- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 13時05分47秒
 - とか言われてハイそれじゃって素直にムラサキを新調する人って
一応『自分はオシャレ』っていう意識があるんだろうけど
だとしたら余計にそういう言われるがままの横並びな感じに
恥かしさっつうか矛盾とか疑問とか感じないんだろか
  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 16時16分42秒
 - 卵かけ醤油が確かに流行っていた 
 
- 3投稿者:こうは  投稿日:2008年09月11日(木) 16時31分41秒
 - わかる
だからiPod買わない  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 16時38分18秒
 - そういう人は、むしろ流行でないモノを選ぶことの方に恥ずかしさを覚えるんじゃないか。 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 16時44分47秒
 - 『ペアルックは恥かしいけど流行モノは恥かしくない』
おかしくないかコレ  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年09月11日(木) 16時51分09秒
 - いや別に 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 16時59分54秒
 - じゃ流行りモノとはいえ全く同じのを着てるやつが
電車の向かいの席に座っていたら?  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 17時01分13秒
 - AIDMAの法則というものがあってな 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年09月11日(木) 17時44分23秒
 - それにまんまと乗せられちょる、と 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月11日(木) 17時47分39秒
 - で、なんでそんなふうに乗せられるのかフシギ、というのがこのスレ 
 
- 11投稿者:Yb  投稿日:2008年09月11日(木) 17時50分24秒
 - 知り合いにアパレルだとかファッションだとか、そういう
業界の人が数人いるんだけど、彼らと話していると
例えばイタリアの見本市に来月行くと言う。
「どういうもの見てくるんですか?」って聞くと、
もう来年の夏の部品なんだそうな。
逆に言えば、すでに来年の夏にはやるスタイル、色なんてものは
もう決まっているらしい。
流行って何だろう、とすごい不思議に思う。  
- 12投稿者:牛丼  投稿日:2008年09月13日(土) 08時35分10秒
 
「今は秋刀魚が旬です」って言われたら、あぁそうだねと思って食べるだろ。
「本日の日替わり定食はポークソテーです」って言われたら、あぁそうですかと思って食べるだろ。
前者は実際安くて美味しい時期だから「旬」なんだけど、
後者は客を飽きさせずに通わせるための、言ってみれば単なる店側の都合だ。
ファッションの流行りというのも結局のところ後者なのだが、
かの業界の人達は少々知恵をつかっていて、伝統的に?前者のように言いますよと。
そんなコトは皆分かりきってるコトなんだけど、
そのお祭りに自分が乗るかどうかは、各個人が決めればいいんだと思う。 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年09月13日(土) 08時56分08秒
 - ユニクロのマネキンと同じカッコしたってかっこいいやつはかっこいい。 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月13日(土) 09時34分38秒
 - そういう
お祭り大好き=みんなと一緒が大好きなミーハー
っていう自覚があるならいいけど
ことファッションに関しては
そのお祭り参加者はえてして
『あたしってばファッションにはちょっとうるさいってゆーかあたしなりのコダワリがあるのよそんじょそこらのパンピーとはチョト違うのよフフン
』
みたいなこと言ってたりはしないかと。
いわばエコ的な滑稽さというか
言ってることとやってることが
いまいちバラバラな感じがこぉ  
- 15投稿者:納豆詩人  投稿日:2008年09月13日(土) 11時43分38秒
 - 色んな服作ってたらめんどくさいから流行というのを決めてコスト抑えて大量生産合理的。
定食屋のランチみたいなもんだ  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月13日(土) 11時55分44秒
 - >>13の例のように一般にダサいとされるものをカッコ良く着こなしているのは素晴らしいし
またユニクロはあくまで>>15的なものなのだと自覚して割り切っているのはそれはそれで筋は通ってるし理解できる。
わからんのは個性派を気取りつつ号令に従うことに何ら迷いが無い人々。
たぶん学生時代は制服嫌いとか言ってたはずなんだ。  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月13日(土) 12時16分03秒
 - 確実にいえるのは14みたいなこというやつは基本的にオタクで
服装もださい  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年09月13日(土) 12時16分34秒
 - 服なんて人民服で十分だよって
毛沢東さんが言ってた  
- 19投稿者:14  投稿日:2008年09月13日(土) 12時44分57秒
 - >>17
フッ(´ー`)y-~~ 
>>13
そんなはっきり言うな照れるだろ