
 - うちの近所なんか変な古墳だらけだけど小学生の時に歴史の見学で行ったのみで、あとは行かんなぁ。
ま、ふつー行かんよな古墳なんて。  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時47分57秒 
 - 奈良県か? 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 14時48分49秒 
 - 俺なんか古墳に住んでるけどな 
 
- 7投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時00分45秒 
 - 観光に来てる外国人(白人)から博多町家故郷館の場所をよく聞かれるが確かに一度も行ったことがない 
福岡って食べ物は美味しいけど見るものないから秋月とかに連れてってあげたくなる  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時02分29秒 
 - ねぇねぇ照、みやま柳川って田舎なの?
友達がいるんだけど、なんも無いって言ってた。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時02分35秒 
 - 小倉城と松本清張記念館 
 
- 10投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時05分36秒 
 - みやまは知らないけど柳川は田舎 
一度行ったらもういいやと思う 
なんかしらんけど老人病院やリハビリ施設が集中してんだよね柳川 
どんな利権がからんでるんだろうと思う 
あと川下りの川は汚い  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時08分16秒 
 - 柳川にはなにも無いだろ。
みやま柳川はICでは?
久留米や春日市の方なら結構なんでもあるのにな。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時09分01秒 
 - 路面電車と到津遊園 
 
- 13投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時10分25秒 
 - 久留米なんて鳥類動物園しかしらないし久留米いくならそのまま大牟田いって大牟田動物園いくかってなって 
結局熊本いこうってなるんだよね何故か  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時11分24秒 
 - 大牟田って熊本なの? 
 
- 15投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時11分55秒 
 - 到津遊園なつかしいな 
入口左手に登ったとこにある剥製館が大好きだった  
- 16投稿者:納豆  投稿日:2012年09月10日(月) 15時13分11秒 
 - 近場の名所って幼稚園とか小学校の遠足で行ってしまうで
プライベートでなんもわざわざ  
- 17投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時14分03秒 
 - それだ>>16
謎がとけた  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時17分56秒 
 - 寺社に囲まれた京都市民ってどんな感じなんだろう
やっぱ大半は正月ぐらいにしか行かないのかね  
- 19投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時19分39秒 
 - 福岡だけど熊本(荒尾)のちょっと手前でカルタックス(かるた記念館)と小さい動物園しかないど田舎 
昔はネーブルランドって遊園地があったがすぐ潰れた>>14 
あまりに地味だからスルーして熊本いこうってなるんだよね 
でも大牟田動物園は好き 
平日はほぼ人がいないからリスザル触れるしトラの食事シーンをバックヤードで見せてもらったから  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時20分36秒 
 - 年取ったらまた行くようになるよ
最近近所の巨大公園行きまくり  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時22分32秒 
 - 熊本市内行ってもなんも無いだろ、あんな田舎はないぞ。
どうせ田んぼばっかだろ  
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時23分38秒 
 - 福岡から熊本って遠くね?と思ったら、県境接してたのね 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時25分36秒 
 - 調べたら熊本って意外といい感じだった。
ほんわかしてるね。
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=hanaokayama  
- 24投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時26分56秒 
 - 市内で買い物してシャワー通りでご飯たべて温泉入って馬刺し買って帰るの 
泊まりの時はカドリードミニオンと熊本動物園も  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時30分18秒 
 - 熊本市内つっても結局田舎なんでしょ?
俺の中じゃ過疎ってるイメージ>>24  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時34分55秒 
 - 照さんがいくとお付きの人が30人くらいいるし
ファンも集まってくるからお祭り騒ぎだよ  
- 27投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 15時37分40秒 
 - 巡業か 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時39分29秒 
 - 照は阿蘇山の火口湖に飛び込んで独りでシンクロやるって話を聞いたことがある 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年09月10日(月) 15時40分34秒 
 - >>25 意外と都会だぞ? 
 
- 30投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 16時01分23秒 
 - ハードル高いわ>>28
熊本は田舎だけどお洒落なお店も美味しいお店もちゃんとあって温泉や自然公園的な和みスポットも市街地から近い距離にあるのが素晴らしいと思う 
あと福岡から日帰り出来るのも高ポイント 
鹿児島も同じくらいポイント高いけどちょっと遠い  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 16時02分33秒 
 - 熊本なんてそこらのコンビニで馬刺しが売ってるし、ちょっと気の利いた居酒屋とかで馬のレバ刺しが食えるぐらいしか 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 16時03分38秒 
 - 福岡だったら高速で1時間半、新幹線で30分だもんな。 
 
- 33投稿者:照  投稿日:2012年09月10日(月) 16時07分11秒 
 - 甘辛こてこてなんだけど美味しいよね熊本の食べ物 
どうでもいいような居酒屋の焼き鳥でも美味しい 
んで魚介類も新鮮 
そりゃ焼酎もすすむわ  
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 16時26分46秒 
 - 水俣湾には未だに異常に豊富な海産資源が眠っているからな 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 16時53分46秒 
 - ここでも食い物の話の照 
 
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 17時41分06秒 
 - もえ熊本人だけど年間を通しての気温の変化はどうにかならんもんかの。
実際、冬は北陸並みに寒くて夏は沖縄より暑いんだ。  
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 17時52分42秒 
 - 全国的に見れば沖縄は暑さはそうでもないんじゃないか? 
 
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 17時53分59秒 
 - 暑さの麺ではグンマーが最強だからな。 
 
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年09月10日(月) 17時57分17秒 
 - 近所のハッテンバには行かぬが吉