- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月20日(月) 21時11分43秒
 - カロビのみんなは経験ある?
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_syushoku_saiyo__20090420_2/story/20090420jcast2009239782/  
- 2投稿者:ロケットマン  投稿日:2009年04月20日(月) 22時11分15秒
 - 5m位ある楕円テーブルのあっちとこっちで面接官と向かい合って座らせられて、
テーブルのあっちでボクの履歴書をぴら〜んって床に落とされて、「拾え」って言われたことならある。
拾わずにこぶしをグーにして、部屋を出た。  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月21日(火) 00時23分52秒
 - いきなりそれなん? 
 
- 4投稿者:ロケットマン  投稿日:2009年04月21日(火) 00時28分11秒
 - ずっと待たされて、総務部長ってのが来て、それ。 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月21日(火) 00時29分58秒
 - 拾って、それをそいつの顔にビッターン&グリグリ
ってしてやれば良かったのに
それか2ちゃんに書きまくる  
- 6投稿者:牛丼  投稿日:2009年04月21日(火) 00時59分10秒
 
圧迫面接って、昔から噂には聞くけど、
リアルな話として聞いたコトも接したコトも無いんだよね。
一体、どんな業界がそういうのやってるんですか?
Wikiに書いてある程度の内容なら、それほど大したコトもないように思えるが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E8%BF%AB%E9%9D%A2%E6%8E%A5 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月21日(火) 07時22分51秒
 - そうだなそのwikiのは全然普通だ 
 
- 8投稿者:Yb  投稿日:2009年04月21日(火) 14時34分19秒
 - 学生もエンドユーザーの一員だと言うのに、それを認識できないのかね。
どういう企業がやってるのか、名前まで出してほしいものだ。  
- 9投稿者:ロケットマン  投稿日:2009年04月21日(火) 15時17分44秒
 - まぁ面接する側に立てばわかるけど、有効な事もあるよ。
たとえば、営業職なんかは、日々、お客様に
ケチョンケチョンにけなされるとかあるし、耐性を見てるんだと思う。
ボクもする事もある。
だけど種明かしは必要だと思う。
ボクがする時は、必ずお詫びと種明かしをする。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月21日(火) 17時33分17秒
 - >>9
こいつ田舎者  
- 11投稿者:ロケットマン  投稿日:2009年04月21日(火) 17時53分21秒
 - よくわかったな。