標準語じゃないの?
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時12分41秒
いつも使っている言葉なのに、同僚や友人から「えっ!? それどういう意味?」と聞き返されて、慌てて言い直した経験はありませんか?

「標準語」だと思っていたら、実は「方言だった」という言葉は意外とあるようです。

そこで、「標準語だと思って使っていた方言」について、COBS ONLINEの読者1,000人にアンケートを行いました。

結果を分類すると、よく使われている方言には共通点があるようで……。今回は、使われているシチュエーション別に、方言の数々をご紹介します。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時29分34秒
■学校で使われている言葉は「方言」が多い!?

「標準語だと思って使っていたら、意味が通じなかった経験はありますか?」の問いに「はい」と答えた人は1,000人中323人でした。

「はい」と回答した人に、通じなかった方言とそれらが使われるシチュエーションについてたずねたところ、意外にも「学校で使っていた言葉」が多く寄せられました。

例えば、「学校の掃除時間」に使っていた言葉として

・ごみを捨てる → ごみを投げる(北海道/秋田/青森/山形など、主に東北地方)
        → ごみをほかす(奈良/滋賀/京都/兵庫/大阪など、主に関西地方)
        → ごみをほかる(愛知)
        → ごみをほる(三重)
などがあります。

三重出身の人は「ごみ捨て当番」を「ごみほり当番」と言っていたそうです。

また、学校の掃除時間に机を前や後ろに運ぶとき、愛知や三重では「机をつってください」、愛媛では「机をかいてください」と号令をかけるようで、「ほかの地方で通じなくてびっくりした」と回答しています。

掃除に関しては、ほうきで「掃く」ことを、福岡などでは「はわく」と言うそうで、福岡出身の多くの人がこの方言を回答しています。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時30分01秒
■「ラーフル」、「さし」、「とりのこ用紙」って何?

さらに、学校で使う「もの」に関して通じなかった方言も多く寄せられました。

例えば
・黒板消し → ラーフル(宮崎/鹿児島など、南九州地方)

・定規 → さし(広島/愛媛/兵庫/大阪など、中四国関西地方)
    → 線引き(静岡/愛知など、東海地方)

・模造紙 → とりのこ用紙(愛媛)
     → 大洋紙(新潟)
     → ビー紙(三重/愛知)

などです。

そのほか、愛知では「休み時間」のことを「放課」、栃木や千葉など関東地方では「うしろ」のことを「裏」、山形の内陸部では「上履き」のことを「内ズック」と言うのだとか。

使用例として「放課に職員室に来ること」、「教室の裏に座って」、「内ズックを忘れないように」などがあげられています。

また、給食時間のあいさつとして、長野では「ごちそうさまでした」を「いただきました」と言うそう。

これらの方言を「標準語」だと思ってしまったのは、「学校で使われている=全国共通のはず!」という思い込みがあるのかもしれません。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時30分23秒
■おなか太った? ―飲み会で通じなかった方言

次に多く寄せられたのが、食事や飲み会で使って通じなかった方言の数々です。

例えば、
「おなかいっぱいになった?」と聞いたつもりで「おなか太った?」と言ったら、相手が不機嫌になってしまった、と言うのは広島出身の方。

「満腹」を意味する方言はほかの地方にもあるようで、香川では「おなか起きた」、和歌山など関西では「おなかおっきい」、新潟では「はらくっちゃい」、石川では「くっつり」、三重では「ずつない」と言うそうです。

また、飲み物などが「コップからあふれそうな状態」を、高知や徳島などの四国地方では「まけまけいっぱい」、福井では「つるつるいっぱい」と表現するのだとか。

「今にもこぼれそうだったので『ビールがまけるよ』と言ったけれど、ほかの人に通じなかった」(女性/28歳/愛媛)という回答が寄せられています。

そのほか、サワーやジュース、ドレッシングなどの中身が「沈殿(分離)している状態」を、三重、和歌山などでは「とごる」と言い、長野や静岡では「こずむ」と言うそう。

水に関係する方言で多かったのが「うるかす」という言葉。

北海道出身者のほとんどがこの方言を回答していて、「水につけてふやかす」ことだと言います。北海道だけでなく、宮城や山形など東北地方の一部でも使われているようです。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時30分43秒
■「この服、なんかいずい」

