- 1投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 17時53分13秒
- 今のテレビとレコーダー全然使えるのにもったいない
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 17時55分16秒
- テレビは使えるよ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 17時55分55秒
- レコーダーだってデジ→アナ変換すれば使える
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 17時56分20秒
- レコーダーだって使えるじゃん。チューナー通せば
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 17時57分33秒
- あ、アナログ専用だと使えないのか>レコ
やっぱ全部捨ててしまえい
- 6投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 17時58分22秒
- え?じゃあ別に買え変えなくてもいいの?
デジ→アナ変換すれば今まで通り、レコーダーで録画も出来るの?
- 7投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 17時59分31秒
- 5年位前に買った三菱のやつだから
アナログ専用機です
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時00分22秒
- 急いで窓から投げ捨てろ
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時00分40秒 ID:oReHaHeN
- 光が来てれば工事も要らないんじゃないの?
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時00分58秒
- しかし来月本当にできるのか
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時01分22秒
- デジアナ変換最高
http://amezor-x.net/kalobby/0904262115510726.jpg
- 12投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 18時04分29秒
- >>10 僕もどうせ1年延長するからいいやと思って放置してたんだけど、
あと一月になっても延長する気配ないからあきらめて年貢を納めようと思ったんだけど、アンテナ工事は今から申し込んでももう停波までには工事間に合わないって言われたのでとりあえず光で観る事に決めた
- 13投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 18時09分35秒
- 今、フレッツのサイトみたらアナログ録画機もデジアナ変換で使えますよって書いてあったから、買い変えなくていいや
- 14投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 18時12分53秒
- しかしうちの三菱のレコーダーは丈夫だなあ
毎日何かを録画するなり再生するなりしてるのに、一向に故障しない
DVD再生は別のプレーヤーでやってるからなのかな
それでもDVDなんて週一くらいしか使わないけど
- 15投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年06月21日(火) 18時15分31秒
- というわけで今度買い換えるとしても三菱のレコーダーにしようと思ってるんだけど、どうだろう?
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時19分31秒
- PT2で地デジサーバー建ててどはまりしようぜ
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時29分59秒
- マザーはこれな
E35M1-M PRO 13,000円程度
http://kakaku.com/item/K0000229109/
PT2が 17,000円程度
HDDはWD30EZRX でいいか、 10,000円ぐらい
http://kakaku.com/item/K0000242118/?lid=ksearch_kakakuitem_title
ケースは5,000円ぐらいで安いのを買えばいい
5万円弱で出来るな。
後のキーボードとかマウスとかディスプレイは今のと共用でいいだろ
OSはUBUNTUの10.10ぐらいが安定しているぞ
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時31分34秒
- そんなにテレビ見ない
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時35分32秒
- ああ、カードリーダーは高くても
NTT-ME SCR3310-NTTComがいい、これで3,000円か
後、B-カスカードはほにゃららで再発行して2,000円だ。
結局50,000円超えるか超えないかぐらいのところで落ち着いたな
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時37分01秒
- HDDレコーダのが安い
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時38分19秒
- 3TBのHDDレコーダーと比較して(><
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時38分37秒
- PCの録画って安定しないし
よくミスするし
ブロックノイズの嵐になるときあるし
HDDどんどんなくなるし
なによりあとで見ないし
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時40分13秒
- HDDいったときに交換すればOKなのはいい
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時41分39秒
- 家電録画機は楽〜(´ー`)〜
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時41分59秒
- DLNAサーバーもぶち込めばPS3で見れることもプラスポイントにして(><
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時45分57秒
- わざわざPS3で見ないし〜(´ー`)〜
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時47分20秒
- PT2をもう一台買えば地デジ4チューナー、BS/CS4チューナーの8チューナーになるよ(><
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時48分10秒
- だからそんなテレビ好きいないよ
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時50分17秒
- トルネ最高だよね
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時50分51秒
- 自作PC厨が陥る罠ですね
スペックだけしか見てなくて
実際使用しなくても組み立てただけで満足してしまう。
昔のビデオカードのスペックをデモソフトのスコアだけで競う状態とまったく一緒。
テレビなんか録画しても見ない
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時52分10秒
- いやいや、お前ら朝の連続ドラマとかまとめてみたいと思っちゃうでしょ?
