- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年04月30日(月) 11時45分31秒
- あと三週間で日本で見られるものとしては932年ぶりの規模の日食(本来の用字は日蝕)だよー
専用の器具を買って準備
にっしょく‐もうまくしょう〔‐マウマクシヤウ〕【日食網膜症】
日食の観察を不適切な方法で行うことで生じる太陽性網膜症。太陽を見つめると、強い可視光線や赤外線が眼底に達し、網膜に火傷を起こす。
視野の中心がぼやけ、視力が低下する。重症の場合、恒久的な視力低下や失明のおそれもある。日食網膜炎。日食性網膜炎。
[補説]日食を観察する場合、肉眼での観察はもちろん、下敷き・CDやDVD・現像済みのフィルム・すすをつけたガラス・サングラス・ゴーグル等を使った観察も、
太陽の光や熱が十分に遮断されないため危険。日食観察専用のグラスやフィルターを使用するなど、適切な方法で観察する必要がある。
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年04月30日(月) 12時17分38秒
- ガキの頃、いちびって太陽を直視してたからか飛蚊症が酷いわ
- 3投稿者:わんわん 投稿日:2012年04月30日(月) 13時12分46秒 ID:ZFXJ5MJE
- 日食見られるみたいな雰囲気になってるけど
曇ってるだけで見られないんです。
僕は3年前の日食のときはわざわざ富士山5合目までバイクを飛ばして
見に行ったんです。そしたら見れました。
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 07時46分52秒
- 昨日ビックカメラで「日蝕観察メガネ」なる厚紙で出来たゴーグルの
左右の目が当たる部分に小さな特殊フィルムが2枚はめ込まれただけのグッズを見つけて
ふと値段を見たらなんと1500円
これはザ・便乗商法なのかそれともあの特殊フィルムがバカ高いのか
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 08時56分51秒
- 日食グラス263円で買ったよ。
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月11日(金) 09時17分22秒
- 100円ショップでも売ってるしな
ただあんまり安いと今度は安全性が心配になってくる
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 10時11分47秒
- 5分のためだけに1000円使うとか
その後の使い道なんか無いのに
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 10時32分00秒
- 7はつまらん奴だな
どーせみんな死ぬのに何故生きてるのかっておもってるの?
- 9投稿者:納豆 投稿日:2012年05月11日(金) 12時01分09秒
- 曇ったらもとも子もないな。
前回の日食は台風が直撃してムダどころじゃなかった。
ちょっと面白かったけど
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 12時14分33秒
- 日論だと結構普通に見られるぞ
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E8%BC%AA&hl=ja&client=firefox-a&hs=iSh&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=0IOsT4rCFabemAW2kb25BA&ved=0CIMBELAE&biw=1704&bih=930
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月11日(金) 13時12分55秒
- 付録の下敷きみたいなのは500円だった
自分で切って使ってくださいいう型紙がついてた。
カメラレンズ用に最適
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月16日(水) 18時52分01秒
- カメラレンズには日食撮影専用のフィルターを付けた方がいいよ
下手するとぶっこわれる
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月16日(水) 19時01分11秒
- ドンキで300円の日食グラス買ってきた
「6月6日には太陽前を金星通過も!」
だってさ
- 14投稿者:秋 投稿日:2012年05月16日(水) 19時28分10秒
- ペットボトルにマジック塗ったらええんちゃう?
