- 1投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時00分48秒
- でもヒートアイランドには効果的。打ち水装置が大活躍、プール終日営業。
地震がきて崩壊後は川風を引き込んで涼しくなるような都市計画を実行。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時26分22秒
- 電力会社が何の根拠も示さずただ一方的に「電気が足りないから原発再稼動と電力料金値上げします」と言ってるだけなのに真に受ける日本人多過ぎばろす
- 3投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時32分45秒
- 燃やす燃料の安定確保のためだから値上げは当然。
原発反対派はそろそろ代替策を提示しないとね。
原発止めたら止めたでそういう問題は残るんだから
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時35分23秒
- >燃やす燃料の安定確保のためだから値上げは当然。
ほらほら騙されてるw
値上げ分のかなりの割合は原発の事故絡みだよ
火力発電の燃料分は微々たる物
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時35分33秒
- 値上げOK
原子力発電はすべて廃炉
給料とボーナス減らそう
火力増やそう。今は採算とれない発電方法の開発に国もお金いれて
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時36分48秒
- 代替案もガンガン提示してるよ
そんな情報も見つけられない読み取れない自分の無能ぶりを自ら晒すのは恥ずかしいので止めようゼイッ!!(ビシッ!!)
- 7投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時37分25秒
- 原発の管理に結局金がかかるから値上げやむなし。
- 8投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時38分51秒
- 代替案て具体的に何?
ないから今困ってるわけでしょ?
嘘ばっかり、、
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時39分07秒
- リスクが高すぎない?
今回みたいな事故が100年に1回でも大変だと思うんだけど
住めなくなる地域が出てくる、食べ物がダメになる、海に漏れたら魚もだめ
影響がありすぎる
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時40分18秒
- あと秋さんも引越し。
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時41分10秒
- みんなで一緒に死ぬってのはどう?
- 12投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時41分15秒
- なんかこういう壺っぽい文体の人って、壺の書き込みを全部信じてそうで怖い。
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時42分48秒
- 5だけど原子力より多い現状の火力発電
さらに増やすのはダメなの?値上げはOK
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時44分58秒
- お互いに攻撃的になって
お前の案はこんなに突っ込みどころがあるって繰り返すのは不毛
それはいいね、それは現実的じゃないねって
いいところを拾い上げて協力すればいいのに。
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時46分34秒
- さっきから火力だって書いてるのに
変な人には反応して
こっちは一切無視するじゃん
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時46分47秒
- 小型融合炉さえ完成すれば
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時46分55秒
- >>11
賛成
- 18投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時50分27秒
- 化石燃料の安定供給がなくなったら終わり、だからね。
産油国から日本に油が入るまでのライン全てが生命線で、それを他国にガッチリ握られたら日本の主権からして危ういよ。
エネルギー問題解決の一つの方法として原子力があったし、恩恵を受けてきたという事実は認めないとね。
だからといって俺は原発推進派でもないし、即時再開を主張したいわけでもない。
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時53分40秒
- 恩恵を受けてきたどころか国を支える原動力になる
だけど原子力で事故が起きるとどうなるのか、今の日本を見てよ
- 20投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 13時55分43秒
- 大人しくアジアの三等国になる、という選択肢もあるよ。
電力需要自体を減らす。
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時56分03秒
- この日本にまた何年、何十年、何百年、何千年も影響のでる地域が出来るかもしれないんだ
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 13時57分09秒
- 死ぬっていう選択肢はないの?
- 23投稿者:猫印妊婦隊 投稿日:2012年05月04日(金) 13時59分51秒
- 琵琶湖にソーラーパネルの筏をいっぱい浮かべて
淀川に発電水車をずらーっと並べるの
- 24投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 14時00分17秒
- あるんじゃない?
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月04日(金) 14時00分59秒
- 琵琶湖の生態系を壊したいの?
- 26投稿者:秋 投稿日:2012年05月04日(金) 14時04分58秒
- 高性能な蓄電池開発を推進できないもんかな
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月04日(金) 14時09分34秒
- 蓄電池の開発はハイブリッド車の開発でかなりのノウハウを蓄積してきてるけど
大容量となるとまた違った問題が出てくるからねー