- 1投稿者:こうは 投稿日:2011年02月16日(水) 19時47分13秒
- 冷やしラーメンでいいじゃんよ
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年02月16日(水) 19時51分43秒
- 冷やしラーメンと冷やし中華は別物
冷やしラーメンって熱いラーメンをそのまま冷たく食べられるようにした料理
冷やし中華とは違う
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年02月16日(水) 19時52分38秒
- ヤギは冷えたラーメンでも食ってろ
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年02月16日(水) 19時55分10秒
- ヤギは雑草でも食ってろ
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年02月16日(水) 19時55分46秒
- 冷やしラーメン(ひやしラーメン)は、日本の麺料理の一つ。
冷やしラーメンはその名の通り冷たいラーメンであり、スープも麺も冷たくスープに氷を浮かべることもある、主として夏に食べるラーメンである。夏場のラーメンの需要の落ち込み対策として通常のラーメンとほぼ同じ構成でありながら冷たい麺やスープなどを入れても油分が固まらない様に工夫したもの。冷やし中華から考えられたものでも冷やしラーメンと称するものもある。
歴史
発祥の地は山形県山形市の栄屋本店で常連さんの「冷たい蕎麦(蕎麦に冷した蕎麦汁をかけて鶏肉の薄切りを乗せた、山形県の郷土料理「肉そば」)があるなら冷たい中華そばがあっても良いのでは?」という問いかけに店主の阿部専四郎が応えて、1年間の研究を経て1952年の夏、冷やしラーメンとして発売した。
現状
現在、多くの山形市内のラーメン店では、夏場の季節限定メニューとして見かけるが、近年は一年中出している店もある。近年、メディアに採りあげられる事により閉塞感のある夏場の冷やし中華に対抗して採用するところも現れた。コンビニエンスストアでも販売されるなど、全国的な広がりを見せている。
例外
北海道では、山形発祥の「冷やしラーメン」とは異なり、「冷やし中華」と同じ調理方法のもの(酢醤油ベースのスープ)を「冷やしラーメン」という。
また、海外に出店しているラーメン店では、同じ麺を使用していることから、「冷やし中華」をCold Ramen、つまり冷やしラーメンとして出しているケースが多い
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年02月16日(水) 21時28分48秒
- ラーメンサラダを無視しちゃいかん