- 15投稿者:秋 投稿日:2012年05月16日(水) 19時29分18秒
- また鬼界ヶ島が大騒ぎか
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月16日(水) 20時36分46秒
- 失明の危険性を全く考慮しない無知かつ無責任な自称医師
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月16日(水) 23時26分37秒
- 一部日食グラスに粗悪品か 消費者庁が緊急調査始める
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY201205160547.html
福嶋長官は会見で、室内の蛍光灯にかざし、その形がはっきり見えるものは危ないなど、天文関係者らでつくる
「2012年金環日食日本委員会」が示した粗悪品の見分け方を紹介。家庭でも独自にチェックしてほしいと呼びかけた。
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月17日(木) 17時57分17秒
- http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4668.html
最新の予報だと東京はまずまず晴れそう
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 18時20分23秒
- 2012年金環日食日本委員会
http://www.solar2012.jp/
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 20時19分47秒
- 最新の予報だと
東京から沖縄あたりまで
厚い雲に覆われている予定。
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月18日(金) 20時21分41秒
- 樹海さんが巫女のコスプレして雨乞いサービス
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 20時22分37秒
- こうはさんの家あたりなら確実に見られる
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月18日(金) 20時40分31秒
- >>20
そうでもないけどな
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4671.html
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月18日(金) 20時42分12秒
- 雲の隙間から太陽が見える時間も
ゆうとるやん絶望的やでほんま
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 22時48分40秒
- 「金環日食」 観測には十分注意を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120517/k10015197471000.html
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 22時54分21秒
- 望遠鏡で見る馬鹿がいそう
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月18日(金) 22時55分29秒
- 俺様のメガネはUVカット加工されてるから大丈夫だぜ!
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 22時56分10秒
- >>14みたいな馬鹿はそうそういないだろうけどな
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月18日(金) 23時10分33秒
- 日食グラスを使って望遠鏡で太陽を覗こうとすると、
日食グラスは一瞬でこうなります。
http://www.youtube.com/watch?v=_5Qz6cIlYxY
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 08時30分07秒
- 今日は7時半に起きれた
明日はいよいよ前日なので6時に起きて実際に観測する予定の近所の公園まで行ってみる
そして明日の夜はオナニーしないで10時就寝
当日は5時に起きて軽く朝食を摂ってウンコを済ませて5時45分に敷物を持って出発
途中コンビニに寄ってジュースとおやつ(300円以内)を買って公園へ突入
敷物を敷いて場所を確保しておやつを食べながらいよいよ本番ダアアアア!!!!!
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 08時38分05秒
- あとカメラも忘れずに!
専用のフィルターなどが無くても地面や建物に落ちた影を撮る分には平気だから
ピンホールカメラの原理でリング状になった不思議な木漏れ日をレッツ撮影!
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 09時22分14秒
- やっぱり関東〜沖縄は厚い雲に覆われて曇りっぽいなー
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 09時51分50秒
- 18日、輸入販売業者「デメテル」が日食グラス(1900円)の回収を発表した。
- 34投稿者:DTI利用者 投稿日:2012年05月19日(土) 09時52分22秒
- 前回の日食っていつでしたっけ?
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 09時54分32秒
- 前日5/20(日)の夕方ころから、日食グラスはじめ関連商品が在庫整理のためたたき売りになるとおもう
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 09時57分22秒
- 万一のことを考えたら恐ろしすぎる
ニュース映像で見れば十分
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月19日(土) 10時05分45秒
- スカイツリーを見に行ってあの周辺に相当あると見られているホットスポットで被曝するのと同じぐらいの危険性だよ
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 21時54分18秒
- そろそろ寝ないと明日早起きできないぞ!
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時02分39秒
- 眼科は大忙しになりそうですな
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時03分08秒
- 天気予報くもり
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時06分21秒
- もし見えたら一瞬だけ直視しようカナーなんて
やっぱやめた方がいいか
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時08分44秒
- 極々一瞬だったら普段から結構直視してるけどな
みんなも何度かは見たことあんでしょ
- 43投稿者:照 投稿日:2012年05月20日(日) 23時10分45秒
- 福岡は何時にどっち見ればいいの?下敷きとかサングラスじゃダメ?
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時15分08秒
- ここ50年の間10年おきぐらいに日本及びその周辺で見られる日食はあったわけで
そのたびに煤を着けたガラスやサングラス等いい加減なグッズでみんな見てきたわけだけど
そんなに大勢が目をやられたという話は無かったわけで
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時15分36秒
- テレビでは専用グラスを買えの一点張りで、他の一切の方法は否定されてる
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時15分45秒
- 一瞬みてしまったのと
明確に金環日蝕を見るっていう目的があって
じっと見るのでは違いが大きい
網膜を傷つけるぞ
- 47投稿者:45 投稿日:2012年05月20日(日) 23時15分57秒
- それが逆にうさんくさい
- 48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時16分27秒
- >>43
遅いよw
- 49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時16分44秒
- 14投稿者:秋 投稿日:2012年05月16日(水) 19時28分10秒
ペットボトルにマジック塗ったらええんちゃう?
