- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年08月03日(火) 12時03分21秒
- 太陽光で熱っせられた反対側が冷たくなるんでしょ?
- 2投稿者:こうは 投稿日:2010年08月03日(火) 12時07分03秒
- そんなわけないだろう
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年08月03日(火) 12時10分28秒
- むかしCPU冷やすネタでよく飛ばし記事あったじゃないの
巨大になると精製が難しくなるとかそんな感じかね?
- 4投稿者:きょん 投稿日:2010年08月03日(火) 12時20分44秒
- 電力がいるし効率悪いからつかえないんだよ
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年08月03日(火) 12時25分42秒
- >>4
へぇ、こうはさんよりわかりやすい説明ありがとう
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年08月03日(火) 12時28分09秒
- 反対が熱せられると同じ温度になるまで電気ができるのだと思っていた
- 7投稿者:こうは 投稿日:2010年08月03日(火) 14時04分16秒
- 何かわかっちゃったらしい
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年08月03日(火) 14時22分20秒
- うちのかみさんのまなえが素子
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年08月03日(火) 14時28分08秒
- 熱電対による発電
http://www.kelk.co.jp/news/090128.html