- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 15時54分51秒
 - なんでなん? 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 15時55分38秒
 - 取り締まりが厳しくなったから 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月20日(火) 16時17分30秒
 - そもそもどういうきっかけで始めるわけ?
たとえば風俗関係とかなら身近にヤクザがいたりしていわば最初から薬がすぐ目の前にある感じだけど医者は違うじゃん
医者だからつって覚せい剤なんて治療にも使うことないっしょ?  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 16時23分30秒
 - いやアンフェタミンは普通に使うだろ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 16時27分44秒
 - 身近にヤクザ医師がいるじゃないか 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月20日(火) 16時28分50秒
 - うがい薬とかに少量溶けてる状態でしょ?ガブ飲み?
いきなりそこまでするかー  
- 7投稿者:秋  投稿日:2011年09月20日(火) 16時57分28秒
 - アンフェタミンを処方なんてしないよ。エフェドリンを注射で使うことはあるけど。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 17時01分06秒
 - 覚醒剤のメーカーってどこだっけ?
大日本製薬とかそんな名前の
そこの営業マンがちょっとづつ横流ししてるのかな?  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年09月20日(火) 17時05分25秒
 - >医療用医薬品として、未だに処方薬として残っている
だそうです  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 17時10分30秒
 - ビートたけし ヒロポンを語る
http://www.youtube.com/watch?v=uWlCQKjMhHQ  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年09月20日(火) 17時43分13秒
 - でも覚せい剤程度じゃ免許取り消しにはならないみたいね。
有罪判決出ても免許停止2年とかで元通り。