- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 09時45分07秒
 - 貧乏な青年アリババは、山で薪を拾っている最中に四十人の盗賊たちが
奪った宝を隠しているのを偶然目撃した。隠し場所の扉を塞ぐ岩が
「開けゴマ」の言葉と共に開き、「閉じよゴマ」の言葉と共に閉じていく。
その一部始終を見ていたアリババは・・・  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 15時29分45秒
 - 音声認識ドアを世界に売り込み大金持ちになりました。 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年12月12日(土) 17時11分13秒
 - 盗賊の上前をはねる大罪人。 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 17時12分01秒
 - というか、アラビアの話だがイスラムの話じゃないじゃん。 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 21時01分43秒  ID:tEb7y6A1
 - なんでゴマなんだろうか。
ゴマはアメリカ原産ではなかったか?アフリカか?  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年12月12日(土) 21時02分48秒
 - 体にいいからだ 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 21時29分05秒
 - >>6
ゴマアザラシレス  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月12日(土) 22時46分41秒
 - 「アラビアンナイト」の中の一話、「アリババと40人の盗賊」に出てくる、秘密の洞窟の扉を開ける掛け声が「開けゴマ」。これはアラビア語の افتح يا سمسم (Iftaḥ yā simsim)」を訳したものである。ゴマの種がはじけ出る様に由来するという説がある。[要出典]また、肛門を意味する古アラビア語 سمة (simma)に由来し、元来は成句として性的な意味を持っていたとする説もある。