- 1投稿者:カマ  投稿日:2010年11月16日(火) 01時45分22秒
 - WindowsPCで使ってたマウスキーボードディスプレイがあるので
Mac miniでいいかなと思うんですけどね
主にイラレやフォトショで解像度350dpiのA4サイズの画像とか処理するていどえす。
でもここはちょっとムリしてiMacとかProとか視野に挿れるべきですか
Core DUOとかiとか最近のCPUは分からん・・・
http://www.apple.com/jp/why-mac/compare/
  
- 2投稿者:こうは  投稿日:2010年11月16日(火) 01時47分43秒
 - マックの優位点てメモリたくさん積めることじゃないの?
ミニでも意味あんの?  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 04時56分46秒
 - メモリたくさんてどんくらい?
こうはさんの貯金くらい?  
- 4投稿者:納豆  投稿日:2010年11月16日(火) 13時34分00秒
 - ムリしてMacを買う必要もないか・・ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 13時56分59秒
 - デザイン関係でマカーじゃないなんて信じられん 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 14時05分27秒
 - >>5 そういう時代は終わったんだよ。
MOのフォーマットはお願いだからFATにして送ってくれな。頼むよ。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 14時19分03秒
 - 寿司さんは1GBの5インチMOを現役で使っているそうだ 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 14時23分53秒
 - フォントやらフォーマットなんかでなんとかmacは生き残ってるけどね
それさえなければmacってwinに駆逐されてると思うけどな  
- 9投稿者:太宰治+腐れ30男(40歳)  投稿日:2010年11月16日(火) 14時41分56秒  ID:rMvPWsH/
 - iTunesが軽快に動いて会社と見た目の違うコンピュータが他にもあるっていうだけで充分な存在意義があると思う。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 15時13分18秒
 - ねえよ 
 
- 11投稿者:腐れ30男+太宰治  投稿日:2010年11月16日(火) 16時14分29秒  ID:rMvPWsH/
 - ですよね 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 16時25分41秒
 - 太宰らしくない
  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 16時40分26秒
 - iTunes専用機に成り下がってしまっているらしい 
 
- 14投稿者:樹海さん  投稿日:2010年11月16日(火) 17時08分00秒
 - 永遠にマカーって感じのわたくしですが
いずれwinに移行しなくちゃいけなくなったとして
なんだかんだアドベ関連のインターフェースが変わらなければ
わりとすんなり慣れたりするのかな。  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 17時11分01秒
 - マカーにウィンドウズ使わせたら使いやすいし動作がきびきびしてるって言ってマック捨てたよ
まだインテルじゃなかった時  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 17時14分05秒
 - dtpも製作はほとんどwinに移行してるからな、
pagemaker、Quarkとかどうしてもmacじゃないといけない環境以外
無理にmacにこだわる必要ないよ
書体だってcid除いたら共有できるopentypeにシフトしてるんだし  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 17時16分26秒
 - マックは無駄に高いがマクドは無駄に安い 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 17時19分08秒
 - なんでQだけ大きい 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 17時59分37秒
 - マクド言う関西人かわゆす 
 
- 20投稿者:納豆  投稿日:2010年11月16日(火) 18時46分58秒
 - フォントはアウトラインが鉄則ですし
ファイル種類もWinと共用できる拡張子が基本です。
インターフェイスはWinとほとんど変わらず敢えてMacを導入する必要はないと思いますけども
でも一応現在使ってるWin機が壊れた時の代用にもいいかなと考えてまして
その時に最大8GBまでメモリが積めるminiでも充分な気がしますがやっぱ最低iMacくらい持っておけ
という意見とかございますか  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 18時48分33秒
 - 樹海さんを見ていると16Gでも足りない 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 18時54分06秒
 - 樹海さんを見ていると75Cでも足りない  
 
- 23投稿者:樹海さん  投稿日:2010年11月16日(火) 18時54分42秒
 - バージョンや作るものにもよりますけど
InDesign、Illustraor、Photoshop動かすとなると
8GBでギリかなって感じがします。
あとページものの場合は重くなるのと
急な修正に対応し辛くなるのでアウトライン取りません。  
- 24投稿者:納豆  投稿日:2010年11月16日(火) 18時55分22秒
 - 16GBのメモリでiMac買えそうです 
 
- 25投稿者:樹海さん  投稿日:2010年11月16日(火) 18時57分55秒
 - ケチって細かいメモリを何本も差してたら
最終的にスロット足りなくなってまるごと買い直すハメに
いや買わないけど  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 19時01分01秒
 - Win32bitの場合は問答無用でワークエリアにHDDを置くからRAMディスク化するしか高速化できないが
64bitなら9GBぐらいのワークエリアならオンメモリで使えるんだ  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 19時01分44秒
 - グラフィック系のソフトってマルチコア処理の最適化はどんなもの? 
 
- 28投稿者:納豆  投稿日:2010年11月16日(火) 19時03分43秒
 - >>23
現在まだ本格的な仕事はさせてもらってないですが
業務に使っているMacのメモリは1GBでした
最大A4版までなのでメモリの量は今のところ重要ではない気がします。  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年11月16日(火) 19時41分42秒
 - 樹海さんは75Cどころか90Fですよ 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 19時42分18秒
 - ちなみにゲビ子は120Aです 
 
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 20時28分07秒
 - すごいアンペアが流れているな 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年11月16日(火) 20時28分59秒
 - アンペアが流れている