清涼飲料水に値上げの波? サントリー、10円アップ検討
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月09日(木) 12時57分34秒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000016-fsi-ind
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月09日(木) 13時18分35秒
世間がみなもえのダイエットを応援してくれてる
3投稿者:Yb  投稿日:2008年10月09日(木) 14時40分30秒
清涼飲料水とか、昔は100円だったじゃないですか。
それが消費税3%になるって時に、
「その分上げたいけど細かいから出来ないんで」って理由で
10円値上げしたんですよ。で、3%が5%になったときも
また同じ理由で120円になったんです。
これがずっと納得できない。最初の値上げで10%上げてるわけで、
であれば3%だろうと5%だろうと10%だろうとメーカーは損はないはず。
それなのにまた10円上げるのはおかしい。

理屈では物価高だなんだってわかるんだけど、
どうしても昔からこれが納得できないのです。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月09日(木) 14時50分41秒
>>3
そんな話があったのか。てか忘れてるだけかな?
明らかにおかしいね。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月09日(木) 14時57分47秒
ドラッグストアで80円とか70円とかで売ってるから基本的に
そっちで買いだめしてるけど腹立つな
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月09日(木) 14時59分02秒
>>3
もう20年も前の話なので知らなかった
7投稿者: 投稿日:2008年10月10日(金) 11時20分26秒 ID:kFiti5Fm
会社の中の自販機とかは100円にできるよ。
うちはそうしてる。それでもバックあるもんよ。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月10日(金) 11時26分45秒
サントリーはビールの値上げ時期を遅らせてシェア稼いでたからその分きつかったのだろう。消費者から巻き上げるのは間違ってると思うが。
毎日新聞騒動に巻き込まれて不買運動されて、その報復として電凸した奴等の個人情報を漏洩させたとんでもない企業だから仕方ないが。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月10日(金) 22時53分59秒
>>7
労働搾取をジュースでごまかす。
10投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月11日(土) 16時14分45秒
>>3
アタマでは分かってるが、腑に落ちないと。まぁワカランではないが。

何か大義名分が無いと値上げしにくい販売形態だから仕方ないんじゃないの。
何時から自販機があるか知らんが、少なくとも俺が生まれた時から100円だった。
30年で2割UPなら優秀だと思う。

電子マネーが当たり前に普及すれば1円単位で値決め出来るハズだから、
そのうちもう少し価格競争が起きるかもしれないね。

>>7みたいなの以外でも、最近は100円自販機を売りにしてる業者があるそうで。
以前ニュースだか経済誌だかでやっていた。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月11日(土) 20時34分01秒
長い間デフレ期間もあったのに?
12投稿者:岡田彰布  投稿日:2008年10月11日(土) 21時01分16秒
国敗れてサンガリア
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月11日(土) 21時02分21秒
そういや缶コーヒーのBOSSって飲んだこと無いな。
14投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月12日(日) 00時48分08秒
>>11
先のデフレは、製造コストのウェートが高い一部の品目が生産拠点の海外シフトで安くなったり、販売形態の変化や
ITの導入による業務効率化(俺の仕事なだけにそうあって欲しい願望)によって安くなっただけで、
専門家の間では、そもそもデフレと呼ぶべきでないという見方も多いそうで。

原材料が安く作るのも簡単、価格の大半は流通コストや販促費その他である清涼飲料水という商品の特性、
TVでバンバンCM流してるような大手ドリンクメーカーの主力商品を、無店舗型のネット通販などではなく、
自動販売機という従来同様の販売形態で展開する。

そう言った場合、先に挙げたようなデフレ効果の恩恵は、あまり受けられないんじゃないかと。
俺はそう想像してます。。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月12日(日) 06時35分19秒
牛丼みたいに物分りのいい消費者ばかりなら企業は笑いが止まらないな
16投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月12日(日) 10時21分22秒

ゲーセンが大型台を出して200円300円取ったり、メダルゲームやユーフォーキャッチャー、プリクラなどの比率を高めていって、
従来の100円ビデオゲーム台が激減したのも似たような理由だと思う。
17投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月12日(日) 10時54分12秒
>>15
そもそも俺は、極めて限定された品揃えの中から選んだ上に市場最高値に近い額で買わざるを得ない自販機やコンビニは、
極力利用しない方向で日々生活しているので。そうでもないです。
18投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月19日(日) 05時41分20秒

自分自身がコンビニのオニギリ2個と牛乳、
合計300円×3=1000円弱で1日生きていける人間だからそう思うのかも知れないが。

自販機で買う清涼飲料水なんて、所詮は酒や煙草と同じ嗜好品なのだから。
極論、別に幾らだって構わないと思う。その値段で買う人が居て商売が成り立つのならば。

1つ訊きたいんだ。
Ybとか、こういうコトに疑念を抱く人は、実際自販機を利用しないのか。

俺は先にも書いたように、自販機の価格設定に関しては、
19投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月19日(日) 05時48分36秒

モノの値段のつけ方については色々あるだろうけども、
一番大きいのは、やはり「その値段で買う人がどれだけ居るか」という話であって。
利益の最大化を信条としている企業は、当然のごとく自社製品が最大の価格で売れる方策にアタマを悩ます。

例えば、入れ物が違うだけで、同じドリンクが缶とペットと紙パックで、違う値段が付いている。
ペットボトルに詰め込むコトによって、容易には単価を上げられないソフトドリンク業界で、一足飛びの単価上昇を可能にした。
そういう点で言えば、500mlペットボトルってのは、大発明だったワケです。
20投稿者:牛丼  投稿日:2008年10月19日(日) 05時54分32秒

>俺は先にも書いたように、自販機の価格設定に関しては、

・・・なんで途中で切れたんだろう。

自販機の価格設定については、便利代と思っているので。
その利便性に価格差分の価値があると判断した時のみ利用することにしている。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年10月19日(日) 05時57分01秒
俺も自分が使わないものの値段がいくらだろうがどうでもいいな。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年10月19日(日) 06時00分54秒
不便なところにおいて、若干高めの価格設定をしている自販機もある。
人もいろいろ自販機もいろいろ。
投稿者 メール
(゚Д゚) <