- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 15時46分17秒
 - ♪ジャスコで会いましょヽ(´ー`)ノパララ〜 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 15時48分18秒
 - あたりめだ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 15時48分20秒
 - そう、名古屋の東珍食品のやつヽ(´ー`)ノ 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 15時49分26秒
 - ジャスコはすべてイオンになりました 
 
- 5投稿者:レナ  投稿日:2011年08月20日(土) 15時52分16秒
 - う、嘘だっ!ヽ(´ー`)ノ 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 15時58分59秒
 - ジャスコのあたりめが旨い理由
・乾燥具合が最高
・口に入れるとにじみ出る旨味
・水分を含むとすぐにホニホニさなる柔さかさ  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 17時44分25秒
 - スルメは焼かずに乾燥させただけのやつをそのまま食うほうがうまいよね
味が深いというかね  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 17時47分40秒
 - あたりめだと元はすりめじゃないと可笑しい
なので正解はあたるめ
日本語は正しく使え土人共  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 17時50分09秒
 - >>8=日本語学校に真面目に通う中国人 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 18時18分05秒
 - シャッチョサンノニホンゴヘンダーヨ 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 18時23分54秒
 - また、江戸時代中期頃から、スルメの「スル」という部分が「金をする(使い果たす)」という語感を持つため、縁起をかついで言い換えた「アタリメ」という言葉が用いられるようになった米川明彦編『日本俗語大辞典(第3版)』東京堂出版 2006年 16頁 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 19時38分41秒
 - もりもり食べたから
おなかがくだってきたヽ(´ー`)ノ  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 22時42分28秒
 - トップバリュのおつまみ系はおしなべて味薄め。 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月20日(土) 22時42分49秒
 - いそめ? 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月20日(土) 22時43分55秒
 - 東珍のあたりめにトップバリュの刻印はなかったとおもう