- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 21時21分55秒
- あのケツが尖って割れてるのはなんで?
ツーケーに突ーきー刺すの?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 21時24分19秒
- ツーケーに突ーきー刺すの
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時02分52秒
- フィッシュテールという名前だということは分かったけどなんであんな形なのかは謎
軍用だから機能的な必然性があるはずなんだけど
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時19分42秒
- http://www.cospa.com/detail/id/00000027176
座る時のために設計されているって意味が分からない
もしかして戦闘中に濡れた地面に直接座る場合に尻が濡れないように裾を敷くということかな
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時22分32秒
- でも死ぬか生きるかの戦闘中に尻が濡れようが濡れまいが大した問題じゃないような気もするな
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時24分03秒
- 股おっぴろげて座っても裂けないようにでしょ
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時31分37秒
- 股をおっぴろげたぐらいでコートの裾が裂けるかな
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 22時59分25秒
- 裾がヒラついてないといざという時ベルトの銃が出せなかったりするから
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年11月04日(金) 23時00分20秒
- 伸ばしておけば特殊な形状で、畳めば普通のコートと同様になるということは、伸ばしている時に機能するということでしょう。
ということで股おっぴろげて座っても裂けないようにという線は無いかと。
やはり尻の下に敷くんじゃないかな。
同じく戦闘服であるトレンチコートも、トレンチ(塹壕)内で雨に濡れて身体を冷やさないように防水のための工夫が凝らされている。
ということで尻を濡らさないというのも重要な機能なんじゃないかと。
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 23時24分35秒
- ■モッズコート 11本目
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/fashion/1290986549/
90 : ノーブランドさん: 2010/12/01(水) 22:06:30 0
そもそもなぜフィッシュテールになってるの?
94 : ノーブランドさん: 2010/12/01(水) 22:31:35 0
確かテール部分を股の間を通すように前に持ってきて、前後のドローコードを結び合わせるためだったはず
裾が左右の足で分かれたズボンのような筒状になって、しっかりドローコードを締め付ければ風が下から通らなくなる
凄まじくダサいが、防寒性を向上させることの出来るっつー、軍用らしい機能だったと思う
96 : ノーブランドさん: 2010/12/01(水) 22:44:56 0
これでしょ
http://hinemos777.blog6.fc2.com/blog-entry-22.html
という説もあるようだ
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月04日(金) 23時35分49秒
- >>10
よく見つけたねありがとう
これだね多分
左右に割れててそこからドローコードが出てることの説明にもなるし
ちなみにワイシャツの前後が長いのも元々は下に下着のパンツなんて穿かず
前後の身頃を股下で合わせてボタンで留めてレオタードみたいにして着る物だった頃の名残なんだよね
それのコート版ということか