- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月01日(火) 17時11分36秒
- http://www.kabudb.com/wnews/2011/02/170.html
2010年のリビアの一人当たりGDPは12,062ドル(US$)。
石油が豊富であり、人口が少ないために、
一人当たりのGDPも近隣諸国と比べ、非常に高い。
また、大学まで教育費無料、医療費無料、
食品、燃料は政府支援が行なわており、大変安い。
問題
約30の部族から構成、部族間には格差が存在。
今回の内戦は、民主化ではなく、
石油利権を手に入れたいという部族間の衝突の可能性が高い。
今回の内戦が与える影響
2011年1月の石油生産量(国際エネルギー機関調べ)
リビア 1.58(1.9%)OPEC 29.85 OPEC以外 53.5(単位は、ミリオンバレル)
世界の生産量の1.9%
石油市場は、3%生産に穴があくと、大混乱に陥ると言われている。
内戦の長期化の可能性もある。
内戦の結果、石油利権を、誰が 支配するのかに注目したい
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月01日(火) 17時34分08秒
- リーマンショックで世界が揺れてる隙に西アフリカの石油利権を押さえたのは米国
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年03月01日(火) 18時07分47秒
- リビア情報
http://togetter.com/li/104873
↑
必見!マスゴミでは到底無理な、現地訪問・調査を重ね、リビアの部族主義について考察してきた人の解説、絶対お奨めの見なきゃ損々・・・
- 4投稿者:こうは 投稿日:2011年03月01日(火) 19時41分49秒
- なんでそんないい国で内戦すんねん
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月01日(火) 23時11分57秒
- 森進一は冬のリビアが歌いにくくなったね
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年03月01日(火) 23時14分36秒
- おふくろさんも歌えないし
まさに八方塞がり
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月01日(火) 23時14分45秒
- 悲しければ悲しいほど默りこむもんだ
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月01日(火) 23時18分42秒
- 新沼謙治みたいに土方の歌とか鳩の歌歌えばいいんだ。