- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月27日(土) 17時08分37秒
 -  大阪府岸和田市の天然温泉施設「牛滝温泉いよやかの郷」で温泉の湯に川の水を
混ぜていた問題で、混ぜた川の水は、施設内で通常トイレに流す水などに使われて
いたことが27日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100227/crm1002271339009-n1.htm
大阪ならありうる  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月27日(土) 17時15分56秒
 - だがちょっと待ってみてほしい
そんなに水質が悪いところなのか
ちょっとぐらいなら抵抗力がついて良かったのではないだろうか  
- 3投稿者:こうは  投稿日:2010年02月27日(土) 17時19分06秒
 - 大阪では普通 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月27日(土) 18時05分44秒
 - さっきニュースでこれやってて問題の温泉の客のおっちゃんが
「これくらいのことはワシら気にせーへん、どこでもあるさかいなアッハッハ」
って言って笑い飛ばしてた。さすが大阪は違うとオモタ。  
- 5投稿者:照  投稿日:2010年02月27日(土) 18時12分45秒
 - 大阪人の強さの秘密はそこにあるのかも 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月27日(土) 18時15分00秒
 - 本当に日常茶飯事なんだろな・・・ 
 
- 7投稿者:照  投稿日:2010年02月27日(土) 20時28分57秒
 - トイレ用の水つっても「飲用に適さない川の水」なのか「生活排水が流れ込む水・ほぼ中水」なのかで大きく変わるよね 
印象が  
- 8投稿者:大阪人代理  投稿日:2010年02月27日(土) 20時40分59秒
 - いずれにしろ消毒してれば大丈夫 
 
- 9投稿者:照  投稿日:2010年02月27日(土) 20時56分40秒
 - そういう大雑把さというか「死人が出なきゃオッケー」みたいなのって嫌いじゃないけどね 
そういえばUSJ行ったときに「喉乾いたねー(なんか飲もうよ)」と言ったら大阪の友達に「USJ名物の工業用水飲みます?」と言われた 
生水は飲まないけど笑った  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月04日(木) 20時53分54秒
 - Googleで場所確認したけど、山ん中じゃん
消毒さえしてれば大丈夫そうではある