- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 20時59分44秒 
 - まとめて削除ができない!
ちょうめんどくさい!ヽ(´ω`)ノ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 21時36分41秒 
 - できる
できないのはお前が劣っているから  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月23日(木) 22時18分54秒 
 - 窓から投げ捨てればまとめて削除できる 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 22時19分55秒 
 - >>2情弱。
できないね  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時00分26秒 
 - 結合してから消せばいい 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時05分28秒 
 - なぜSHARPにしたんだ? 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時12分05秒 
 - 誤消去防止のためなのかね
知らんけど  
- 8投稿者:遊  投稿日:2012年02月23日(木) 23時29分17秒  ID:QolhROYE 
 - そろそろ買い時かなあ?とか思いつつ、今ひとつ絞りきれません。
東芝のRDシリーズの使い易さがあるブルーレイレコーダって、ないですかね?  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時36分30秒 
 - ブルーレイの生メディアもずいぶん安くなったんだなあ
そろそろバックアップ用にドライブを導入してもいい頃かな  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時41分35秒 
 - 100GBのメディアなんてのもあるのか
片面3層て
同じ面積で700MBしか書けなかった時代があるのにすごいね
いやはやうらしま状態  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月23日(木) 23時48分44秒 
 - 機能ではパナソニックが一番いいらしいけど
持ってるのはソニーだし本当かどうかは知らん  
- 12投稿者:のび  投稿日:2012年02月24日(金) 00時45分39秒 [小吉]
 - うちパナだけれども、編集や番組整理のやりやすさは
それまで使ってた東芝のレコーダーのほうが断然良かった。
ただし立ち上がりがめっさ遅かったが。  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月24日(金) 02時36分05秒 [吉]
 - SONYのはさ
1年毎くらいに誤作動起こして、自分で勝手にフォーマットするんですぜ
HDDの話だけど  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 09時50分19秒 
 - 消去メニューの階層に全消去があるけど? 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年02月24日(金) 09時50分25秒 
 - ソニー起動が速い
東芝編集しやすい
パナ画質いい
シャープ遅い使いにくい画質悪い  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月24日(金) 09時58分57秒 
 - 最近の機種ね
パナソニックは画質悪いので有名だった  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月25日(土) 20時57分33秒 
 - >>4  
 
- 18投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年02月25日(土) 21時44分27秒 
 - 最近パナのがいいって聞いた。
スポンサーの都合でCMカットもない
よくてダビング10、DBディスク高いとか
もうなんていうか、AKBチューナーでいい気がしてきた。  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月26日(日) 01時43分52秒 
 - 三菱は? 
 
- 20投稿者:eロケットマン  投稿日:2012年02月26日(日) 08時32分50秒 
 - >>8
型落ちのRDシリーズ探すとか今のDBRシリーズを買う、でしょうか。
ちなみにRDシリーズは番組表見にくいです。