シチュエーションに関係なく、方言だと分かっていても、つい使ってしまうものもあるようで……。

例えば、山口・広島出身の10人以上の方から寄せられた「たう」という方言。

高いものに手が届かなかったときなどに、「ちょっと、あれたわんけぇとってーや」(あれに手が届かないので取ってください)と使うそう。

また、北海道や宮城で使われる「いずい」という方言も、一言で複雑なニュアンスを表現するため、標準語に直すのが難しいのだとか。

例えば「この服、なんかいずい」(この服、なんだかしっくりこない)というように、ちょっと違和感があるときや、なんとなく合っていないときに使うといいます。

栃木や茨城では、相手を心配しているときや何か問題があるときに、「大丈夫?」と聞くかわりに「だいじ」と言うそう。


つい、口をついて出てしまう方言の数々は、すでにあなたの個性かも。無理に直そうとせず、魅力の一つとしてしまうほうが、自分らしくていいかもしれません。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時31分34秒
ごみをべちゃる
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 08時59分36秒
>つい、口をついて出てしまう方言の数々は、すでにあなたの個性かも。無理に直そうとせず、魅力の一つとしてしまうほうが、自分らしくていいかもしれません。

なにこの取ってつけたような意味不明の結論
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 09時03分10秒
机をつる。は尾張だけヽ(´ー`)ノ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 09時14分37秒
長野出身の先輩が、「いただきました」と言っていたのは、
ネタじゃなくて方言だったのか、と初めて知った
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 09時15分40秒
「なるほどですね」は標準語?
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 10時19分40秒
僕は〜じゃん、〜だべ
ぐらいだな
12投稿者:Steavic  投稿日:2011年08月13日(土) 10時31分51秒 ID:fyDcyXS3
じゃんだべ、は横浜南部?
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 10時32分10秒
川崎と横須賀
14投稿者:Steavic  投稿日:2011年08月13日(土) 10時34分58秒 ID:fyDcyXS3
じゃん、は静岡でも使うがちょっと粘る感じ。
横浜はキレが良い感じ。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 10時39分03秒
別に方言じゃないのにいつの間にか「標準語」じゃなくなってる言葉もあるな
前に職場で要らなくなった資料類を片づけてる時、若い奴に
「後で資源ごみに出すから結わいといて」と言ったら
「ゆわいとくって何ですか」と通じなかった
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 10時42分21秒
その子が無教養なだけじゃ?
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時09分32秒
定規→さし、は物差しを知っていれば別に分からなくもないし、
「ビールがまける」の”まく”は水を撒くの撒くなんだろうなと容易に想像できるし、
うるかすは潤ませるというニュアンスだと思うし、
多少の国語力と想像力さえあればすんなり理解できる方言もたくさんある。
なぜなら方言の多くが、昔全国で広く使われていた言葉が時代と共に廃れていく中で
一部地域にだけ取り残され生き延びてきた物なので。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時13分48秒
そりゃあんたが記事を読んだから分かるんであって、
その言葉だけ言われたら全然わからんと思うぞ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時16分46秒
なんとなく文脈・状況から推測できるということはあるかもしれないけど
やっぱり知らん言葉を言われると意味が分からず聞き返すと思う
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時23分44秒
>>15
言葉は生き物だから刻々と変化するのは当たり前
というお決まりのセリフが物分りの良い大人達によって繰り返される一方
実際には日本語は変化ではなくどんどん退化してきていると思うよ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時24分36秒
>>18
いやそれはない
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時25分36秒
物分りの良い大人達?
23投稿者:18  投稿日:2011年08月13日(土) 14時28分51秒
あのね、君が分かってると思ってるのは、
定規を「さし」と言うこと、その言葉の使い方であってね、
それはなぜ分かるかと言えば、定規を方言で「さし」と言う地域がある、と言う、
両者のつながりを示す記事を見たからからであって、
決して、さし、と言われて定規だと分かることじゃないのね。

さし買ってきて、って言われて君分かるの?
分からないと思うよ。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時33分34秒
うちの親北海道だけど
さし
って言う
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時34分14秒
一方、俺はスーパーでパック寿司を
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時35分37秒
線引きの方は標準語だと思うのだが
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時36分18秒
俺だったら多分前後の脈絡なしで、さし買ってきて、って言われたら刺身買ってくると思う
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時36分45秒
線引小切手
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時40分34秒 ID:oReHaHeN
中四国関西地方の人に「サシで勝負しろ」と言ったら
いきなり定規を構えて「いざ!」みたいな感じですか。
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年08月13日(土) 14時44分42秒
北海道弁かと思ってた
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <