放射能系単位のまとめ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時20分20秒
をくれ
2投稿者:こうは  投稿日:2011年03月15日(火) 09時38分08秒
おまえはミリとかマイクロがわかんないんじゃないのか?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時39分33秒
しっけいな。
こうはさんがわかるくらいのことはわかる。
4投稿者:こうは  投稿日:2011年03月15日(火) 09時42分06秒
天才登場だな
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時44分00秒
シーベルトはSI単位系なのか
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時44分40秒
じゃあ、ミッフィーとマイメロの違いを言ってみろ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時45分25秒
くち
ずきん
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時45分51秒
耳の離れ具合ヽ(´ー`)ノ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時46分42秒
マイメロの耳はチンチンみたいな円柱形ヽ(´ー`)ノ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時52分28秒
マイメロはずきん以外全裸
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 09時57分13秒
マイメロ・・・俺が知らない二流

ミッフィー・・・だれでも知っている権利者
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 12時38分42秒
放射能漏れレベルまとめ

普段の日本
0.05〜0.2μSv/h
現在の東海村
5〜7μSv/h
現在のチェルノブイリ中心付近
3.4〜3.9μSv/h 空気中14〜25μSv/h
福島原発
400000μSv/h ←現在のチェルノブイリの100000倍の放射能
                         ~~~~~~~~~~
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月15日(火) 12時44分44秒
くだらない。
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月15日(火) 14時33分30秒
福島も15年後はそれぐらいになってるだろ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月17日(木) 02時56分37秒
都道府県別環境放射能水準調査結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
都道府県別環境放射能水準調査結果を文部科学省でとりまとめ、随時情報提供しています。
アクセスの集中を防ぐため、文部科学省ホームページほか、下記にも情報を掲載しておりますので、ご覧ください。

* http://eq.yahoo.co.jp/
* http://eq.sakura.ne.jp/
* http://eq.wide.ad.jp/
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月17日(木) 03時08分23秒
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html

1000 nGy = 0.8 マイクロシーベルト
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月20日(日) 09時44分05秒
放射能等の強さを示す単位について
放射能とは、放射線(エックス線等)を出す能力のことを言う。「飲食物摂取制限に関する指
標」に示す単位 Bq(ベクレル)は放射能の強さを計る単位であり、単位時間内に原子核が崩壊
する数を表している。1ベクレルは、1秒間に1個の原子核が崩壊して放射線を出す放射能の
強さのことを言う。一方、人間が放射線を浴びた時の影響度を示す単位として、Sv(シーベルト)がある。
Bq(ベクレル)と Sv(シーベルト)は以下のように換算できる。

(例1) 200Bq の放射性セシウム 137 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、
200×1.3×10−5(※)=0.0026mSv(ミリシーベルト=Sv の 1/1000)となる。
(例2) 300Bq の放射性ヨウ素 131 が検出された飲み水を 1kg 飲んだ場合の人体への影響は、
300×2.2×10−5(※)=0.0066mSv となる。
※ 実効線量係数(経口):放射能の単位であるベクレルから生態影響の単位であるシーベルトに換算
する係数。核種、化学形、摂取経路により放射線障害防止法などで規定。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月20日(日) 10時10分23秒
>>16
それはちょっと違ってて、グレイ→シーベルトの変換は、
放射線の種類によって異なるらしいよ。
以下wikipediaより
シーベルト
シーベルトは放射線防護の分野で使われる、人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位である。表記はSvである。吸収線量値(単位、グレイ)に放射線の種類ごとに定められた係数を乗じて算出する。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月20日(日) 10時18分11秒
未だに体外被曝と体内被曝をゴッチャにして報道しているのが怖いよね
あと放射線の直接照射と放射性物質が浮遊してきて身体に付着するなどして被曝するケースを混同しているのか
「放射線の強度は距離の二乗に反比例しますから東京は安全です」と無茶苦茶なことを言ってる解説者風の人も大勢いる
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月21日(月) 01時58分09秒

〔放射線の単位〕

放射線に関する単位は、大きくベクレル、グレイ、シーベルト3種類がある。
放射能の強さを表わす単位
ベクレル(Bq)…
1秒間に1個の原子核が壊変するときに出る放射能の強さをいう。放射性物質の種類や放射線の種類には関係ない。1ベクレルの放射能をもつ放射性物質がどれくらいの重さになるかは、質量数と半減期によって決まる。
放射線のエネルギーの吸収を表わす単位
グレイ(Gy)…
1kgあたり1ジュールのエネルギーを吸収したときの線量(吸収線量)をいう。物質や組織が放射線のエネルギーをどれくらい吸収したかをあらわす。
放射線の生物学的影響を表わす単位
シーベルト(Sv)…
1グレイのγ線によって人体の組織に生じるのと同じ生物学的影響を組織に与える放射線の量をいう。人体が放射線によって受ける影響は、部位や放射線の種類によって異なるため、γ線を基準にしている。生物に対する影響をあらわすときに使う単位。
<<表3>>放射線に関する単位 線量名 単位名 記号 定 義 S1 単位
放射能 ベクレル Bq 1秒間に1個の原子核が壊変している放射性物質 1 Ci(キュリー)= 3.7 ×1010Bq
吸収線量 グレイ Gy 1kgあたり1ジュールのエネルギー吸収があるときの線量 1 rad (ラド) = 0.01Gy
線量当量 シーベルト Sv 吸収線量に線質係数と修正係数をかけたもの 1 rem (レム)= 0.01Sv
21投稿者:↑のソース  投稿日:2011年03月21日(月) 01時59分33秒
http://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/radiation/index_04.html
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月27日(日) 22時54分12秒
120cpm=1マイクロシーベルト
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月27日(日) 23時32分55秒
http://www.irf.se/~yamau/jpn/1103-radiation.html

放射能で逃げ出す基準

(4) 妊娠初期(妊娠かどうか分からない人を含めて)や小児の場合、居住地近くで30マイクロSv/時(=0.03ミリSv/時)に達したら、脱出の準備を始めた方が良い

普通の人は100マイクロSv/時
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月27日(日) 23時44分58秒
多くのメディアや研究者が
『現在の放射能の値は安全なレベルである』
という談話を発表していますが、残念ながら、どの組織も
『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』
を発表していません。これでは近隣地域の人々の上安を払拭する事は出来ないと思います。


そうそう!まさにその通り
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月27日(日) 23時58分30秒
上安ってなってるのは不安のことだと思うんだけど
ペンタブで書いて読み込ませたとかそういうのかな
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月27日(日) 23時59分01秒
そんなのは出しておいても、超えちゃったら、ただちには問題ない、基準を引き上げることを検討しますってなるんだろうな
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時00分57秒
100ミリシーベルト越えたら影響が出る可能性があるって専門家の人たちが
言いまくってるからその辺が目安なんじゃないの
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時02分34秒
100ミリシーベルトなんか浴びてられるかよ
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時09分03秒
こないだの首都圏2μSv/hの後の水や野菜の汚染で乳児無理になったから、
もう1桁上がるだけでも水や野菜はかなりやばいことになるでしょ。
そしたらもう首都圏から脱出しようと思う。
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時17分08秒
シートベルトなんかしてられるかよ
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時17分30秒
もうハゲもじしんまんまんで闊歩出来るね
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時21分24秒
ハゲるには4000ミリシーベルトくらい食らわないとダメだぜ
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時26分10秒
400ミリSvを10時間浴び続ければいいんだよね

報道も最近一時間当たり云々Svて言ってるようだけど
/hを初手から着けとけよって話しだな
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 00時30分00秒
100ミリシーベルトってのは積算でしょ
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年03月28日(月) 01時13分41秒
積算じゃなくて、微分値だ
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月03日(日) 13時28分45秒

チェルノブイリ原発事故によるベラルーシでの遺伝的影響
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Lazjuk-J.html

セシウム汚染地域と対照地域とも,チェルノブイリ事故後に先天性障害頻度が増加していることは明らかである.
また,セシウム汚染レベルが大きくなるほど,頻度の増加が大きくなっている.
対照地域では50%の増加であるのに対し,15Ci/km2以上の地域は83%の増加である.
対照地域における頻度増加が放射線被曝によるものではないことは確かであろう.
一方,汚染地域では,対照地域を越える増加が,54地区では1%(51−50),17地区での33%(83−50)と汚染レベルに応じて認められている.

われわれの調査結果は,ベラルーシの住民において胎児異常の頻度が増加していることを示している.
それらは,人工流産胎児の形成障害および新生児の先天性障害として現われている.
そうした増加の原因はまだ断定されていない.
しかしながら,胎児障害の頻度と,放射能汚染レベルや平均被曝量との間に認められる相関性,ならびに新たな突然変異が寄与する
先天性障害の増加といったことは,先天性障害頻度の経年変化において,放射線被曝が何らかの影響を与えていることを示している.
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月03日(日) 13時28分59秒

放射線リスク欧州委員会(ECRR)のバズビー教授のインタビュー
PressTV 2011年3月24日付
http://ameblo.jp/atsusurf/entry-10843425778.html
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-3104
--
(抜粋)
・避難は100キロ以上にしたらよいというアドバイスを欧州委員会のウエブサイトなどで行った。
 今や東京の住民を避難させることも考えなければいけないと思う。
・原子力産業はまだ使えるとか、原子力発電所の建設を続けようと説得しようとするために、
 人が通常のX線で浴びる程度の放射線量などと議論することは、犯罪と言って良いほど無責任だと思う。
・漏えいはチェルノブイリに非常に近づいていると感じている。原発から少なくとも50キロ以内の地点で地上の汚染レベルが非常に高い。
・2004年にスウェーデンで行われた研究では、チェルノブイリ事故で汚染されたスウェーデン北部の地域では住民のガン発症率は11%増えた。
・安全声明の根拠となっているリスクモデルは時代遅れで正しくない。ICPRの事務局長は、このリスクモデルは最大900倍エラーであると認めている。
・最悪のシナリオは、他の科学者は必ずしも同意しないかもしれないが、爆発が起こること。1957年ソ連クイシトゥイムのマヤーク原発が爆発した。
 燃料タンクの水が沸騰してなくなり、燃料棒が融解して塊になり爆発した。1000平方マイルの土地が汚染され、現在まで放射能がある。
・われわれは既に放射性物質の一部は米国に達したのではないかと疑っている。
ソース http://www.presstv.ir/detail/171460.html
--
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月03日(日) 15時17分21秒
セシウム積算
http://members3.jcom.home.ne.jp/0371973704/new_file.html
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月03日(日) 23時29分35秒
「直ちには、急性影響がでないという意味で、
一時的不妊の発現は、3-9週、
造血系の機能低下は、3-7日、
皮膚障害や一時的脱毛は、2-3週間であるので、
遅くとも9週以内に発症する。よって数ヶ月と考えれば良い。」 (略)

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301813985/
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月04日(月) 12時53分58秒
人が一生の間に被曝する自然放射線の量は約16レントゲン(160ミリシーベルト)である(寿命を60年とし、自然放射線の量を 30 µR/hとして計算)。

人間が500レントゲンの放射線を5時間程度の短時間に浴びると致命的である。


1レントゲン=10ミリシーベルト
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホ-  投稿日:2011年04月04日(月) 14時30分28秒
めんどくさいからさ、杉花粉みたいに「多い」「非常に多い」くらいのざっくりさで
天気予報の最後に「明日の放射性物資飛散予測」でいいじゃんね
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月08日(金) 16時56分33秒
CPM値に、0.00833をかけると,マイクロシーベルト/時
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月08日(金) 17時32分23秒
緊急被ばく医療活動に携わる際に知っておきたい放射線(能)の単位は、次のように整理することができます。
http://www.remnet.jp/lecture/b03_01/04-04-01.html
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月14日(木) 16時26分07秒
ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール(簡易)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html

ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年04月14日(木) 16時38分15秒
41
七年殺し とか?
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月16日(土) 22時30分02秒
内部被ばくに関する線量換算係数
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月29日(金) 00時30分55秒

20 pCi/L=20*10^-12Ci/L=20*10^-12×3.7×10^10Bq/L=0.74Bq/L
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <