- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月10日(土) 20時55分54秒
 - それははたして一体なんなのか 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時03分48秒
 - ホウ酸ダンゴ 
 
- 3投稿者:照  投稿日:2010年07月10日(土) 21時10分17秒
 - 遺伝子操作で共食いしかしない4倍体のゴキブリを作って放射能で子孫を残せないよう処理して野に放つ 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時10分47秒
 - なげーよ 
 
- 5投稿者:4  投稿日:2010年07月10日(土) 21時13分47秒
 - よく読んだらそんなに長くありませんでした 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時19分01秒
 - 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。
とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。
そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。
1.バルサンを焚く。
 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。
 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。
2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う
 とはいえ、網戸に使うんじゃない。
 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。
 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側)
 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上でぐるりと吹きつける。
 これで外から侵入できないようバリアを形成する訳だ。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時19分30秒
 - 3.15日後に再びバルサンを焚く
 なぜかと言うと、卵には効果が無いから。
 ゴキの種類によって孵化スパンは異なるが、15日ならほとんどに有効
 これで卵で生き残ったゴキと新たにやってきたゴキを殺す
4.毒餌を置いておく
 ただしコンバットは駄目。あれは日本のゴキに効果が薄い。
 最も良いのは「ゴキブリキャップ」。無ければ市販のホウ酸主成分のものでいい。
 ホウ酸は哺乳類に対する毒性が低いから、間違ってペットや野良猫が食べても大丈夫。
 これを台所はもちろん、居間の角や家具の隙間にも置いておく。
 そして大事なのは外まわりにも置いておくこと。
 雨に濡れないとこには片っ端から置いておく。
 毒餌は説明書に従って半年くらいで交換しておこう。
これだけやっておけば、ほぼ確実にゴキの姿を見ない家になるよ。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時20分28秒
 - まあマジレスするとコンバットだな
巣ごと絶滅させる奴
でもあれやるとありえないところでゴキブリの死体を見かけるようになる
まあ生きてるよりはよっぽどいいんだけどさ  
- 9投稿者:照  投稿日:2010年07月10日(土) 21時20分56秒
 - 害虫よけスプレーの臭さは異常 
オレンジの香りとかにしてくれんかのう 
網戸にスプレーした時は害虫より先にもえが死にかけた  
- 10投稿者:キョン  投稿日:2010年07月10日(土) 21時23分37秒
 - >>9
真面目な声を出すな。息を吹きかけるな。顔が近いんだよ、気色悪い。
  
- 11投稿者:照  投稿日:2010年07月10日(土) 21時25分40秒
 - はあ?また頭のおかしい人? 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時25分51秒
 - これだけ科学が発達したって、ゴキブリひとつ絶滅させられねーんだからな
人間てつくづく無力だよな  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時26分28秒
 - ババァ、もう寝ろよ 
 
- 14投稿者:照  投稿日:2010年07月10日(土) 21時27分02秒
 - だって絶滅したらゴキジェットとかバルサンが売れなくなっちゃうじゃん 
  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年07月10日(土) 21時27分34秒
 - しかしハルヒネタとはまた古風な 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ケンポー  投稿日:2013年05月03日(金) 23時58分45秒 
 - マイナス75度でゴキブリ「凍止」 殺虫成分含まず 
  フマキラーは、零下75℃の冷気をふきかけることで、ゴキブリの動きを 
 止めるスプレー「ゴキブリ凍止ジェット」を発売した。殺虫成分を含まず、 
 引火の危険性が低く、ベタつきがないガスを使っている。部屋を汚さず、 
 子どもやペットがいる家庭でも、安心して使える。希望小売価格は、 
 250mlで税込み1260円。 
http://www.asahi.com/shopping/articles/TKY201305010604.html  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月04日(土) 00時19分19秒 
 - 凍死ではないんだな。 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月04日(土) 07時31分36秒 
 - 顔にかけてとかでひったくりにつかわれるんだ 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月04日(土) 07時39分50秒 
 - マイナス75度を顔に吹きかけたら大変なことになるよね
鼻がもげたりほほが落ちたり  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月04日(土) 08時43分03秒 
 - 今度の新製品は知らないけど、前の奴だと缶半分ぐらい使ってようやく動きを止めて、安心してると解けてきてまた復活、みたいな感じだったんだよね。
今度のも殺せないのだとしたら、結局ティッシュなどでつかんで最終的には手でグチャっとやらなきゃならないのか。  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月04日(土) 08時54分53秒 
 - 掃除機で吸ってアレして終わり 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月04日(土) 08時59分32秒 
 - 隙間を塞ぐことだよ。
入ってこれなくしてしまえばいいんだよ。
いまぼくが住んでるマンションは、7年住んでるけど、一匹も見たことないよ。
普通に東京のマンションなわけだけど。
だから、ゴキブリの出ないマンションに引っ越せばいいのさ。  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月04日(土) 09時10分57秒 
 - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%AE%BA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
これを読む限り今度のもさほど使える品とは思えないな  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年05月04日(土) 11時35分43秒 
 - 泡のやつは火炎放射器になった。
扉を閉めた隣の部屋がキッチンだったんだけど
火が出てびびった