編集も自由自在だよ(><
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 18時59分38秒
- 俺もPT2使いだけど(あとアナログのキャプチャボードもあるけど)
>>22の指摘は全然当てはまらないよ。
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 19時03分05秒
- うちはアナログボードだけだけど最近PCが固まるようになってきた
録画のときはクーラーで部屋をキンキンに冷やさないとあかん
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 19時17分09秒
- >>32 俺もそんなことないけど、環境の違いってあるだろうから(><
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 19時44分59秒
- ブルーレイの売れ筋はパナか東芝
- 36投稿者:沢田まこと 投稿日:2011年06月21日(火) 20時13分05秒
- ホントに来月でアナログなくなるんだろうか? まだ半信半疑なんですけど。
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時13分54秒
- 茄子?
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時15分57秒
- 沢田さん、沖縄に飛ばされるって本当ですか?
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時16分51秒
- 米軍関係?
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時17分55秒
- 沢田さんはCIAだから本国召集が近いんだよ
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時25分41秒
- ここ二ヶ月くらいテレビの価格帯を見てるけど
二週間くらい前から上がり始めてるよ。
早めにかっとけ。
- 42投稿者:沢田まこと 投稿日:2011年06月21日(火) 20時29分25秒
- いますマホからのアクセスなのでアイデー入れるのが面倒なので、
無しの意味で茄子といれてます。
おきなーにははちがつにほんのちっとだけいってきますよ。またもどってきます。
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時30分57秒
- なるほど。みんなスマホやり出してるなあ。
俺なんてつい最近ガラ携買ったばっかりなんに。
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 20時31分50秒
- 違うぞ、沢っちゃんはCIAにもぐりこんだKGB工作員だぞ
- 45投稿者:沢田まこと 投稿日:2011年06月21日(火) 20時37分38秒
- ホントはスマホが欲しいなんて思ってなかったんですが、前のケータイが
壊れてしまったのです。んで、今回意地はってもその次はもうないだろうと
思って諦めたのでした。
- 46投稿者:沢田まこと 投稿日:2011年06月21日(火) 20時40分10秒
- 滅多な事言ってると消されちゃうかもカモよ?
なんちて。
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年06月21日(火) 21時24分54秒
- 44番が消されたな
- 48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時01分42秒
- 平成15年まではデジアナ変換でいく
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana/faq.html
容量も食わないし
- 49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時05分12秒
- 平成15年かぁ
- 50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時10分20秒
- >>48で「平成」と書いてあるのはもちろん暗号で「20」の意味であることは
賢明なるカロビのみんなならとっくにわかってることと思う
- 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時13分11秒
- へなり
- 52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時15分28秒
- アナログのキャプチャボードがデジアナ変換で延命したのはいいんだけど、
アナログ向けの番組表の提供が今後も続くのかどうか、そこが問題だ。
- 53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時16分22秒
- Yahoo見れば
- 54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時17分27秒
- ああそうか!
アナログ放送はアナデジ変換すればまだ見られるわけなんだな?
- 55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時17分46秒
- エビバデニジュリルタイマエ
http://www.youtube.com/watch?v=kcS4Y0kl3Os
- 56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 10時24分14秒
- おまかせ録画予約は出来ないのかやっぱり
- 57投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年07月21日(木) 14時22分37秒
- 今日から止まってるね>アナログ番組表
新聞のラテ欄見て、Gコード予約するなんて、ビデオデッキ時代以来だなあ
- 58投稿者:52 投稿日:2011年07月21日(木) 14時29分03秒
- マジかああああああああ>今日から止まってるね>アナログ番組表
キャプチャボード外して、OSを64bitにするかな・・・
- 59投稿者:こうは 投稿日:2011年07月21日(木) 14時44分23秒
- 鈴木ランランの兄みたいに海賊放送とかってないの?
- 60投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年07月21日(木) 14時50分17秒
- 停波したアナログも設備が残っている内は、貝族放送に使わせてくれればいいのに
一日中、こうはさんの生活に密着して放送しているチャンネルとか、
一日中、スカトロAVしか流さないチャンネルとか、
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 14時54分27秒
- アナログの電波帯は携帯電話業界が狙ってるとかもっぱらの噂
- 62投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年07月21日(木) 15時06分25秒
- へー
でもこんだけ全国津々浦々カバーしてるんだから、何かに転用出来るならそれに越した事ないよね
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月21日(木) 18時57分41秒
- アナログテレビ用電波塔は老朽化もあって
取り壊すところがほとんどだよ
受け継いだとしても修理代とか維持費が馬鹿にならない新しく建てたほうが安上がり
- 64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月21日(木) 20時04分32秒
- 電波塔じゃなくて電波帯な