- 50投稿者:秋 投稿日:2012年05月20日(日) 23時18分31秒
- それか、墨を流したバケツに反射するのを眺めるとか。
- 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時22分40秒
- まあ最近の風潮だわな
もしも専用グラス以外による観察をちょっとでも容認するような発言をテレビでしちゃったら
たったの一人でも眼を傷める人が出た場合殺さんばかりの総叩きに遭うことは想像に難くない
- 52投稿者:照 投稿日:2012年05月20日(日) 23時23分54秒
- 黒い板状のものが味付け海苔しかないんだが
- 53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時25分04秒
- >>50
わざわざそんなことをするんだったら黒い紙にピンホールを開けて地面に投影すればピンホールカメラの原理で欠けた形を観察できるよ
- 54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時25分47秒
- ウサギ跳びの様に常識とされてきた事がとんでもない間違いだったってだけ
- 55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時26分11秒
- >>52
透明な荷造りテープを股間に押し当ててベリっと
- 56投稿者:照 投稿日:2012年05月20日(日) 23時26分44秒
- もういいよどうせ起きれないし
- 57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時32分45秒
- 食ったら寝るのも精進だぞ
はよねろ
- 58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時32分56秒
- >>54
でも俺らは普通にウサギ跳びをやってきたしそれで膝を壊したクラスメートなんて一人もいなかったんだよ
もちろん最近のスポーツ医学的にやっちゃいけないというのは分かるけど
それで実際に回復不能なダメージを負っちゃったやつなんて恐らくは数百人に一人とかそんなもんだったんだよ
なんか何時の間にかウサギ跳びって一回でもやっちゃうとその瞬間に膝の関節が砕け散って一生車椅子生活決定みたいな扱いになってるけど
- 59投稿者:秋 投稿日:2012年05月20日(日) 23時33分44秒
- >>53
墨絵みたいできれいなんだよ?
- 60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時33分51秒
- いや
なってないと思う
そこまでは
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月20日(日) 23時35分04秒
- おまえの短足はウサギ跳びが原因でも?
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 02時30分53秒
- 二度と見られないかも知れない天体ショー
しかとこの目に焼き付けるぜぇ
ワイルドだろ〜?
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時13分35秒
- 雲が・・・
- 64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時14分52秒 [小吉]
- 雲どころか雨が・・・
- 65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時22分54秒
- 見えない人はこちらで・・・
金環日食 in 沖縄
http://www.ustream.tv/channel/okinawa1tv
- 66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時32分50秒
- こちらも厚い雲
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時33分38秒
- ぼんやりしてる
- 68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時35分53秒
- 雲(・Д・)
- 69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時47分41秒
- 東京だけど太陽出とるやん
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時50分59秒
- 千葉、見えとる!
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時55分02秒
- 千葉、見えなくなったった
- 72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 06時55分21秒
- 太陽出てるじゃねえかあああああああああああああああああ
グラス買えばよかったあああああああああああああああああ
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時17分32秒
- 見えない人はこちらで・・・再掲
金環日食 in 沖縄
http://www.ustream.tv/channel/okinawa1tv
- 74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時23分06秒
- さすがに普段より外が暗いな
- 75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時29分56秒
- 沖縄結局リング状にならんかったから宇都宮のカメラ見てる
- 76投稿者:DTI利用者 投稿日:2012年05月21日(月) 07時30分56秒
- 隠れきったら裸眼でも見れるかなと思ったんだけど無理だな
- 77投稿者:DTI利用者 投稿日:2012年05月21日(月) 07時32分51秒
- つうかうちのおかんがうざい。
近所の人がフィルター持ってるらしく
はよ!はよ見せてもらい!すごいで!太陽欠けてるで!
こんな感じ。主婦は暇でいいですね。
- 78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時34分44秒
- 宇都宮輪っかになった!
- 79投稿者:! 投稿日:2012年05月21日(月) 07時39分12秒
- 芦屋、リング終了
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時44分40秒
- 東京だけど来てたで
http://amezor-x.net/up/source/up1090.jpg
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 07時55分03秒
- 好奇心に負けて何度かチラ見してしもたあああああ
失明するううううう
- 82投稿者:チータス100万 投稿日:2012年05月21日(月) 08時02分33秒 ID:REjFaYw2
- どいつもこいつもくだらねぇな
仕事行く時見たが全く見えなかったわ
- 83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時04分07秒
- 東京ガン見えだったね
近所の美術館の前の広い歩道で見てたら20代前半ぐらいの赤ちゃん用シートを
付けた自転車に乗った女性が通りかかって裸眼で見ようとしてたので
すっと日食グラスを渡して「これ使います?」と言ったら超喜ばれて
10分ぐらい大盛り上がりしてメアドゲットしてきた
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時11分06秒
- グラス持ってなかったので名刺に爪で小さな穴を開けて腕に金環型の光を投影して観察した
- 85投稿者:クソメガネ 投稿日:2012年05月21日(月) 08時13分22秒
- 男なら直接見ろ
- 86投稿者:チータス100万 投稿日:2012年05月21日(月) 08時20分22秒 ID:REjFaYw2
- うるせぇんだよ糞ども
仕事だろ
日本に明日、核ミサイル落ちろ
- 87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時21分51秒
- 大空にぽっかり口を開けたでっかいマンコみたいだなと思ったらチンコ立った
- 88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時37分33秒
- >裸眼で見ようとしてた
そういう人って実在すんだ・・・
- 89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時43分00秒
- デジカメを太陽にかざしてからフィルター置いてる人を何人も見たが
CCD 焼けるんじゃないか
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時48分45秒
- >>88
曇ってる時は普通に裸眼で見えたよ
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時49分46秒
- >>89
CCDだとその前にスミア出まくるので分かる
- 92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 08時51分49秒
- >>83
そりゃシングルマザーだぜ
パパ目指してがんばれよ
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 09時17分44秒
- 何とか手に入れた日蝕グラス、雨で何も見えないてどうよ
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 09時23分35秒
- 曇ってて全く見えなかったぜ
死にたくなった
だが300年後にはまた見られるそうなのでそれまでは生きるか
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 09時29分47秒
- 300年後なの?忘れないうちに目覚ましかけとかないと
- 96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 09時34分49秒
- 再来週の水曜日に今度は金星の太陽面通過というイベントがあるので日食グラスは捨てないようにしよう!
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/
- 97投稿者:匿名希望 投稿日:2012年05月21日(月) 09時46分17秒
- >>84
9個穴を開けたので日食も9個観察できたよ
http://amezor-iv.net/upup/11102518331083.jpg
- 98投稿者:納豆 投稿日:2012年05月21日(月) 10時04分54秒
- 次の日本で観測できる金環日食は2030年6月1日北海道です。
- 99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 10時08分29秒
- 曇ってるときとか肉眼で結構見てたら
親から
「一瞬たりとも肉眼で見ては駄目だと
必ず専用の眼鏡で見るようにと
あれだけテレビで言っていたのに!
まさか肉眼で見るとは思わなかった!
馬鹿じゃないか!」
と血相変えて罵られました。
- 100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 11時55分57秒
- 馬鹿から産まれたから馬鹿なんじゃ!
と血相変えて怒鳴り返すべき
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 12時06分55秒
- 日蝕を直接見たってのはきっかけに過ぎなくて
40過ぎてまだ家にいて仕事もせずにアホ面下げて空見てる息子を見たら
イライラしてつい怒鳴ってしまった
というのが本当のところだろう
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 12時29分03秒
- 次の金環日食のときは>>100にしようと思ったが>>101を見て思いとどまった。
- 103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 12時41分19秒
- 綺麗だったけど「ああ、これが皆既日食だったらなぁ・・・」とむしろ欲求不満気味になった
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 12時48分25秒
- 怪奇日蝕
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 12時56分16秒
- 札幌は曇りだったので、雲が薄れると肉眼で楽に見れた
>>101 鋭い観察力
- 106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 13時21分16秒
- 一瞬も見るなっていうけど
それじゃお天道様の下歩けんやないか
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 14時43分16秒
- だから何か起きたらすぐ責任問題で大騒ぎになる最近の風潮のせいだってば
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 14時53分55秒
- じゃあ太陽がしでかしたから神が悪くて法王が責任持つんだ
- 109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 19時05分05秒
- 【金環日食】眼科からのお知らせ。
現在、多くの方が金環日食を理由に来診されています。
これらの方々は「日食網膜症」となっている可能性があります。
もし、自分が以下の項目に当てはまるのなら、お近くの眼科へ通院してください。
https://twitter.com/#!/chi9wa/status/204328082004377600
- 110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月21日(月) 21時17分51秒
- じっくり見すぎ
- 111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月21日(月) 21時40分08秒
- つーかまぶしいかまぶしくないかヤバいレベルかそうじゃないかぐらい犬猫だって分かるというのに最近の若者だかゆとりだか知らんがそんな塩梅も分からんのか
ろうそくの炎に手を延々かざして火傷しているようなレベルのバカだな
- 112投稿者:遊 投稿日:2012年05月22日(火) 06時21分59秒 ID:QolhROYE
- 昨日は、金環日食が始まった頃に就寝しました。
正直なところ、地球と太陽の間に月がどんな具合に挟まろうが、どうでもいいです。
金星の金星の日面通過はちょっと見てみたい気もしてますけど。
- 113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月22日(火) 07時09分17秒
- 地球と太陽の間に月がどんな具合に挟まろうがどうでもいいのに
地球と太陽の間に金星がどんな具合に挟まるかには興味があるのか
- 114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月22日(火) 07時15分53秒
- 醒めてるなあ>>112
- 115投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月22日(火) 07時39分15秒
- 他人と違うボクカコイイ・・・
- 116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月22日(火) 07時42分54秒
- 窓の外を見れば金環食が見れるのに、テレビだけを見て
外を見なかった俺も他人と違って醒めていてかっこいいよね?
- 117投稿者:大 投稿日:2012年05月22日(火) 09時02分33秒 ID:kFiti5Fm
- 穴だらけの紙おいて蓮みたいな模様になるのがショックだったよ!
- 118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月22日(火) 09時06分09秒
- そんなもん幼稚園児だって日食関係ないってわかるっつーの
- 119投稿者:大 投稿日:2012年05月22日(火) 09時09分43秒 ID:kFiti5Fm
- http://happy.ap.teacup.com/miyu-miyu/img/1337612978.jpg
こんなの。気持ち悪いじゃない?
- 120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月22日(火) 19時15分53秒
- もえやっと気づいたんだけど
これってリングの貞子マークだよね
誰かがあげてた画像みてもえおもいだしたんやけど
- 121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月22日(火) 20時21分55秒
- 金環日食観察で100人以上が目に異常を訴える
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00223822.html
- 122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月23日(水) 22時26分51秒
- 特殊フィルタで撮影「誰も見たことのない日食」
http://wired.jp/2012/05/22/annular-eclipse-timelapse/
- 123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年05月24日(木) 23時30分50秒
- http://togetter.com/li/306608
見た奴らはアグニが乱れるらしいぞ。オムニ。
- 124投稿者:タコモロウ 投稿日:2012年05月24日(木) 23時34分01秒
- フィルムのカメラで撮ったんだけど、現像したら全部ダメだった。
- 125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月24日(木) 23時47分42秒
- 望遠鏡にフィルムを貼ってデジカメで撮影しただけだけど黒点までバッチリうつってた
- 126投稿者:タコモロウ 投稿日:2012年05月25日(金) 00時33分37秒
- カメラが古くてシャッタースピードが1/500が最速やってん。
- 127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2012年05月25日(金) 05時48分53秒
- 金環日食で太陽の半径測定、誤差わずか20km
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120524-OYT1T01068.htm